- HOME >
- happy
happy

ワールドメイトでハッピーになった人、人生が変わった人、自分でも気が付かなかった才能が芽生えた人は、たくさんいる。世界中で多様な活動をしている深見東州先生の影響かな。そんなワールドメイトと深見東州先生の活動や考え方を紹介したいなと思って。そして、信仰は抹香臭いものではなく、本当は楽しくて、人を豊かにするものだと思って書いてるよ。
前にも何度か書いたと思うけど、ワールドメイトで行われる、例えばお盆の頃の供養とか、深見先生の大救霊とか、そういう祈祷会が近づくとなんとなく体がだるくなることがある。 毎回ではないけども、気のせいではないし、その証拠にワールドメイトの祈祷会が終わると、元どおりの元気になる。 でも、ワールドメイト会員でも、自分と同じようになる人や、あまり何も感じない人もいるから、本人の体質的なものとか、あるいは会員として長いか短いかも関係していそうだ。それが、特に重要なことではないから、どちらでもいいと思うけど ...
今年の明るすぎる劇団東州の定期公演は、新作が2つあるみたいだ。そして深見東州先生のパントマイムも、もちろんあるようだ。 場所はいつもの新国立劇場の中劇場で開催される。 なにか、新しい新機軸を打ち出されるようなことを、言われていたような気もするけど、今年も新たに独創的な演出をされるのかもしれない。 何が飛び出すかわからないびっくり玉手箱、みたいに言ってるワールドメイト会員もいるけど、確かにそうだと思う。 特に新国立劇場に会場が移った2014年からは、どこにもないような舞台と聞いたことがない演出 ...
熊本地震では余震が収まらない。また、強い余震の警戒も続いている。 そんな中、なかなか避難場所に物資が届いてないという報道が目立つようだ。 仕分けする人の不足、トラックを運転する人の不足、道路の崩壊、渋滞など、いろいろ原因があるようだ。 その地域に詳しいワールドメイト会員の話によると、熊本は、東北もそうだけど、とても広大な地域にわたって人が分布しているので、なかなかすべてを迅速に回るのは困難なのではないかと言っていた。 熊本市内の中心部はともかく、市の外れやそれ以外の市や町になると、普段から公 ...
未だ全貌がつかめないほど、甚大な被害がおきている。 今朝のニュースでは、少なくとも閉じ込めが53件、生き埋め23件、各地での火災、山の崩落などの報道が流れていた。 その後、14日におきた震度7の大地震を上回る死者が出ていることや、各地で大きな被害が出ている情報が次々と流れている。 余震も、時間帯によっては、震度3から震度5くらいの地震が5分に一回くらいの頻度で起きている。ワールドメイト会員でも呼びかけが行われてるけど、これ以上地震が起きず、被害が広がらないように祈るばかりだ。 ...
昨日夜、ワールドメイトの支部にいるとき、熊本で震度7の地震が起きたことを知った。スマホに震度7の地震と出た時には、一瞬信じられなかった。 ワールドメイトの仲の良い子の実家が熊本だったから、気になってその子に電話すると、相当に揺れて怖かったということを母親から言われたそうだ。電話もなかなかつながらなかったらしい。 一夜明けて、亡くなられた方が9人、800人近い人たちが負傷、うち重傷の人が50人以上もいる。これ以上、被害が大きくならないように、朝から祈るばかりだった。亡くなられた方たちのご冥福を祈りたい。 & ...
ワールドメイトで、慧能禅師の風幡問答の話を聞いたことがある。 これは、無門関という説法集にも載っている有名なものだ。 その慧能禅師というのは無学文盲だったけど、達磨大師を初祖とし、その法を継承する禅宗の六祖にまでなった中国の偉い禅の僧になる。 その宗風は、のちに南伝の禅宗と言われるようになり、そこから中国での禅宗の隆盛へとつながっていくから、中国禅の元になった人でもある。 で、風幡問答の内容になるけど、ある二人の坊さんが、旗が風にひらめいているのを見て、 「旗がひらめいている」 「いや旗では ...
「世界の医療と国際政治サミット」に参加したワールドメイト会員は知ってるけど、深見東州先生が、日本にも、アメリカのCDCのような組織が必要ではないかと、そこで提言されていた。 CDC(米疾病対策センター)とは、アメリカの感染症対策の研究所で、アメリカの連邦機関の一つではあるけど、世界で最も人々の健康と安全保護に関しての影響力と実績がある組織だ。 危険なウイルスへの対策については、世界中がここに依存していて、ここから発表されるものが、グローバルスタンダードとみなされているそうだ。 致死率の極めて ...
G7伊勢志摩サミットは、5月の26〜27日に首脳会議が開催される。 ワールドメイトでのお話にも、最近よく出てくる伊勢志摩サミットだけど、今回のサミットでは会議の他にも、幾つかの大きなことが検討されている。 まず、オバマ大統領が広島に行って演説することが検討されているらしい。しかもそれは2009年の、プラハ演説の流れをくむものになるかもしれないという。 プラハ演説では、「核兵器を使ったことがある唯一の国として、行動を起こす道義的責任がある」と、核兵器の無い世界を目指すことを世界に向けて訴えた。 ...
今回も、なかなか面白いお話がたくさん聞けた。 深見先生のロジックの力、説得力、表現力の素晴らしさは、過去に開催されてきたサミットを見た人なら、よく理解できると思う。 ワールドメイトでのお話や、メルマガなどの文章を読んでも理解できる。 しかし、それを英語で、海外の専門家相手に対してもできるところが、深見先生のスゴいところだと思う。 それは、同志社大学時代のESSで、みっちりと語学力を鍛え上げられたからだと思っていた。 それが大きいけども、それだけではなかったことを知った。 大学受験の時に、みっ ...
愛知県の観光PRで忍者の募集をしたところ、235人の応募が殺到し、うち200人は海外40か国からの応募だったそうだ。 応募した愛知県は、世界的な忍者人気に、想定外だと驚いていたらしい。 そのニュースを聞いて、深見東州(半田晴久)先生が総裁を務める世界開発協力機構のサミットに出てくる忍者を思い出した。あれは確か去年の5月のサミットで初登場したはず。 それ以来、昨年12月の世界人権サミットにも登場し、そして先月の世界の医療と国際政治サミットにも登場して、場内を沸かせていたばかり。 深見先生として ...
今年は、神武天皇崩御から2600年になるそうだ。それで、天皇、皇后両陛下が、4月3日に、橿原市の神武天皇陵に参拝されたそうだ。 秋篠宮ご夫妻も同行し、皇居では、皇太子ご夫妻が宮中祭祀に臨んだそうだ。最近は、雅子さまも元気になりつつあるみたいだね。 両陛下 平和の祈り - 神武天皇しのぶ/橿原神宮 天皇皇后両陛下は3日、橿原市の神武天皇陵で式年祭「山陵の儀」に参列された後、橿原神宮を参拝し、神武天皇をしのばれた。沿道や訪問先には市民ら計約1万500人が詰めかけ、日の丸の小旗を振るなどして歓迎。両陛下はにこや ...
ワールドメイトでも何度も行ったことがある諏訪大社で、今日から御柱祭が始まった。 天下の奇祭と言われ、ものスゴく勇壮な祭りとして有名な御柱祭は、正味6年に一度の祭りになるけど、慣習では7年に1度と言われている。数えで7年に一度という意味だと思うけどね。 お諏訪さまと呼ばれる、諏訪神社の総本社である諏訪大社は、長野県の諏訪湖を挟んだ2社4宮からなる神社の総称だ。 上社が本宮と前宮、下社が秋宮と春宮で、ワールドメイト会員が参拝するときは、本宮で祈祷をすることが多いと思う。 行った人は知ってると思う ...
今日は、深見先生の誕生日前後に開催された、3つのイベントの、総集編ということで少し評判などをまとめてみた。 まず、17日に舞浜アンフィシアターで開催の「深見東州と、友人たちのコンサート」、これは見に行った何人かのワールドメイト会員に聞いた限りでは、深見先生の過去のコンサートでも一番最高に良かったという点で、みんな一致していた。 デビット・フォスターという音楽業界の大御所と共演するというだけでも、みんな驚いていた。 そして、こんな伝説のヒットマンや世界的な大物歌手たちの中で、堂々たる風格さえた ...
深見東州先生は、目標を持って苦楽を共にすると、友達が出来ると言われていた。 たしかに、今でも続いている友達を見ると、みんな学生時代のクラブ活動の仲間たちだ。 そして、その頃は学生時代にできた友達が、一生の宝物のように思っていた。人によっては、それも事実かもしれない。 ただ、自分は大人になってできた友達が、自分に良い影響を与えてくれたり、いろんな意味で感化してくれた気がする。 特にワールドメイトで仲良くなった友人がそうだった。初めて会った気がしないというのか、中高時代から仲良しだったかのように思えるのも不思 ...