ワールドメイトでの面白い体験、すごい体験

ワールドメイトの先祖法要の時期になると思い出す出来事・・

お盆の頃になると、数年前のある出来事をふと思い出す。

20年間か30年間か忘れたけど、長いことある宗教団体に入信していた人が、突然ワールドメイトに入会してきた。

年配の男性の方だったけど、ちょうどワールドメイトではお盆の先祖法要の頃だったので、その人も参加したそうだ。

 

 

たまたま支部にその人が来たので話をすると、開口一番、「こんなすごい先祖供養を今まで受けたことがない」みたいなことを、ホントに感動した様子で話された。

もう何十回も毎年受けている自分は、やや慣れっこになっていたのか、そんなものかな、なんて呑気な受け答えをしてしまったけど、その時のやり取りを、なんとなく再現してみる。

 

新入会員
こんなすごい先祖供養を受けたのは初めてでした

 

happy
へぇー、そうなんですか。そんなにスゴかったんですか

 

新入会員
深見東州先生の供養は、間違いなく本物です。私にはわかりました

 

happy
えぇ、もちろん深見先生のされることは本物ですけどね〜
happy
あんなに長い時間、休むことなく、こと細かく先祖に対して諭せる方はいないと思いますから

 

新入会員
ワールドメイトは本物です。あの先祖法要のあと、すぐに驚くことがおきたんたんです

 

happy
へぇ〜、どんなことがおきたんですか?

 

新入会員
取引先の会社の社長から招待されて、ご馳走になったんです

 

happy
あっ、それは、私もよくありますね。良かったですね〜美味しいものがいただけて

 

新入会員
実はその席で、大口の契約を結べたんです。今まで何十年、こんな大きな契約が取れたのは初めてなんです

 

happy
ヘェェ〜、そうだったんですか。それはホントにおめでとうございます。スゴいことですよね〜
happy
きっと、長年の努力が報われたんでしょうね〜、良かったですね〜

 

新入会員
いや、これはもうワールドメイトで深見先生に先祖供養をしていただいたおかげです。私には、それがはっきりわかりました。こんな契約がいきなり取れるなんて考えられません

 

happy
そうなんですね〜。努力されていたから、ご先祖さんたちも応援してくださったのかもしれませんよね〜

 

新入会員
前にいたところでは、30年間、こんなおかげをいただいたことは一度もありませんでした

 

みたいな会話をした覚えが残っている。

ということで、素晴らしい証が出たことは喜ばしいことだけど。でも、なぜか知らないけど、その人は、ほどなくして退会していた。

えっ、なんで・・? って感じだけど、また、昔のところに戻ったのかどうかは知らないけどね。

残念ではあるけど、素晴らしい神様の証をワールドメイトで一つでも体験できて、幸せを感じることができたから、いいとは思うけどね。

 

ただ、あれだけ、ワールドメイトは本物だと言われていたのに、なんで退会したのだろうという思いがあったので、今でもお盆の時期になると、なんとなく思い出してしまう。

そんなに劇的な証はなくても、ずっと続く人もいるし、この方のように、いきなり劇的な証を体験しながら、 やめてしまう人もいる。

 

あと、こんな人もいた。

これはワールドメイトで聞いた話だけど、一度退会していた人が再入会したそうだ。前にいた頃はお祈りの入門編も受法してなかったので、今回はさっそく受けたそうだ。

そうしたところ、入門編で最後に行う祈りの練習の最中に、祈った内容が叶ってしまったそうだ。

スゴい速攻の証だけどね。どんな証だったかウラ覚えだけど、それまで諦めていた仕事にスゴい成果が出たらしく、受法の終わりにその連絡が来たらしい。

かなり驚きだったらしいけど。

 

まぁ、証があるからワールドメイトで続くとは限らないし、続く続かないにもいろんなパターンがあるのだろうからね。つくづく信仰のご縁というのは、不思議なものなんだろうなと感じている。

何が言いたいのかわからなくなってきたけど、昔のお盆の出来事を思い出したので書いてみた。

新着記事

happy

ワールドメイトでハッピーになった人、人生が変わった人、自分でも気が付かなかった才能が芽生えた人は、たくさんいる。世界中で多様な活動をしている深見東州先生の影響かな。そんなワールドメイトと深見東州先生の活動や考え方を紹介したいなと思って。そして、信仰は抹香臭いものではなく、本当は楽しくて、人を豊かにするものだと思って書いてるよ。

    おすすめ記事

    1

    それほどの野球ファンではないのに、大谷翔平選手のことがとても気になっていた。 マリナーズに決まるのかなと思っていたら、本命に上がっていなかったエンゼルスに決まったけどね。 まぁ、球団の名前にはとても親 ...

    2

    今年も、あと数日で終わりになるけど、最後になってワールドメイトのことがテレビに出るとはね。ふいを突かれたのでさすがに驚いた。 まぁ、深見東州先生も出られていたということは、テレビ東京の取材を受けられた ...

    3

    前回、熱田神宮のことを書いたけど、それを書くのに深見東州先生著作の「日本霊界風土記 熱田」を久しぶりに読んでみた。 記事を書きながら、改めて熱田の神様の功徳の大事さを感じてしまった。というか、忘れかけ ...

    4

    Quick Japanの最新号に、7月に開催された「深見東州武道館オリジナルソングコンサート」の潜入記事が書かれている。     舞浜でのデビットフォスター&フレンズとのコ ...

    5

    初めてForbes JAPANという雑誌を買った。普段はこんな経済誌を買うことはないけど、深見東州先生のインタビューが掲載されてるとワールドメイトで聞いたので購入してみた。 世界有数の経済誌ということ ...

    6

    ワールドメイトで、久しぶりに「守護霊を味方にする秘伝」のアニメを見た。 何度も見たことがあるはずだけど、何か新鮮なものを感じた。 神様にはいつも祈るけども、最近あまり守護霊さんのことを意識してなかった ...

    お鏡 7

    古事記に、「此れの鏡はもはら我が御魂として、吾が前を拝(いつ)くがごとく、斎(いつ)き奉れ」と、天照大御神が瓊瓊杵命に言われた言葉がある。 この我は、当然1人称だと思うので、この鏡を(私)天照大御神様 ...

    8

    ワールドメイトの氷見の神事では、いろいろためになるお話をたくさん聞くことができた。ためになるというか、とてもやる気が出るようなお話が多かった。   興味深かったのは、まずお料理のお話。料理は ...

    9

    ワールドメイトで、慧能禅師の風幡問答の話を聞いたことがある。 これは、無門関という説法集にも載っている有名なものだ。 その慧能禅師というのは無学文盲だったけど、達磨大師を初祖とし、その法を継承する禅宗 ...

    10

    コロナが発生したおかげというのも変だけど、最近のワールドメイトは、オンラインによる新しい形での神業もはじまった。 家にいながらライブ参加している感じで、今までにはないものを感じるけどね。 神業に参加し ...

    11

    7年前のラジオ放送になるけど、今日はそこで話された深見東州先生のお話から紹介しようかな。 お金に関する、リスナーからの直球の質問に答えられているものがあった。短い番組なので、全ては語りつくせないものが ...

    -ワールドメイトでの面白い体験、すごい体験
    -,