いろいろなお話がワールドメイトで聞ける

日本には先祖崇拝の長い歴史があるよね

今年は6月の梅雨どきからすでに猛暑だったせいか、さすがにバテ気味になってきた。

それもだけど、お盆が近づいてきたからか、この時期になると毎年いまひとつテンションが上がらない自分がいる。

特に今年は、ちょっとおつかれ気味だけど、それでも毎年恒例のワールドメイトの灯籠流し神業が終わる頃には、また元気になるのかな。

主に関東地方なんかは7月だけど、全国的には8月15日がお盆なので、親戚が集まってお盆の行事や供養をするところも多いと思う。

ただ日本は核家族になっているし、ここ3年はコロナの猛威で、実家へ帰省しなくなった人も多いから、昔のようにお盆で集まる家庭は減っているかもね。

そもそもお盆についての本当の意味や大事さは、ワールドメイトに入会してから知るようになった。

成り立ちについては、お釈迦様の弟子の目連が、餓鬼道におちた母の苦しみを救うためにお釈迦様から教えてもらい、多くの修行僧たちに施しを与えることで母を救った『盂蘭盆経』の伝説に基づいているそうだ。

盂蘭盆という言葉は、古代のインドで「逆さ吊り」という意味があるらしい。そんな苦しみを霊界で受けていたのかな。

あるいはペルシャ語で「霊魂」という意味もあり、そこから来たという説もあるようだ。

そんな盂蘭盆が日本に入ってきて、昔の日本の慣習である年2回の先祖を迎え入れる行事のうち、初秋の行事と合わさって、今のようなお盆供養になっていったようだ。

ちなみに、もう一つの先祖を迎える行事は初春の頃になる。それが正月になっていったようだけど、先祖をずっとたどっていくと神様につながるという日本的な考えも見逃せない。

旧正月は、旧暦(太陰太陽暦)なので1月下旬から2月の中旬になるけど、今でも日本以外のアジアの多くの国では、盛大に祝う習慣が残っているよね。

日本では明治6年以降、旧暦から新暦に変わり、旧正月を祝う習慣はなくなっているけど。

しかも欧米の正月の影響なのか、新年は新たな年の始まりとして盛大に祝うけど、正月に先祖を迎えて交流するという話は聞かないよね。お盆のときだけになってしまったようだ。

まぁ、先祖に対する崇拝のやり方は、国によってもずいぶん違うし、そもそも先祖供養という概念がない国が多い。

その国の宗教と結びついているのだろうから。

日本以外では、儒教が入っている国で先祖を祀る慣習があり、先祖を祀ることでご利益もあるとする傾向があるそうだ。

仏教ではないところが面白いよね。本来の仏教には祖霊信仰は無いそうだから。

日本では亡くなった先祖のお墓を建ててお墓参りをするけど、そのお墓も儒教からきたものらしい。

古来からある神道に、仏教や儒教が入ってきて、今のようなお盆供養やお墓参りの慣習ができてきたんだろうね。

それを何百年と長いこと続けてきたわけだから、それを行うのが当たり前だった時代の先祖からすると、今でもしっかりとやってもらわなければ、何だかおかしな具合になってしまうのかもね。

先祖供養に関心がなくなり、お墓も葬式もいらないという時代になりつつあるけど、そんな現代人の世相や理屈では割り切れない世界が現にあるからね。

よく意味を知って、歴史や伝統を理解した上で、感謝と真心を込めてやるのが本当なんだろうけどね。

新着記事

おすすめ記事

1

それほどの野球ファンではないのに、大谷翔平選手のことがとても気になっていた。 マリナーズに決まるのかなと思っていたら、本命に上がっていなかったエンゼルスに決まったけどね。 まぁ、球団の名前にはとても親 ...

2

今年も、あと数日で終わりになるけど、最後になってワールドメイトのことがテレビに出るとはね。ふいを突かれたのでさすがに驚いた。 まぁ、深見東州先生も出られていたということは、テレビ東京の取材を受けられた ...

3

前回、熱田神宮のことを書いたけど、それを書くのに深見東州先生著作の「日本霊界風土記 熱田」を久しぶりに読んでみた。 記事を書きながら、改めて熱田の神様の功徳の大事さを感じてしまった。というか、忘れかけ ...

4

Quick Japanの最新号に、7月に開催された「深見東州武道館オリジナルソングコンサート」の潜入記事が書かれている。     舞浜でのデビットフォスター&フレンズとのコ ...

5

初めてForbes JAPANという雑誌を買った。普段はこんな経済誌を買うことはないけど、深見東州先生のインタビューが掲載されてるとワールドメイトで聞いたので購入してみた。 世界有数の経済誌ということ ...

6

ワールドメイトで、久しぶりに「守護霊を味方にする秘伝」のアニメを見た。 何度も見たことがあるはずだけど、何か新鮮なものを感じた。 神様にはいつも祈るけども、最近あまり守護霊さんのことを意識してなかった ...

お鏡 7

古事記に、「此れの鏡はもはら我が御魂として、吾が前を拝(いつ)くがごとく、斎(いつ)き奉れ」と、天照大御神が瓊瓊杵命に言われた言葉がある。 この我は、当然1人称だと思うので、この鏡を(私)天照大御神様 ...

8

ワールドメイトの氷見の神事では、いろいろためになるお話をたくさん聞くことができた。ためになるというか、とてもやる気が出るようなお話が多かった。   興味深かったのは、まずお料理のお話。料理は ...

9

ワールドメイトで、慧能禅師の風幡問答の話を聞いたことがある。 これは、無門関という説法集にも載っている有名なものだ。 その慧能禅師というのは無学文盲だったけど、達磨大師を初祖とし、その法を継承する禅宗 ...

10

コロナが発生したおかげというのも変だけど、最近のワールドメイトは、オンラインによる新しい形での神業もはじまった。 家にいながらライブ参加している感じで、今までにはないものを感じるけどね。 神業に参加し ...

11

7年前のラジオ放送になるけど、今日はそこで話された深見東州先生のお話から紹介しようかな。 お金に関する、リスナーからの直球の質問に答えられているものがあった。短い番組なので、全ては語りつくせないものが ...

-いろいろなお話がワールドメイトで聞ける