深見東州先生とワールドメイトの文化、芸術

第17回東京大薪能、最後は深見東州先生の祝言仕舞で締めくくり

東京大薪能は、ものスゴい人だった。別な要件で1時前には都庁に行ったから、なんとか座れる整理券を確保できたけどね。それでもわりとギリギリだったんで、早く行って正解だった。

 

それにしても、夜の都庁のライトアップがとても綺麗だった。そして、夜は23時まで上の展望室が開いているので、とてもたくさんの人たちが夜も並んでいた。並ばなくてよければ、久しぶりに登ってみようかなと思ったけどね。

 

見に行った方達のインスタから

 

 

肝心のお能は、主催者世界芸術文化進行協会会長の深見東州(半田晴久)先生による能楽講座から始まった。けっこう長くお話しされたけどね。骨子は同じでも、毎回少しづつ話の内容は変えられているようだった。

取材に来ていたマスコミの人たちも、なんでここまで日本の伝統芸能や文化に詳しいのだろうと、驚いていたらしい。ある程度わかってる人が聞くと、誰でもそう思うよね。

 

そして、「羽衣」と「附子」と「土蜘」が、続けて上演された。

「羽衣」は何度か見たことがあるけど、今回の演出は、盤渉の特殊演出だからか、いつもと違う感じがした。舞も長く感じたけどね。

いつもあんなに長かったかな。でも、おっとりとした、とっても美しい舞に、賑やかな囃子方の笛や太鼓がうまく絡み合っていた。能の中ではとても分かりやすいストーリーの演目だよね。

 

続く狂言の附子だけど、主人の留守中に、主人から猛毒の附子だから危険だと言われていたはずのものが実は黒砂糖で,それを食べ尽くした言い訳をするために、主人の掛け軸や大事な茶碗を壊したんだなとわかって面白かった。

壊したお詫びに猛毒の附子を食べて死のうとしたけど、いまだに死ねずにいるなんて、あんな意外な言い訳をするためとは思わなかったので笑ってしまった。やはり狂言は楽しいよね。

 

そして「土蜘」は、なんといっても蜘蛛の糸を投げつける演出で有名だよね。初めて見た時は、かなり驚いたけどね。

あの演出は明治時代に金剛流で始まったものらしいので、わりと最近発案された演出だった。それまでは、広いテープのようなものを2、3本投げていたらしい。

今回も蜘蛛の糸を何度か投げつけながらの、土蜘蛛と武者たちの戦いが見どころだった。それにしても、あの糸をうまく投げるのは難しそう。うまく放物線を描いて相手にかかればかっこいいけどね。

普通は3間(5、5メートル)のものが使われるらしい。4年前の東京大薪能の金剛流の「土蜘」では、もしかすると5間(9メートル)の糸だったのかも。すごく長い糸だったような覚えがあるから。終わった後には舞台上にたくさんの糸が散乱していた。

 

そして演目が終わった後、渡邉荀之介さんの短い解説を挟んで、深見先生による祝言仕舞が始まった。

普通は「付祝言」の謡で締めくくることが多いけど、今回は仕舞での締めくくりになった。「草薙」という仕舞で、シテの深見東州先生はヤマトタケルに扮して堂々と舞われていた。霊験なるものを感じた人もいたようだけどね。

 

その日はちょうどいい気候で雨も降らず薪能日和だった。日本の伝統美に3時間あまり浸ることができた。

新着記事

おすすめ記事

1

それほどの野球ファンではないのに、大谷翔平選手のことがとても気になっていた。 マリナーズに決まるのかなと思っていたら、本命に上がっていなかったエンゼルスに決まったけどね。 まぁ、球団の名前にはとても親 ...

2

今年も、あと数日で終わりになるけど、最後になってワールドメイトのことがテレビに出るとはね。ふいを突かれたのでさすがに驚いた。 まぁ、深見東州先生も出られていたということは、テレビ東京の取材を受けられた ...

3

前回、熱田神宮のことを書いたけど、それを書くのに深見東州先生著作の「日本霊界風土記 熱田」を久しぶりに読んでみた。 記事を書きながら、改めて熱田の神様の功徳の大事さを感じてしまった。というか、忘れかけ ...

4

Quick Japanの最新号に、7月に開催された「深見東州武道館オリジナルソングコンサート」の潜入記事が書かれている。     舞浜でのデビットフォスター&フレンズとのコ ...

5

初めてForbes JAPANという雑誌を買った。普段はこんな経済誌を買うことはないけど、深見東州先生のインタビューが掲載されてるとワールドメイトで聞いたので購入してみた。 世界有数の経済誌ということ ...

6

ワールドメイトで、久しぶりに「守護霊を味方にする秘伝」のアニメを見た。 何度も見たことがあるはずだけど、何か新鮮なものを感じた。 神様にはいつも祈るけども、最近あまり守護霊さんのことを意識してなかった ...

お鏡 7

古事記に、「此れの鏡はもはら我が御魂として、吾が前を拝(いつ)くがごとく、斎(いつ)き奉れ」と、天照大御神が瓊瓊杵命に言われた言葉がある。 この我は、当然1人称だと思うので、この鏡を(私)天照大御神様 ...

8

ワールドメイトの氷見の神事では、いろいろためになるお話をたくさん聞くことができた。ためになるというか、とてもやる気が出るようなお話が多かった。   興味深かったのは、まずお料理のお話。料理は ...

9

ワールドメイトで、慧能禅師の風幡問答の話を聞いたことがある。 これは、無門関という説法集にも載っている有名なものだ。 その慧能禅師というのは無学文盲だったけど、達磨大師を初祖とし、その法を継承する禅宗 ...

10

コロナが発生したおかげというのも変だけど、最近のワールドメイトは、オンラインによる新しい形での神業もはじまった。 家にいながらライブ参加している感じで、今までにはないものを感じるけどね。 神業に参加し ...

11

7年前のラジオ放送になるけど、今日はそこで話された深見東州先生のお話から紹介しようかな。 お金に関する、リスナーからの直球の質問に答えられているものがあった。短い番組なので、全ては語りつくせないものが ...

-深見東州先生とワールドメイトの文化、芸術
-