ワールドメイトで聞いたパワースポット洞爺湖と有珠山

今回は、ワールドメイト会員には馴染み深い北海道のパワースポット、有珠山と洞爺湖のことを書こうかな。 この地域は今でも変動する大地として知られているよね。 この一帯は何度も噴火しているけど、今でも火山活動がいつ活発になってもおかしくないようなところに町があるし。 今後、住宅地で噴火が起きてもおかしくないらしく、そんな場所は世界でも珍しいというか類をみないと言われている。 最初は11万年前、この地域で巨大噴火が起き、そのカルデラ湖として洞爺湖が誕生したと言われている。 そして、湖の真ん中に見える中島は、5万年 ...

ReadMore

パワースポット登別と神秘の湖 "倶多楽湖"

北海道にはパワースポットがたくさんある。 これまでワールドメイトで聞いたものから、いくつか紹介してきたけど、まだまだ知らない素晴らしいところがあるとは思っていたけどね。 登別もそんな一つになる。 登別といえば、すぐに登別温泉が思い浮かぶけどね。 ここは泉質が10種類もあり、温泉のデパートなんて言われるほど、多様な温泉郷になるそうだ。 Screenshot 温泉郷に入ると、独特の硫黄の匂いがするらしい。 古くはアイヌの人たちの湯治場として、「病を癒す力」を持つと信じられ、「奇跡の湯」として崇められていたよう ...

ReadMore

いまさらだけど、ワールドメイトで聞いた都心のパワースポット明治神宮

明治神宮といえば、都心のビルが乱立する中に、豊な森が広がる写真を見たことがある人は多いと思う。 見事に生い茂る森だけど、これが人工の森と知ると、少し驚くけどね。 明治神宮は、明治天皇と昭憲皇太后を祀る神社なので、創建からは104年ほどになる。 近年になってできた神社については、本当に御神霊がいらっしゃるのか不安だったけど、ワールドメイトで最近、素晴らしい御神霊や龍神さんがいることを聞いた。 なので今回は都内にあるパワースポット明治神宮について紹介しようかな。 創建は大正時代になるけど、当時の代々木は広大な ...

ReadMore

ワールドメイトで聞いたパワースポット紀州灘、熊野灘

南紀には、山にも海にも珍しい自然環境、地形や岩などがたくさんあるらしい。 そして、世界遺産にもなった熊野三山、吉野や大峰など、古くから信仰のメッカになっているところも数多く存在しているよね。 日本神話では、神武東征の物語として出てくるし。武士の時代になると、熊野水軍も有名だけどね。 そんな場所だから、当然パワースポットもたくさんあるだろうなとは予想できるけど。 今回は紀伊山地など、紀伊半島内陸部の山々ではなく、ワールドメイトで聞いた海のパワースポットとして、紀州灘と熊野灘を紹介。 まず場所だけど、紀伊半島 ...

ReadMore

ワールドメイトで聞いたパワースポット別府

別府といえば、やはり別府温泉郷で有名だよね。 その温泉は、昔は別府市と由布院温泉がある由布市まで含めて別府十湯(べっぷじっとう)と呼ばれていたそうだ。 それだけこの地域には、温泉街がたくさんあるってことだよね。 湯布院温泉郷は由布岳の西側山麓に広がり、別府温泉郷に次ぐ湧出量になる。 別府温泉郷は、由布岳の隣の鶴見岳と、その北にある伽藍岳の東側山麓に広がっている。 由布岳は信仰の山として昔から崇敬されていて、9万年前、鶴見岳と同じ時期から火山活動を開始した。 2200年前に大きな噴火がおきて以降は、噴火して ...

ReadMore

ワールドメイトで聞いたパワースポット八重山諸島の中心、石垣島

石垣島は沖縄本島からは400kmくらいの距離があるけど、台湾とは260キロほどしかないので、地図を見ると台湾のすぐ横にあるように見えるよね。  なので、近年だけを見ても、戦前は石垣島から台湾に出稼ぎに行く人も多かったり、戦前から戦後にかけては台湾から入植する人も多かったそうだ。 これだけ地理的に近かったら、歴史的にも文化的にも融合していると言われるのも理解できるよね。 戦前は日本が台湾を統治していたから、日本人として移住してきた台湾人は、日本が敗戦すると日本国籍を失い、1972年まで沖縄は返還さ ...

ReadMore

ワールドメイトで聞いた秋田県のパワースポット太平山

今年最初の記事は、ワールドメイトで聞いたパワースポット太平山を紹介。 秋田市など複数の市町村にまたがる太平山は、地元では古くから信仰の山として知られている。 昔は「おおひら」「だいだら」と呼ばれていたらしいけどね。 「たいへいざん」という名の通り、この山には「太平の世」という神徳があると聞いた。 2023年の新年の門出に、混迷を極める日本や世界の情勢が、太平の世になっていくことを願いたいけどね。 山頂からは世界遺産の白神山地から男鹿半島、大潟村干拓地や大館樹海ドーム、鳥海山や岩手山まで、360度大パノラマ ...

ReadMore

名だたる僧侶が修行したパワースポット江ノ島

今回は日本三大弁財天としても有名な神奈川県のパワースポット江ノ島を紹介。 江ノ島は紹介するまでもないと思うけど、風光明媚な景観と、美しいイルミネーションでも有名な、夢のようなところだよね。 湘南や鎌倉の観光スポットの定番として、多くの人が訪れる観光地になっている。 江ノ島のシーキャンドルから藤沢市を見た夜景 シーキャンドルも、その周辺の植物園もイルミネーションで飾られている しかし江ノ島の中心には江島神社が鎮座しているけど、この江ノ島の神様は、国にとっても、個人や会社にとってもありがたい神様なんだよね。 ...

ReadMore

甲子園球場と六甲山

今年のワールドメイトのお盆の神業は、いつもよりも時間をかけて行われた。 磐梯で行われたけど、その間、甲子園では仙台育英が、念願の東北勢初優勝を飾っていた。 北海道も九州、沖縄も優勝校を輩出しているけど、東北だけは、100年以上にわたって、春も夏も優勝できなかったというのは、考えると不思議な気もする。 東北の高校からは、大谷翔平とか、ダルビッシュとか、偉大な選手を何人も輩出してきたけど、甲子園では優勝できなかったんだよね。 第一回大会は1915年に開催されるけど、甲子園球場ができたのは1924年になるそうだ ...

ReadMore

ワールドメイトGW神業は初めての金華山

宮城県の金華山には深見東州先生は何度か行かれているけどね。 ワールドメイトの神事が行われたのは今年が初めてになる。 とは言ってもコロナが蔓延しているために、今回もオンラインでの参加になったけどね。 金華山は、以前から素晴らしいパワースポットという話は聴いていたけど、最近になって、ホントにものすごい神域だったことを知った。 ネットを見ると、3年連続で通えば一生食うに困らないとか、そんなことが書かれているけどね。 そのため昔からいろんな人たちが、おかげを求めてここに来ていたんだろう。 ということは、霊的な世界 ...

ReadMore

「ワールドメイト ハッピー」というサイトについて

ワールドメイトに入会してハッピーになった人や、人生が変わった人はたくさんいるよ。自分でも気が付かなかった才能が芽生えた人も、たくさんいる。

これも世界中で多様な活動をしている深見東州先生の影響と、教えのたまものかな。

そんなワールドメイトと深見東州先生の活動や考え方を紹介したいなと思って、このサイトを書くことにした。

ところで深見東州先生は、経営者として世界中に多くの会社を持つビジネスマンであり、東洋と西洋を代表する芸術分野での活動、また、スポーツの力で社会をよりよくするために、複数のスポーツ振興にも取り組んでいる。

また、それ以外にも、人権、医療、学術、学問、教育、国際交流、社会福祉、国際協力など、社会に貢献する活動を行なっていることも、世界的に知られている。

それらを一つ一つ理解するには時間がかかるけどね。そんな多岐にわたる深見東州先生の活動と、ワールドメイトがどのような関係になるのか、よくわからない人も多いと思う。

関係と言っても、時計ショップのハンダウォッチワールドや予備校のみすず学苑とワールドメイトは、どちらもトップに深見東州先生がいるだけで、資本的な関係はないし、法的、財政的にも独立したものになっているけどね。

宗教を聖、ビジネスを俗とするなら、聖と俗を区別し共存する日本の伝統思想や、真・善・美の全てが神様の局面であるという信念で、多様な活動をされている。

日本でも、優れた経営者でありながら神仏への信仰が篤く、フィランスロピー活動を行い、芸術的素養がある人はたくさんいるようにね。

ただ、深見東州先生のように教祖と社長を同時にやっていて、プロのオペラ歌手、舞台俳優、画家、作家としての活動も行い、スポーツを世界中で振興し、複雑な国際問題を討論し解決するための啓蒙や、恵まれない人たちへの教育や福祉活動への取り組みなどを、徹底してやっている人はいないかも。

あまりにも多くのことをされているし、必然的に世界中の著名人とも親交が深いため、常識的な思考では理解できないよね。

日本人離れしたキャラクターで、ギャグも半端じゃないし、かなり胡散臭いと思っている人もいると思う。

まぁ、そんな深見東州先生とワールドメイトについて、まったりと紹介しているので、関心がある人は気長にお付き合いしてほしいな。

happy
happy
ワールドメイトについてざっくりと知りたい人は、以下の4つを順番に読んでみてね
happy
happy
ワールドメイトのことを理解するのに、助けになる著作についてはこちら
ワールドメイトを知るのにオススメの著作は

深見東州先生の著作は様々な分野にわたり、かなりの冊数になるから、どれから読んでよいのか迷う人も多いと思う。 ここでは、その中でもワールドメイトのことを知りたい、どんな内容なのか知りたいという人のために ...

happy
happy
ワールドメイトのことをもっと知る記事

ワールドメイトで学んだことなどを書いてるよ
ワールドメイトで聞いた風幡問答で、問題を解消

2016/4/14    

ワールドメイトで、慧能禅師の風幡問答の話を聞いたことがある。 これは、無門関という説法集にも載っている有名なものだ。 その慧能禅師というのは無学文盲だったけど、達磨大師を初祖とし、その法を継承する禅宗 ...

ワールドメイト・お盆のご先祖特別大法要!

2011/8/15  

ワールドメイトの、23代前までのご先祖特別大法要が終わった。 気持ち良くて,ほとんどは寝てたような気がするんだけど・・ 深見先生による直接の大救霊は、今晩に延期になったけどね。 ところで今年は、お盆の ...

ぶっとんだ人生・・!!

2008/12/13  

ワールドメイト富士箱根琵琶湖神業で、深見先生が毎日のようにお話しされている。 とてもありがたいことだよね。 その中で、みんなもうちょっとぶっとんだ人生を目指さないとね・・というお話が特に印象に残った。 ...

七福神と八百万の神の日本

2009/3/26  

ワールドメイトの神法悟得会は、通常の神学び教材で勉強するのと違って、神様の分魂を授かると言われていた。 神法悟得会は、深見先生が神様と一体になって講義されるが、特にそれが強烈だそうだ。 だから一定のバ ...

本当の正義って・・!?

2009/3/2  

世界は、まだまだ戦争の火種だらけだね。( ̄〜 ̄) 南北朝鮮もどうなるか予断を許さないし。 中東は常に世界の火薬庫だし。 イデオロギーや民族や宗教のちがいから戦争になるんだろうか。 そして自分の国こそが ...

もっと見る

ワールドメイトの神事の魅力について書いてるよ
いい気を吸収すれば若返る!!

2008/2/21  

昨夜の冬神業もよかった・・。( ̄∀ ̄;) やっぱりこの寒い時期だからかな? すごく意味深なお話が胸に響くよね ワールドメイトでは冬神業という名前になるけど、この冬の時期は昔からそういう学びにぴったりの ...

出雲から氷見へ、奉納芝居も石に変える神事もある・・

それにしても、出雲大社のあの巨大なしめ縄にも大きな意味があったのには驚きだった。 まあ、巨大なのは神楽殿の方で、本殿の方はそこまでないんだけどね。 ワールドメイトの出雲神事の証が、三日後から出てくると ...

雌島・雄島(冠島・沓島)でのワールドメイト伊勢神業

2011/1/9  

一月のワールドメイト伊勢神業が終わった。( ̄∇ ̄;) 次は2月、3月と、続いていくようだ。 今年のように毎月伊勢神業があるということは、それだけ次々と何かがある年になるんだろうね。 全部は無理かもしれ ...

ルーリン彗星と日米首脳会談!?

2009/2/23  

ルーリン彗星というのが、地球に接近しているらしい。( ̄∇ ̄;) 明日24日が再接近と出ていた。 ちょうど、しし座のレグルスの近くに見えるらしいね。 レグルスといえば、何かの神業で出てきた神様だったと思 ...

秋冬秘法会のお取次ぎはじまる

2011/11/1  

昨日終わったワールドメイトの秘法会は、とっても丁寧に、長時間かけて行われた。 内容の全ては終わらなかったので、その分は今週行われることになるけどね。 それにしても、ワールドメイトの秘法会は、その一つ一 ...

もっと見る

ワールドメイトで聞いたパワースポットを紹介するよ
ワールドメイトで聞いた秋田県のパワースポット太平山

2023/1/10  

今年最初の記事は、ワールドメイトで聞いたパワースポット太平山を紹介。 秋田市など複数の市町村にまたがる太平山は、地元では古くから信仰の山として知られている。 昔は「おおひら」「だいだら」と呼ばれていた ...

ワールドメイトで知った、西日本最高峰のパワースポット石鎚山

2018/4/26    

四国の石鎚山は、西日本で一番高い山になるそうだ。今回は、その四国屈指のパワースポットでもある石鎚山を紹介。 それにしても、もともと山が多い日本だけど、なかでも四国はびっしり山が連なってるような印象があ ...

ワールドメイトで聞いた南米のパワースポット、大自然の奇跡イグアスの滝

2018/6/4  

今回は、ワールドメイトで以前聞いていたアルゼンチンのパワースポット、イグアスの滝を紹介。 イグアスの滝は、ナイアガラの滝やヴィクトリアの滝と並んで世界三大瀑布と呼ばれている。 しかし、スケールの大きさ ...

東北屈指のパワースポット出羽三山

2017/5/17    ,

今回は、ワールドメイトで聞いた東北の大神域であり、歴史においても山岳信仰の一大中心地だった、出羽三山を紹介。   出羽三山は、山形県の中央に位置する主峰月山(1984m)と、そこから峰続きで ...

杉並区は東京で別格のパワースポットだった ! !?

ワールドメイトの祭事も終わり、今日はちょっと面白い記事を紹介。 杉並区・西荻窪のヤバさが素晴らしすぎる!! なんていう記事があった。     まあ、このTOCANAというニュースサ ...

もっと見る

ワールドメイトでの面白い体験、不思議な体験について書いてるよ
最高に美味しいお酒だったわ〜!

2008/2/11  

ワールドメイトってほんと不思議な体験できるよね〜。(☆。☆) なんのことかって、今日の夜の冬神業の利き酒神法のことだよ〜〜。 ちょっとほろ酔い気分なんだけど、けっこう飲んだかもね! それにしても、なん ...

おそるべし霊璽の力!!

2008/1/4  

伊勢神業や箱根神業では、深見先生をまじかでみれるチャンス。(運がいい人は・・) そう思って、最近入会して初めて伊勢まで行く人は、一目先生に会って、あわよくばお話できて、さらにすごい人は悩みを聞いてもら ...

ワールドメイトの良いところは、いつのまにか・・

2024/7/1  

ワールドメイトのスゴいところはいくつもあるんだけど。 その一つは、いつのまにか自分の殻を破っていけることかな。 前から思うのは、人間ってどうしても大なり小なり、自分の殻に縛られてしまっているよね。 別 ...

これも先祖の教えかな!?

2024/8/21  

お盆の頃になると、お葬式やお仏壇、お墓、先祖供養など、最近の日本における変化が話題になるよね。 ワールドメイトでは、お葬式やお墓の意味、先祖供養の意義について、いろんな話を聞いてきたけどね。 どうも最 ...

お盆の時期になると思い出す光景

2023/7/21  

関東ではつい先週がピークだったけど、全国的には8月の中頃がお盆の時期になるよね。 その頃は、ワールドメイトでも恒例のお盆の先祖供養が行われる。 で、深見東州先生直接による大救霊が行われる年もあって、会 ...

もっと見る

happy
happy
深見東州先生の芸術文化、スポーツ振興についてもっと知る記事

深見東州先生が会長の国際スポーツ振興協会はスポーツを支援し、スポーツの力で社会をより良くする活動を行なっているよ
16/3/18 スポーツ報知の記事
ISPSハンダ・ニュージーランドオープン、元巨人の桑田真澄も参戦

クイーンズタウンという、ワールドメイトでも行ったことがある素晴らしいリゾート地で、男子のゴルフトーナメントが3月9日から開催される。 自分は行ったことがないけど、クイーンズタウンは女王にふさわしい街と ...

国際スポーツ振興協会主催のゴルフツアーはいつも楽しさ満載

ISPS HANDA 欧州・日本、とりあえず今年は日本トーナメント!最終日をコースで観戦した。 3日目までは、YouTubeの動画を後から見たけど、上位陣のスコアの伸ばし合いがスゴかった。 大混戦と書 ...

野外プロレスと花火と食べ放題で楽しすぎるゴルフ観戦

2021/10/26  

ISPS ハンダ グレートに楽しく面白いシニアトーナメントは、ものスゴく盛り上がった。 今回は久しぶりにゴルフ場に足を運んだけどね。福島県は昼はよく晴れて気持ち良い天気だったけど、日が暮れるにつれて、 ...

秋祭り!ISPS HANDA ヤーマン&ストゥービ爆発カップは、カーニバルに

第2回のISPS HANDA ヤーマン&ストゥービ爆発カップに、4人の女子ワールドランクトップ選手、そしてジャンボ尾崎が参加した。     それだけでもスゴいことだと思うけど、本格 ...

国際スポーツ振興協会がチャリティパートナーに、ニュージーランド・オリンピック・ガラ2019が開催

まだ、ラグビーワールドカップの熱狂の余韻が残ってるけど、ラグビー日本チームのメンバーもひっぱりダコのようで、いろんなところに呼ばれているよね。 今年の流行語大賞ノミネートにも、ラグビー関連の語句が4つ ...

もっと見る

オペラ歌手である深見東州先生の音楽活動、さまざまなジャンルを歌うコンサートについて紹介するよ
第4回ワールドメイト・ハットハットソサエティー

2011/9/6  

今回、ワールドメイト女性会員を対象にした、ハットハットソサエティのコンサートでも、コムライトが活躍していた。 これは、LED(発光ダイオード)コントロールシステムを搭載したペンライトということで、色が ...

深見東州単独! 武道館・オリジナルソングコンサートのDVDが、ついに発売

2021/9/15  

5年前の2016年7月に開催されたコンサートになるけどね。 武道館では、2013年のピーター・セテラやマイケル・ボルトンとの共演をかわぎりに、2014年のジョー・リン・ターナーやトト、スターシップ、ジ ...

ワールドメイト会員も、みんな同じ気持ち

マイケル・ボルトンとピーター・セテラの歌を暇を見つけては聴いている。 ある程度曲を覚えてないと、せっかく武道館のライブに行くのにもったいないと思うから。   そこで、最低でもこれだけは聴いて ...

国立オペラ・オーストラリアとの共催で「秋に燃ゆる国民のコンサート」

先日開催された、秋に燃ゆる国民のコンサートのことがネットで記事になっていたので紹介。   東京芸術財団主催「第2回 秋に燃ゆる国民のコンサート!」開催!! 今回のコンサートは、世界12大オペ ...

不思議なとりあわせの紙面

今朝のスポニチに広告が載っていた。 一面の下半分の左側には、今度の日本武道館でのライブのことが掲載されている。 そして右側半分は、新たに「世界のオピニオンリーダーズサミット」のお知らせになっていた。 ...

もっと見る

東洋と西洋の舞台芸術や絵画、文芸や書などに幅広く取り組み、芸術の振興と文化の創造を続ける深見東州先生の活動を紹介するよ
お台場でのクリスマスイベントは今年もスゴかった

2023/12/23  

HANDA Watch Worldの株式会社ミスズと、深見東州先生が会長の東京芸術財団が繰り広げる「どこにもないクリスマス時計宝飾展示会」は、ひと言ではいえないほど、今年もとにかくスゴかった。 初日1 ...

ワールドメイトの関東定例セミナーでのコンサート

2011/6/1  

ワールドメイトの、復活定例セミナ—の関東編では、たっぷり深見先生のコンサートが満喫できた。 当初は10曲だけの予定だったそうだが、みんなの気持ちが、もっと聞きたいということをキャッチされて、結局17, ...

高校生国際美術展表彰式の、半田晴久会長のお話がためになる

半田晴久IFAC会長(深見東州先生)の、高校生国際美術展(こうこうび)でのお話が面白い。 8月からHANDA.TVで放送が始まっていた。   すごく有意義なお話がたくさん聞けるけど、まず、深 ...

進撃の阪神巨人ロックコンサートで深見東州を体感 ! ?

少し前のことになるけど、進撃の阪神巨人ロックコンサートのことが書かれた記事を、ワールドメイトの支部で見つけた。 面白い視点で書かれた内容だったので、少し紹介する。   「Quick Japa ...

レオナルド東州ツイッターが、ギャグの宝庫になりそうな予感

2010/3/21  

レオナルド東州のツイッターが最高。YES! ギャグの冴えが神技だよね〜。(⌒▽⌒)v あっという間にフォロワーが2000人突破しているよ〜。 支部でなかなか登録がうまくいかない人がまだいて、苦労してい ...

もっと見る

happy
happy
深見東州先生の公益活動・慈善活動、企業活動のことをもっと知る記事

深見東州先生は日本と海外で十数社を経営し、みすず学苑やHANDA WATCH WORLDのユニークな経営で知られる企業家だよ
ジャンボ尾崎、片山晋呉、武藤敬司も登場、「ハイゼック」のローンチ及び「ヤーマン&ストゥービー」のプレジデント就任発表会

7月26日に、株式会社ミスズによる新規取り扱いブランド『ハイゼック』のローンチ及び『ヤーマン&ストゥービー』のプレジデント就任発表会が椿山荘で開催された。 開催されることは、ワールドメイトで聞いてはい ...

深見東州 (半田晴久) 先生の半生を描くアカスリ半田劇場 第3弾

2015/11/18    

スボニチに以前連載されていたアカスリ半田劇場が、1年ぶりに帰ってきた。 今日から隔週で連載が続くようだ。このシリーズは、これで3クール目になる。   初めての連載のときは、大学生活のころを通 ...

HANDA Watch Worldが九州初出店、宇宙にはばたけ!天神西通りコンサート!!開催

2022/6/24    

深見東州先生が経営するHANDA Watch World のショップが、九州に初上陸する。 九州最大の都市、福岡市の天神西通りというメインストリートに出店するそうだ。 場所は写真で見る限り、2車線の道 ...

ユン・ピョウやドニー・イェンも登場、株式会社ミスズのブルース・リー祭り

2018/7/26    

今日は、深見東州先生が経営する株式会社ミスズのブルース・リー祭りのことを紹介。   その前に、全くブルース・リーとは関係ないけど高校野球の話題を一つ。 夏の甲子園出場をかけた三重県大会は、2 ...

ギャグと熱いメッセージのCMを藤岡弘、が熱演、HANDA Watch World・仙台・たなばた時計店!のイベントも湧いた

HANDA Watch WorldのテレビCM を動画で見た。 2つあるけど(厳密にいうと3バージョン)、ダジャレ編は深見東州先生しか思いつかないギャグって感じなので、すぐに誰が作ったかわかるよね。 ...

もっと見る

経済的社会的困難な人々への支援、福祉・学術・教育等の支援や国際協力を推進する活動について紹介するよ
日本・ロシア協会会長代行の深見東州(半田晴久)先生の挨拶に、日ロ関係改善のヒント!?

ロシアのプーチン大統領は、少年時代不良だったそうだ。だけど柔道に出会って救われたらしい。柔道で規律や礼節を学んで、不良仲間から抜け出すことができたそうだ。 スポーツの力で救われていたんだね、プーチンも ...

外務省後援、世界オピニオンリーダーズサミットの記事

少し前に開催された、世界オピニオンリーダーズサミットの記事が、毎日新聞に掲載されていた。     先月もいくつかの新聞に、一面で紹介されていたけど、今回の記事の内容の方がまとまって ...

深見東州先生の精神の根底にあるものは ! ?

2015/4/1  

深見東州先生のバースデー個展も終わって、次の深見先生に関するイベントは「グループサウンズ&フォークの一人祭典!! 全部オリジナル曲コンサート!!」ということになるのかな。 別におっかけをしてるわけでは ...

南アフリカ、ケープタウンでスポーツ平和サミット開催

深見東州先生が、南アフリカに行かれていたそうだ。と言っても1ヶ月以上前のことになるけど。 国際スポーツ振興協会と世界開発協力機構の共催で、スポーツ平和サミットが開催されたからのようだ。 世界開発協力機 ...

ワールドメイト救急病院(バッタンバン)が、すべて無料診療に

シアヌーク病院だけでなく、数年前からカンボジア第二の都市バッタンバンでも病院を支援をされはじめたことは、ワールドメイトで聞いていた。 また、シアヌーク病院があるプノンペンでは、今ではシアヌーク病院の ...

もっと見る

ワールドメイトについて

ワールドメイトは古神道をベースにした教派神道の宗教団体だよ。

とは言っても、ワールドメイトでは、人々の生活と人生に役に立つのであれば、神道だけでなく、仏教や儒教、キリスト教や神智学に至るまで、宗門宗派に縛られず自在に説いて実践しているけどね。

教祖の深見東州先生の、おおらかな惟神の道の立場からの深い宗教理解や体験をふまえた、現実に人々の幸せにつながる教えがすばらしいからね。

人類愛、人道主義、社会貢献という価値観を大切にしているから、反社会的やカルト的にもなりようがないし。

宗教団体には珍しく、建物の拡張や組織や信者の拡大を第一にしていないし、その分、社会が良くなるためのさまざまな活動に関して、どこよりも多様で力を入れているから。

教祖の深見東州先生自身については、真を求める科学、学術、経営。善を求める宗教、教育、スポーツ、福祉。美を求める芸術。その真善美3つの側面を同時に実践することが、神を正しく行ずる道であると信じられている。

宗教だけが神じゃないということで、ワールドメイトの宗教活動以外にも多くの活動をされているよ。

もちろん宗教活動と会社経営を混同されたりはしないし、きちんと区別した上で共存しているから。

そのように社会常識と社会に信用がある経営者として、いかにも教祖然としたところもなく、ギャグやユーモアが得意な面白い人なんだよね。

一方で、”現代のルネッサンスマン”と呼ばれるほどの創作的な活動を続ける芸術家、文化人でもある。

一流大学の博士号(Ph.D)を2つ取得しているため、海外の著名な友人たちからはドクター・ハンダと呼ばれているけどね。

そのような深見東州先生をリーダーとするワールドメイトは、宗教のイメージを覆すような、明るく楽しく面白い宗風なんだよね。

来るもの拒まず、去るもの追わずだし、布教活動や奉仕活動、献金(お布施)に強要や束縛がなく、さらに民主的な運営を取り入れられている。

政治へのスタンスに関しては、政治は好き嫌いではなく社会に必要なものであるから、超党派で有用な政治家への金銭的な応援のみを行っているよ。

特定の政党を支持しないし、政治家の政策決定に口を挟むこともされない。

会員を動員する選挙活動は一切やらないし、政治家へ見返りを求めたりしないことは、メディアもよく知っているからね。

新着記事一覧とおすすめ記事

2019/6/15

ワールドメイトの深見東州先生のことがわかるビデオ

今日は、深見東州先生のことが、さらっとわかる動画をいくつか紹介しようかな。 まずは、そのまんま「深見東州(半田晴久)紹介ビデオ」というのがあったので、それから紹介。     次は、2018年4月に、オバマ元米国大統領を日本に招聘した時の動画。 オバマさんは、大統領を退任して初の来日になった。しかも、高田馬場に来たことでも話題になったよね。     HANDA Watch Worldは、藤岡弘、さんが出演するテレビコマーシャルかかなり話題になった。 かなり笑えるよね。 ...

2019/1/9

ワールドメイトについて、もっとくわしく(その2)

前回、「はじめてのワールドメイト」からの続き。今回はさらにつっこんだ話に・・。   ミロクちゃん登場。 話に加わる 続く 次は、ワールドメイトの活動やワールドメイトに入会してどうだったのかついて書いてるので、興味のある人は読んでみてね。

2023/4/28

ワールドメイトってよくわからん ??

ワールドメイトってよくわからないという人のために、さらに突っ込んだ説明をするよ

2019/1/30

ワールドメイトで何をする?何が変わる?(その4)

今回で一区切り、前回の「ワールドメイトに入会し、活動した結果・・」からの続きになるよ。ワールドメイトの中心的なテーマや特徴についてもつっ込んでいくからね。 と言って、支部長を呼びに行く。

2019/1/8

はじめてのワールドメイト(その1)

ワールドメイトはどんなところ? ともだちとの会話風に紹介すると   次は、さらにつっこんだ話になるよ。続きはこちら。

2019/7/23

深見東州 (半田晴久) 先生の、いろいろな動画を集めてみた

深見東州先生が出られている動画や、関係する動画などを集めてみた。 オフィシャル系から、そうでないものまでいろいろあるけど、見つけたものから、ぼちぼち増やしていこうかなと思っている。   ニュージーランド・フットボールと国際スポ-ツ振興協会のパートナー協定の時の会見 深見東州先生がアカペラで「誰も寝てはならない」を歌われている。下の2つもその関連         アフリカの野生動物を保護する活動をしているTUSKと国際スポーツ振興協会が開催した「Time f ...

もっと見る

2013/6/18

深見先生の世界の友人、イベンダー・ホリフィールド

先日紹介した、「日本が世界に誇る万能の天才!」の新聞広告には、イベンダー・ホリフィールドが、深見先生の世界の友人の一人として掲載されていた。 この人は、今さらだけどものすごい選手だよね。 なんで、こんな世界的プロボクサーの大選手と深見先生はお友達なんだろうと、また驚いてしまった。   ワールドメイトの支部で、この人をよく知らない人もいたので、先にちょっと紹介。 ボクシングのヘヴィー級選手だから、まったくボクシングに興味が無い人は知らないだろうからね。 自分もボクシングは滅多に見ないけど、でもイベ ...

2016/1/20

ワールドメイトとスピリチュアルのまとめ

今年は深見東州先生の露出が増えている。 ワールドメイトではないけど、色々な活動の広告ではよく登場されるし、またスポーツ紙などでも、たくさんの記事が去年も書かれていた。 でも今年は週刊誌にも、早くも3つほど見かけた。週刊新潮と、エコノミストと、AERAに深見東州先生のことや、主宰されたイベントのことが載っている。 新潮は、まぁ、昔から定期的に出してくるから珍しくはないけどね。エコノミストは、前に一度あったかも。 AERAは、今発売中だけど初めてだと思う。ついに朝日新聞社から出るというのが、ちょっと意外だった ...

2017/6/8

「彼(半田晴久会長)とは、とてもハッピーな結婚をしたようなものだよ」GOLF TODAYのインタビューが興味深い

深見東州先生を取材したGOLF TODAYの記事が面白い。ふだんゴルフの雑誌なんか絶対買うことないけど、記念に買ってしまった。     深見先生とローリー・マキロイとのツーショットも載っている。 ロリー・マキロイって、なかなかカッコイイよね。お2人ともショッキングピンクのシャツを着ていた。そんな色が似合うからスゴいなと思うけど。   ちなみに、今回の取材では、淡いピンクのリネン?のジャケットに、ベージュのコットン?パンツ、インナーに白地にイエロー、レッド、ブルーのボーダー柄の ...

2022/10/18

ワールドメイトをカルトとか霊感商法とか言う人の根拠は何なの?

前回の記事で書ききれなかったことは、まだまだたくさんあるんだけどね ワールドメイトのことを霊感商法とかカルト団体とか、ネット上で書いてる人がいるけど、そういう人の大半は、どう見てもワールドメイトのことを何も知らない人にしか見えないけどね。 おそらく、いまだにネット上に残っている怪しい情報をそのまま信じているのかな。 と、思っていたら、前回紹介した報道特集というサイトを運営しているジャーナリストが新しい記事を書いていた。 それが、ちょうどタイムリーな感じの内容だった。 やっぱり画像がどうも苦手なので、リンク ...

2016/10/22

深見先生のような歌って踊る教祖が現れたとしても不思議じゃないよね

Quick Japanの最新号に、7月に開催された「深見東州武道館オリジナルソングコンサート」の潜入記事が書かれている。     舞浜でのデビットフォスター&フレンズとのコンサートの時も、同じ人がQuick Japanに書いていた。 ワールドメイト会員で武道館ライブに行った人は、まだ3ヶ月しかたってないけど、懐かしい思い出が甦るかも。   とりあえず、記事が出た号だけは、いつも記念に買ってるけどね。なかなかストレートな表現のライブレポートなので、今回も面白かった。 & ...

2013/6/13

日本が世界に誇るべき希有な才能

「日本が世界に誇る万能の天才!」というキャッチフレーズで、新聞広告が出ていた。 もちろん、深見東州先生のことだけど。知り合いにそれとなく見せたら、「フ〜ん、そういうすごい人が日本にいるんだね」というあっさりとした反応だった。   まぁ、一般的に詳しく知ってる人はまだそれほど多くはないからね。ピンとこなくても無理も無いけど。 でもワールドメイトのリーダーといえば、ああ、本屋で著作を見たことがある、という人はけっこういるけどね。     ところでワールドメイト会員は、深見先生の万 ...

もっと見る

happy
happy
カテゴリー別、読まれている記事
  • 本日
  • 週間
  • 月間