happy

ワールドメイトでハッピーになった人、人生が変わった人、自分でも気が付かなかった才能が芽生えた人は、たくさんいる。世界中で多様な活動をしている深見東州先生の影響かな。そんなワールドメイトと深見東州先生の活動や考え方を紹介したいなと思って。そして、信仰は抹香臭いものではなく、本当は楽しくて、人を豊かにするものだと思って書いてるよ。

2017/7/26

杉並区は東京で別格のパワースポットだった ! !?

ワールドメイトの祭事も終わり、今日はちょっと面白い記事を紹介。 杉並区・西荻窪のヤバさが素晴らしすぎる!! なんていう記事があった。     まあ、このTOCANAというニュースサイトはとんでもないものも配信しているので、信用できるかは怪しいけど、一応そのつもりで。あんまり色々見過ぎないほうがいいかも。   「杉並区は、東京の中でも別格のパワースポットです。まず、杉並には『東京のへそ』として有名な大宮八幡宮があります。安産や縁結びの神様が祀られているのですが、敷地の中で小さい ...

2022/12/25

ハロウィーンに巨大小惑星が地球にニアミス !?

巨大小惑星が異常な高速で地球に接近中!!と聞くと、またかと思う人も多いだろうけどね。 とりあえず、ぶつかることはないので無視してもかまわない。 ただ、ワールドメイト会員になると、どうも星の動きに関心がいってしまうけどね。   情報としては、500メートル級の小惑星が10月31日のハロウィンのときに、月と地球の間の距離の1.3倍くらいの距離でニアミスするとNASAが発表したそうだ。 去年の3月にもニアミスした小惑星があり、そのときは月の軌道の内側に入っていたから、今回よりももっと接近していたようだ ...

2018/7/25

新しいラジオ番組、「深見東州のぜんぶ私の歌、ぜんぶ私の話」が明日から始まる

ラジオNIKKEI第一で、深見東州先生の新しいラジオ番組が始まる。 ワールドメイトで知った情報では、もう明日23日が第一回目だそうで、毎週金曜日23時30分から24時まで放送される予定。   短波放送なので、車のラジオとかでは聞けないようだ。 短波が受信できるラジオか、バソコン、スマホ、タブレットで聴ける。 ちなみに無料で、47都道府県のすべてにおいて受信できるそうだ。   内容は、深見東州先生の作曲した曲や歌などが流れて、お話は最近の出来事について楽しくお話しされるようだ。 リスナー ...

2018/7/25

今年の冬はゴジラ・エルニーニョに警戒

ワールドメイトでは、この時期に一昨年までは箱根神業が行われていたけど、もう少し涼しくなっていたような気がする。 今年は全国的にみると、まだまだ陽気な天候のところが多いようだ。 秋晴れなんだろうけど、秋が去っていくような気がしないほどいい天気だ。この分では、紅葉も今年は少し遅くなるんじゃないかと言われているけどね。   今年はサメが北上してきたりとか、日本近海でも海水温の上昇が言われていて、世界的に見ても海水温度が高くなっているそうだ。 ちなみに今年の7月の海水温は観測史上最高だったそうで、陸地は ...

2018/7/25

東北の果て、北方領土にも神々しいところがたくさんある

  北方領土、4島、その他の問題を戦略的に考える   北方領土には、終戦時に17000人を超す日本人が暮らしていたそうだ。   そこには海流と陸棚に恵まれた豊かな漁場があり、また、厳しい自然ながらも、美しい景観や動植物にも恵まれたところでもあるそうだ。   北方領土は動植物の宝庫   ロシアがそう簡単に返還するとは思えないけど、日本人が住める日が早くくればいいよね。 ワールドメイトでも、北方領土の話は、たまに出てくるけど、やっぱり4島一括で戻ってこないと、 ...

2017/11/9

Quick Japan による、深見東州武道館単独公演のライブレポート

ワールドメイトで、深見先生の武道館コンサートのライブレポートがQuick Japanに載ってると聞いたから、買ってしまった。 ももいろクローバーZが載ってるからではないからね。この雑誌は、よくももクロを特集しているけど。     話はそれるけど、ももクロ主演の「幕が上がる」はけっこう感動ものだった。原作が平田オリザで、小説がスゴいよかったからね。舞台の面白さとか、とてもよくわかるし、お気に入りの小説になった。 この平田オリザという人は、言葉の使い方が自然で大好きなんだけど、よく練られた ...

2018/7/25

今さらだけど、ワールドメイトが被ったインターネットの被害

インターネットが発達して以来、もうインターネットなしでは生活ができないくらい身近なものになってしまったよね。 まぁ、あまりネット依存症になってしまっても、それはそれで健康に悪そうだけど、今さら元には引き返せないという感じかな。     ところで、そんなに便利になったインターネットだけど、いろんな問題も多いようだ。 今日もインターネット検索サイト「グーグル」の検索結果に、過去の実名での逮捕報道が表示されるのは人格権の侵害だとして訴え、地裁が「罪は比較的軽微で、事件に歴史的、社会的意義があ ...

2018/7/25

思っていた以上に、日本の男子ゴルフに貢献されている深見東州先生

6月に開催されたISPSハンダグローバルカッブの様子が、HANDA.TVでも放映されている。 前夜祭の様子がとても華やかな感じで、大会の盛り上がりを象徴していたように感じた。 あるワールドメイト会員の話によると、日本ではゴルフトーナメントの前に前夜祭をするところはあまりないらしい。 でも海外では、トーナメントの前にこのような前夜祭を開くことが多いそうだ。   そして選手たちも、前日に開催されるプロアマ大会同様に、とても大切にしているらしい。 だから海外招待選手も、全米プロゴルフ選手権が終わって、 ...

2018/7/25

日本を取り巻く国際情勢が、かなり動いている大事な時期

ここ数年、国際情勢の中でアメリカの力が徐々に弱まり、中国は逆に台頭してきている。 アメリカの世界的な影響力が衰退していくことは、10年くらい前からワールドメイトでは聞いていたけどね。 まぁ、それまではアメリカ一国のことしか考えないような勢力が強かったようだし、それで、あれだけアメリカは強かったのだろうという人もいるようだ。   一方で、このまま中国が強くなっていくことについては、未来に不安を感じる日本人がとても多い。中国がどんな国なのかが、だいだいわかっているからね。 かといって、あれだけの大き ...

2018/7/25

世界の気候が大転換!、地球温暖化への対策に猶予なし

世界の気候は、大きな転換点を迎えつつあるという見方が、気象研究者の間で広がっているらしい。 現在発生中の顕著な「エルニーニョ」が引き金となって、過去十数年間に比べ地球温暖化が進む可能性があるそうだ。   世界の気候「大転換」の恐れ 温暖化対策、猶予なし 工業化以降の過去百数十年間の地球平均気温は温暖化のため上昇しているが、細かく見ると気温の変化は熱帯太平洋の水温に連動する。海洋研究開発機構アプリケーションラボの山形俊男所長によると、エルニーニョが目立つ時期は気温の上昇ペースが速く、ラニーニャ傾向 ...

2021/11/18

ラグビー日本代表の活躍とスポーツの力

ワールドメイトの行事が行われていた間、ラグビー日本代表の素晴らしい活躍が話題だった。 サッカーは見るけど、ラグビーはあまり見たことがなくて、今回はじめてしっかりと見てみた。   今回は3勝しながらも、予選通過ができなかった初のチームになってしまったそうだ。 3勝1敗で3チームがならび、ボーナスポイントを獲得してなかった日本チームは、上位2チームに入ることができなかった。 しかし、過去のW杯において通算1勝しかできなかった日本が、今大会において強豪相手に3勝あげたことは、中でもW杯2度の優勝を誇る ...

2018/7/24

榛名神社と榛名山と榛名湖

今日はワールドメイトで聞いた、群馬県のパワースポット榛名を紹介。 群馬県の上毛三山の中でも榛名山は素晴らしい神域で、対になる榛名湖とともに抜群のパワースポットになるそうだ。     榛名山には榛名神社があり、ワールドメイトでも行ったことがある。 この神社は、御姿岩という巨大なこけしのような岩に拝殿が繋がっていて、岩の洞窟の奥にご神体が祀られているという、はじめて行くとちょっと驚く神社になっている。     そして関東では三峯神社もだけど、ここも昔から山岳信仰が盛んな ...

2022/2/2

ワールドメイトで聞いた、日本人の精神性に宿る中今の思想

ワールドメイトでの深見東州先生のお話には、只今、只今に生きるというお話が何度も出てくる。 これには深い意味があるけども、日本人のなかには、これと同じような中今の思想という神道の思想が息づいているという。 中今の思想というのは、簡単に言うと今この時が大事という意味だと思うけど、先のまだ来てもない未来のことを心配して今が手につかないとか、あるいは過去のことにとらわれて、今のことに全力が発揮できないとか、そういうことにならず、今、この時を只今只今に生きていこうという意味だと理解している。   日本人の ...

2018/7/24

破局噴火だけは来ないようにワールドメイトで願いたい

今年はワールドメイトで、火山の爆発による被害が出ないように祈ることが多くなってきた。 箱根はかなり落ち着いてきているけど、桜島や阿蘇、そして口永良部島の爆発的噴火など、一昔前に比べ火山活動はここ数年でずいぶん活発になった。   3.11の大地震以来そうなったという説はよく聞くけどね。大地震と火山爆発の連動がよく言われているよね。 何らかの関係があるのは間違いないと思うけど、ただ、それを科学的に証明することはできないようだ。   そもそも火山噴火はバターンが毎回同じではないし、予測が難し ...