HOME > ワールドメイト先祖供養 ワールドメイト先祖供養 2019/8/14 知ってるようで知らない、正しい先祖供養のやり方を教えてくれる本 お盆の時期でもあるので、今日は「入門先祖供養」という本を紹介しようかな。 こちらの著者は深見東州先生ではなく、ワールドメ ... ワールドメイトの先祖法要の時期になると思い出す出来事・・ お盆の頃になると、数年前のある出来事をふと思い出す。 20年間か30年間か忘れたけど、長いことある宗教団体に入信していた ... 2017/8/15 最近は、ワールドメイトの先祖供養にお世話になりっぱなし 8月といえば、いろいろな楽しみはあるけど、昔はお盆もその一つだった。 地域によっては7月にやったり、ばらつきはあるけど、 ... 2016/8/4 ワールドメイトで聞いた、誰でもできる先祖供養の基本 ワールドメイトのお盆の先祖供養も、毎年スゴくなっていく。 今日なんか、朝がおきれないほど体が重く感じたけど、先祖供養の前 ... 2015/8/12 毎年のお盆だからこそ、惰性にならないようにしよう お盆が近づいてきた。ワールドメイトのお盆の予定が決まると、ああ、今年ももうそんな季節なんだなと思う。 すでに夏本番で、こ ... 2015/7/27 先祖の気持ちになってみるのもおもしろい こちらは去年のお盆の頃書いた記事。 そこに詳しく書いたけど、ワールドメイトでは、直系先祖と傍系先祖と言う言 ... 2013/8/9 ワールドメイトで灯籠流し ワールドメイトでは、毎年灯籠流しの神事が行われる。巷では、仏事になるのだろうけど、ワールドメイトでは、そのグレードがちょ ... 2013/8/2 ワールドメイトのお盆供養 8月のお盆がだんだん近づいてきた。 関東では、7月15日にお盆を行うところが多いけど、全国的に見ると、やっぱり8月15日 ... 2013/7/27 先祖供養はどこまですればいい? ワールドメイトでは、今日から恒例のお盆の先祖法要が行われる。 先祖供養の意義については前々回に書いたけど、年に一回のお盆 ... 2012/8/10 お盆の供養が欠かせない理由 毎年、お盆の時期が近づくと、なぜか頭がボーとすることが多い。ワールドメイトに入会する前までは、単なる夏バテだろうと思って ... 2012/8/6 先祖から見た、もっとも大きな誉とは!? ワールドメイトの灯篭流し神業は、毎年参加しているけど、毎回感動がこみあげてくる。 先祖のみんなを、わざわざ子孫がお見送り ... 2011/8/19 先祖霊団が強化されるお盆神業 ワールドメイトのお盆神業、大救霊と特別大救霊が終わった。 一日延びた分、磐梯での灯篭流しも一日遅くなるけどね。 昨日のご ... 2011/8/16 ワールドメイト会員の先祖は大満足! ワールドメイト灯篭流し神業を、もう一度ビデオで見たけど、何度聞いても灯篭流しのテーマ曲が流れたときに、感動がジワッとくる ... 2010/8/23 ワールドメイトの先祖供養 もうすぐお盆なので、墓参りに行ってきた〜。( ̄∇ ̄;) 昔からお墓参りはよくいくんだけどね。 ワールドメイトでも深見東州 ... 2010/8/9 7月のお盆が過ぎた・・ 関東地方では7月、関西や西日本では8月がお盆のシーズンらしいけどね。( ̄∇ ̄;) でも祖先をたどると、関東にいたり関西に ... 2010/7/23 琵琶湖の灯篭流し (琵琶湖神域から木星に祈る) 昨日はワールドメイトの灯篭流しに衛星で参加した。( ̄∇ ̄;) 毎回そうなんだけど、灯篭流し ... 2009/8/19