深見東州先生とワールドメイトの文化、芸術

聖徳太子没後1400年の節目に、オペラ「聖徳太子」再上演

来週、新国立劇場で開催されるオペラ「聖徳太子」は、2002年の初演から実に20年ぶりの上演になる。

今年は622年に亡くなった聖徳太子の、没後1400年の記念すべき年になるから、バージョンを大きく改訂しての再演が決まったようだ。

主催は一般社団法人東京芸術財団とNPO法人世界芸術文化振興協会になっている

聖徳太子は1400年も昔の人だから、当然、細かなことについては謎の部分も多いけどね。

日本という国の基礎を作り上げた偉人という認識でいいと思う。

豪族たちの権力が支配していた時代に、天皇を中心として国をまとめていく国づくりを打ち出し、没後に大化の改新へとつながっていくよね。

神道の奥義は皇室に残し、仏教で民衆を教化し、儒教で官僚のあり方を示すなど、後々までその影響が及んできたよね。

そんな聖徳太子だけど、当時、権勢を誇っていた蘇我馬子とは対立をしていたという説が一般的だ。

妻も何人かいたと言われていて、刀自古郎女もその1人と言われているけど、その父が蘇我馬子だからね。

日本の新しい国づくりに励みながらも、そこにはさまざまな葛藤や苦しみが多々あったと思う。

そんな聖徳太子の前半生をドラマチックに描いたのが、オペラ「聖徳太子」になるけどね。

日本の重要な歴史時代を題材にしつつ、聖徳太子の内面の葛藤なども描かれた人間ドラマでもあり、壮大な物語に仕上がっている。

作曲は糀場富美子、藤原豊、久田典子さんで、曲も素晴らしいと思う。

それを歌う歌手は、初演から役が1人増えたので、今回は8人のオペラ歌手によって歌が紡がれていく。

さらに救世観音役として、能楽師が登場し、今回も幽玄なる能の場面が取り入れられているそうだ。

ちなみに能楽には観音の能面が無いそうで、このオペラために観音の能面を作成したそうだ。

また、バレエ団も登場する。初演ではスターダンサーズ・バレエ団が出演していたけど、今回は斑鳩・バレエ団となっているけどね。

どのシーンで登場したのか覚えてないけど、オペラに華やかな舞を添えてくれると思う。

日刊スポーツ 9/7

先日新宿のリーガロイヤルホテルで開催された、「黄昏れない・横濱コンサート」でも、オペラ「聖徳太子」の中から、4つのアリアを披露されていたけどね。

ちなみに、チケットはすでに完売しているようだけど、急遽、オンラインでの視聴もできるようになったから。

たちばな出版あらため、「TTJ・たちばな出版」のホームページから購入することができる。

https://www.tachibana-inc.co.jp/2022091618ticket.jsp

まぁ、新国立劇場のオペラパレスは、めちゃくちゃカッコいい劇場なので、一度は行く価値があるところだと思う。

オンラインで視聴しても、音響の良さとかが、しっかりと伝わるんじゃないかな。

新着記事

おすすめ記事

1

それほどの野球ファンではないのに、大谷翔平選手のことがとても気になっていた。 マリナーズに決まるのかなと思っていたら、本命に上がっていなかったエンゼルスに決まったけどね。 まぁ、球団の名前にはとても親 ...

2

今年も、あと数日で終わりになるけど、最後になってワールドメイトのことがテレビに出るとはね。ふいを突かれたのでさすがに驚いた。 まぁ、深見東州先生も出られていたということは、テレビ東京の取材を受けられた ...

3

前回、熱田神宮のことを書いたけど、それを書くのに深見東州先生著作の「日本霊界風土記 熱田」を久しぶりに読んでみた。 記事を書きながら、改めて熱田の神様の功徳の大事さを感じてしまった。というか、忘れかけ ...

4

Quick Japanの最新号に、7月に開催された「深見東州武道館オリジナルソングコンサート」の潜入記事が書かれている。     舞浜でのデビットフォスター&フレンズとのコ ...

5

初めてForbes JAPANという雑誌を買った。普段はこんな経済誌を買うことはないけど、深見東州先生のインタビューが掲載されてるとワールドメイトで聞いたので購入してみた。 世界有数の経済誌ということ ...

6

ワールドメイトで、久しぶりに「守護霊を味方にする秘伝」のアニメを見た。 何度も見たことがあるはずだけど、何か新鮮なものを感じた。 神様にはいつも祈るけども、最近あまり守護霊さんのことを意識してなかった ...

お鏡 7

古事記に、「此れの鏡はもはら我が御魂として、吾が前を拝(いつ)くがごとく、斎(いつ)き奉れ」と、天照大御神が瓊瓊杵命に言われた言葉がある。 この我は、当然1人称だと思うので、この鏡を(私)天照大御神様 ...

8

ワールドメイトの氷見の神事では、いろいろためになるお話をたくさん聞くことができた。ためになるというか、とてもやる気が出るようなお話が多かった。   興味深かったのは、まずお料理のお話。料理は ...

9

ワールドメイトで、慧能禅師の風幡問答の話を聞いたことがある。 これは、無門関という説法集にも載っている有名なものだ。 その慧能禅師というのは無学文盲だったけど、達磨大師を初祖とし、その法を継承する禅宗 ...

10

コロナが発生したおかげというのも変だけど、最近のワールドメイトは、オンラインによる新しい形での神業もはじまった。 家にいながらライブ参加している感じで、今までにはないものを感じるけどね。 神業に参加し ...

11

7年前のラジオ放送になるけど、今日はそこで話された深見東州先生のお話から紹介しようかな。 お金に関する、リスナーからの直球の質問に答えられているものがあった。短い番組なので、全ては語りつくせないものが ...

-深見東州先生とワールドメイトの文化、芸術