半田晴久一流ビジネスマンとしての顔

HANADA Watch World (ハンダウォッチワールド) 吉祥寺・宇宙時計店のアフターイベントはハロウィン爆発仮装パーティ

 

10月31日のHANDA Watch World吉祥寺・宇宙時計店のアフターオープンイベントは、ハロウィンの爆発仮装パーティーです。別名「ウォッチ&ジュエリー ハロウィン爆発展示会!!」にします。
アフターオープンに来る人は、全員ハロウィンの仮装で来て下さい。歌あり、音楽あり、ダンスありです。シャンパンとワインで踊り明かしましょう。
10月31日(火)13 時 より、吉祥寺第一ホテル8階 天平の間にて
ーHANDA Watch Worldホームページー

 

ということで、オープンイベントの最終日は、ハロウィンの日でもあり、お祭りのようになっていた。時計を販売している人たちも仮装していた。

マスコミの人たちも、みんな仮装しないと入れないというお達しが出ていたらしい。

 

深見東州先生も、ワールドメイト会員には、なんだか見覚えのあるキラキラの衣装で仮装されていた

dorazoさんのインスタを拝借すると、雰囲気はこんな感じ。

 

 

どこかでみたドラゴンのコスプレもあって笑う。

歌あり、ダンスありで、途中からの参加だったけど、楽しく盛り上がった。

ダイヤとピンクサファイアをふんだんに使った一番高級なモデルも含め、キティちゃん時計は全部売り切れたそうで、キティちゃんとのハグハグのツーショットでさらに盛り上がった。

 

 

仕事を選ばない働き者のキティちゃんは、この日もカワイイオーラを出しまくっていた。頭がかなり大きいし、中の人はさぞかし大変だろうと思うけどね。

元気いっぱいに、最後までサービス精神旺盛で、少しも疲れを見せないのは流石だなと思う。

さすがに30分以上は連続でかぶれないそうだけど。

 

日刊スポーツ 11/6

 

この日は、キャンディタイムのイメージキャラクター、ミラクル・ベル・マジックちゃんも駆けつけたそうだ。

クロノス日本版編集長の広田雅将さんの顔がスゴいことになっている。

「半田晴久(深見東州先生)の双子の姉の木花咲子」という設定は、わかる人にはとてもウケていたようだけど笑。

 

日刊ゲンダイ 11/9

 

こちらには、ユーモラスな動きで会場の笑いを誘った龍神ダンサーズも写っている。深見東州先生による即興による舞も見事だったらしい。

 

それから、吉祥寺経済新聞??という情報サイトで、HANDA Watch World吉祥寺・宇宙時計店が紹介されていた。

 

立ち上げに関わった時計コレクターでもある半田晴久社長は吉祥寺への出店について、「吉祥寺は若い人たちに人気の街というだけでなく、地元に住んでいるファミリーが繰り返し買い物に来る店がある場所。時計は高級なイメージがあるが、その街なかに気軽に立ち寄れる時計店を作ろうと思った」と話す。

「店には八百屋さんが野菜を並べるように時計を展示した。手の届く場所にある中から好きなものを選んで、実際に手に取って見てほしい。本物を腕に巻くと、お客さまの顔つきがパッと明るくなる。まずはその感じを味わってほしい」と呼び掛ける。

 

念のために地図も貼っておこう。営業時間は11時~21時。

 

店内に入ると、宇宙服みたいなコスチュームの販売員が出迎えてくれる。たまにシャア少佐にも会えるかも。

 

#handawatchworld #japanworkingday

Jacquelin 莊思敏さん(@jacquelinchng)がシェアした投稿 -


スワロフスキーの柱(クリスタル製の滝のオブジェ)がキラキラで美しい。

店内はこんな感じ。

日刊ゲンダイ 11/9

 

新着記事

happy

ワールドメイトでハッピーになった人、人生が変わった人、自分でも気が付かなかった才能が芽生えた人は、たくさんいる。世界中で多様な活動をしている深見東州先生の影響かな。そんなワールドメイトと深見東州先生の活動や考え方を紹介したいなと思って。そして、信仰は抹香臭いものではなく、本当は楽しくて、人を豊かにするものだと思って書いてるよ。

    おすすめ記事

    1

    それほどの野球ファンではないのに、大谷翔平選手のことがとても気になっていた。 マリナーズに決まるのかなと思っていたら、本命に上がっていなかったエンゼルスに決まったけどね。 まぁ、球団の名前にはとても親 ...

    2

    今年も、あと数日で終わりになるけど、最後になってワールドメイトのことがテレビに出るとはね。ふいを突かれたのでさすがに驚いた。 まぁ、深見東州先生も出られていたということは、テレビ東京の取材を受けられた ...

    3

    前回、熱田神宮のことを書いたけど、それを書くのに深見東州先生著作の「日本霊界風土記 熱田」を久しぶりに読んでみた。 記事を書きながら、改めて熱田の神様の功徳の大事さを感じてしまった。というか、忘れかけ ...

    4

    Quick Japanの最新号に、7月に開催された「深見東州武道館オリジナルソングコンサート」の潜入記事が書かれている。     舞浜でのデビットフォスター&フレンズとのコ ...

    5

    初めてForbes JAPANという雑誌を買った。普段はこんな経済誌を買うことはないけど、深見東州先生のインタビューが掲載されてるとワールドメイトで聞いたので購入してみた。 世界有数の経済誌ということ ...

    6

    ワールドメイトで、久しぶりに「守護霊を味方にする秘伝」のアニメを見た。 何度も見たことがあるはずだけど、何か新鮮なものを感じた。 神様にはいつも祈るけども、最近あまり守護霊さんのことを意識してなかった ...

    お鏡 7

    古事記に、「此れの鏡はもはら我が御魂として、吾が前を拝(いつ)くがごとく、斎(いつ)き奉れ」と、天照大御神が瓊瓊杵命に言われた言葉がある。 この我は、当然1人称だと思うので、この鏡を(私)天照大御神様 ...

    8

    ワールドメイトの氷見の神事では、いろいろためになるお話をたくさん聞くことができた。ためになるというか、とてもやる気が出るようなお話が多かった。   興味深かったのは、まずお料理のお話。料理は ...

    9

    ワールドメイトで、慧能禅師の風幡問答の話を聞いたことがある。 これは、無門関という説法集にも載っている有名なものだ。 その慧能禅師というのは無学文盲だったけど、達磨大師を初祖とし、その法を継承する禅宗 ...

    10

    コロナが発生したおかげというのも変だけど、最近のワールドメイトは、オンラインによる新しい形での神業もはじまった。 家にいながらライブ参加している感じで、今までにはないものを感じるけどね。 神業に参加し ...

    11

    7年前のラジオ放送になるけど、今日はそこで話された深見東州先生のお話から紹介しようかな。 お金に関する、リスナーからの直球の質問に答えられているものがあった。短い番組なので、全ては語りつくせないものが ...

    -半田晴久一流ビジネスマンとしての顔
    -,