ワールドメイトと国内の動きや世界情勢

世界人権サミットで聞いた懸念が表面化してきた

今週号の週刊エコノミストに、昨年末に開催された世界開発協力機構主催の世界人権サミットの記事が掲載されている。

このサミットでは、人身売買という、一般的な日本人にはやや関心の低い問題について、活発な意見が出たり報告がなされた。この世界人権サミットを聞いて、今、世界的に問題になっているテロ活動と人身売買に密接な関わりがあることを知った。

 

最近、差別や貧困が原因となって、イスラム国へ志願していくという移民の話はよく報道されるようになってきた。

しかし、紛争を避けて逃げてきた人たちが狙われ、人身売買でテロ組織に売られて将来のテロを起こすことまでは、あまり報道されないし、知らなかった。

 

インドネシアはイスラム教スンニ派の人口が最も多い国だけど、そこで人身売買されてテロ組織で訓練され、再びインドネシアに戻ってテロを行うようなことが起きうると言われていた。

また、アジア人なので、日本にも目立たないように入ってくる可能性があるとも聞いた。だから、無関心では絶対にいられない問題だし、そもそも人道的に言っても非道の限りを尽くしているわけなので、看過できないことだ。

 

ただ、どうしていいのかわからないので、政府や政治家が取り組んでいかないと、解決に向かわない。そのためには国民の意識の高まりが必要で、その後押しがないと、政治家も本腰がはいらないのだろう。

今回のサミットに参加して、そういうことを感じた。参加したワールドメイトの仲間も、もっと広く知らされないといけないし、皆が問題意識を持つべきだと思うと言っていた。

 

 

再びのテロで観光に打撃のインドネシア

 

今年に入って、次々と世界でテロ事件が発生しているけど、奇しくも昨年言われていたように、インドネシアのジャカルタで14日、おそらくイスラム国による初めてのテロ事件が発生した。

中東だけではないし、欧米だけが狙われているのではなく、アジアにも広がっていることが、これではっきりと認識された。

一説によると、これまでにイスラム国に参加のため、約800人が中東へ行き、200人以上がインドネシアに帰国しているらしい。恐れていたことは着実に進んでいた。

 

また、必ずしもテロ組織の考えに同調してなくても、貧しい境遇ゆえに、コミニティから資金を提供してもらい世話を受けたことで、騙されたまま、何も知らず爆弾をもたされ自爆するケースもあるそうだ。

子供の場合、拐われてテロ組織に渡り、未来の兵士に仕立て上げられるなど、そういうこともあるようだ。

テロ撲滅の一環として、人身売買を防いでいかなければ、やはりテロは無くならないと思った。

勧誘されて志願する若者たちもいるわけだけど、移民や貧困、差別の問題解決と同じように、最重要で取り組まなければいけない問題なのだと思う。

 

去年のパリ同時テロや、それに続く各地のテロを機に、そしてそのタイミングで行われた人権サミットを機に、日本でも、そういう話が報道されるようになってきたことはよいことだと思う。

多くの人にテロ撲滅のために人身売買の撲滅が重要という意識を持ってもらい、また、人身売買で多岐にわたる犯罪が行われている事実を知ってもらい、そして日本でも人身売買がたくさん行われているという事実を知ってもらえるように願いたい。

新着記事

happy

ワールドメイトでハッピーになった人、人生が変わった人、自分でも気が付かなかった才能が芽生えた人は、たくさんいる。世界中で多様な活動をしている深見東州先生の影響かな。そんなワールドメイトと深見東州先生の活動や考え方を紹介したいなと思って。そして、信仰は抹香臭いものではなく、本当は楽しくて、人を豊かにするものだと思って書いてるよ。

    おすすめ記事

    1

    それほどの野球ファンではないのに、大谷翔平選手のことがとても気になっていた。 マリナーズに決まるのかなと思っていたら、本命に上がっていなかったエンゼルスに決まったけどね。 まぁ、球団の名前にはとても親 ...

    2

    今年も、あと数日で終わりになるけど、最後になってワールドメイトのことがテレビに出るとはね。ふいを突かれたのでさすがに驚いた。 まぁ、深見東州先生も出られていたということは、テレビ東京の取材を受けられた ...

    3

    前回、熱田神宮のことを書いたけど、それを書くのに深見東州先生著作の「日本霊界風土記 熱田」を久しぶりに読んでみた。 記事を書きながら、改めて熱田の神様の功徳の大事さを感じてしまった。というか、忘れかけ ...

    4

    Quick Japanの最新号に、7月に開催された「深見東州武道館オリジナルソングコンサート」の潜入記事が書かれている。     舞浜でのデビットフォスター&フレンズとのコ ...

    5

    初めてForbes JAPANという雑誌を買った。普段はこんな経済誌を買うことはないけど、深見東州先生のインタビューが掲載されてるとワールドメイトで聞いたので購入してみた。 世界有数の経済誌ということ ...

    6

    ワールドメイトで、久しぶりに「守護霊を味方にする秘伝」のアニメを見た。 何度も見たことがあるはずだけど、何か新鮮なものを感じた。 神様にはいつも祈るけども、最近あまり守護霊さんのことを意識してなかった ...

    お鏡 7

    古事記に、「此れの鏡はもはら我が御魂として、吾が前を拝(いつ)くがごとく、斎(いつ)き奉れ」と、天照大御神が瓊瓊杵命に言われた言葉がある。 この我は、当然1人称だと思うので、この鏡を(私)天照大御神様 ...

    8

    ワールドメイトの氷見の神事では、いろいろためになるお話をたくさん聞くことができた。ためになるというか、とてもやる気が出るようなお話が多かった。   興味深かったのは、まずお料理のお話。料理は ...

    9

    ワールドメイトで、慧能禅師の風幡問答の話を聞いたことがある。 これは、無門関という説法集にも載っている有名なものだ。 その慧能禅師というのは無学文盲だったけど、達磨大師を初祖とし、その法を継承する禅宗 ...

    10

    コロナが発生したおかげというのも変だけど、最近のワールドメイトは、オンラインによる新しい形での神業もはじまった。 家にいながらライブ参加している感じで、今までにはないものを感じるけどね。 神業に参加し ...

    11

    7年前のラジオ放送になるけど、今日はそこで話された深見東州先生のお話から紹介しようかな。 お金に関する、リスナーからの直球の質問に答えられているものがあった。短い番組なので、全ては語りつくせないものが ...

    -ワールドメイトと国内の動きや世界情勢