首脳会議1日目

ワールドメイトと国内の動きや世界情勢

伊勢志摩サミットと、オバマ大統領の広島での核廃絶へのメッセージ

やっぱりオバマ大統領は、スピーチが上手いなと思った。

広島でのスピーチの内容に関しては、いろいろな立場の人が、それぞれの意見を述べているけど、オバマ大統領が核のない世界、戦争の無い世界を本気で望んでいることをはっきり感じたし、そのことを説得力のある言葉で表現していた。

その点は、ワールドメイト会員も、みんな良かったと思っていると思う。

 

謝罪の意があったとかなかったとか、巷ではそこに関心がある人もかなりいるけど、でも、多くの日本人は、原爆投下に謝罪を求めていないことも、今回の広島訪問で改めて感じた。

中国や欧米の人たちのように、過去のことをいつまでも恨んだりしないところが日本人にはあるように思う。

また、それでいいんじゃないかと自分は思っているけどね。そうでないと、いつまでも平和な未来へと向かっていくことができないから。

 

オバマ米大統領広島演説<全文>

 

 

そして、続く安倍晋三首相のスピーチも、心から世界の平和を望むものであったように思う。

そういう意味で、オバマ大統領の今回の訪問によって、まだ両国の間に多少残っていたわだかまりや不満に対して、何らかの良い影響を与えてくれることを期待したい。

そして、日米が主導して、世界の平和や安定への希望になってほしいなと思う。

 

それから、ワールドメイト会員もだけど、日本人として嬉しかったことの一つは、やはり伊勢神宮の参拝(訪問)で、各国首脳がとても感動していたことかな。

「素晴らしい教訓と経験を与えてくれた」「聖なる場所に行くことができて感動した」「日本文化を学べた」「伝統の継続性と悠久の歴史を感じた」「感動を伴うものだった」「精神的によい経験をさせてもらった」という声が上がっていたそうだ。

 

首脳会議1日目

【G7伊勢志摩サミット2016】安倍晋三首相が各国首脳を伊勢神宮でお出迎え 首脳会議1日目

 

そして、肝心の内容に関しては、外相会議の段階では、核廃絶を誓うべきという専門家の意見もあったそうだけど、さすがにそこまでは首脳宣言では踏み込めなかった。

外相会議が広島での開催というのもあったにせよ、そういう意見が出てきたことは進歩だけどね。

 

それからサミットの首脳宣言の内容は、事前に側近たちの話し合いによって会議前までに決まってるらしい。

まあ、会議の時間なんて実質数時間しかないから当然だろうけどね。当日まで未決定の部分に関しては、サミットで決めることになるんだろう。

 

安倍首相がサミット前にドイツを訪問した時には、景気や財政出動の部分でメルケル首相との間に意見の相違があり賛同を得られなかったけど、とりあえずサミットの首脳宣言では、強い反対意見は出ずに、ある程度安倍首相の提案を組み込んだ形でまとまっていたように思えた。

議長国のメンツを立ててあげたのかもしれないけどね。

さすがにリーマン級の危機という言葉は使わなかったけどね。ただ中国経済次第では、どうなるかわからない気もするけど。

それでも今、中国経済に崩壊してもらっても困るので、そんなことにならないように危機感だけは持って、必要な対策だけはしてもらいたい。

 

それからヨーロッパの国々は、南シナ海のことよりも、中国との経済的な結びつきを重視している。

そんな中で、中国の南シナ海への軍事進出や、北朝鮮の核問題について、毅然とした声明を出せたことは良かったと思う。その分、日本もヨーロッパや中東の難民問題にも取り組まないといけないだろうけどね。

ただ中国の南シナ海への軍事進出は、台湾の独立志向を牽制する意味があるらしい。そうなると、中国も簡単には引かないだろう。

 

 

あと、国際保健の取り組みについては、先に世界開発協力機構主催の「世界の医療と国際政治」サミットでも議論されていたWHOの内部改革とか、他にも、いろいろな日本の提案が盛り込まれたらしい。

 

国際保健のためのG7伊勢志摩ビジョン

 

世界開発協力機構主催の「世界の医療と国際政治」サミットは、ちょうど今、HANDA.TVで、その時の模様が3時間にわたって放映されている。誰でも見れるので、見てない人はこの機会に見るといいかも。

余談だけど、その時に登場する、伊賀忍者のコスプレをした黒子も見れると思う。

今回の伊勢サミットでも、伊賀忍者がPRやおもてなしの一環として活躍していたよね。

 

 

 

 

 

 

新着記事

happy

ワールドメイトでハッピーになった人、人生が変わった人、自分でも気が付かなかった才能が芽生えた人は、たくさんいる。世界中で多様な活動をしている深見東州先生の影響かな。そんなワールドメイトと深見東州先生の活動や考え方を紹介したいなと思って。そして、信仰は抹香臭いものではなく、本当は楽しくて、人を豊かにするものだと思って書いてるよ。

    おすすめ記事

    1

    それほどの野球ファンではないのに、大谷翔平選手のことがとても気になっていた。 マリナーズに決まるのかなと思っていたら、本命に上がっていなかったエンゼルスに決まったけどね。 まぁ、球団の名前にはとても親 ...

    2

    今年も、あと数日で終わりになるけど、最後になってワールドメイトのことがテレビに出るとはね。ふいを突かれたのでさすがに驚いた。 まぁ、深見東州先生も出られていたということは、テレビ東京の取材を受けられた ...

    3

    前回、熱田神宮のことを書いたけど、それを書くのに深見東州先生著作の「日本霊界風土記 熱田」を久しぶりに読んでみた。 記事を書きながら、改めて熱田の神様の功徳の大事さを感じてしまった。というか、忘れかけ ...

    4

    Quick Japanの最新号に、7月に開催された「深見東州武道館オリジナルソングコンサート」の潜入記事が書かれている。     舞浜でのデビットフォスター&フレンズとのコ ...

    5

    初めてForbes JAPANという雑誌を買った。普段はこんな経済誌を買うことはないけど、深見東州先生のインタビューが掲載されてるとワールドメイトで聞いたので購入してみた。 世界有数の経済誌ということ ...

    6

    ワールドメイトで、久しぶりに「守護霊を味方にする秘伝」のアニメを見た。 何度も見たことがあるはずだけど、何か新鮮なものを感じた。 神様にはいつも祈るけども、最近あまり守護霊さんのことを意識してなかった ...

    お鏡 7

    古事記に、「此れの鏡はもはら我が御魂として、吾が前を拝(いつ)くがごとく、斎(いつ)き奉れ」と、天照大御神が瓊瓊杵命に言われた言葉がある。 この我は、当然1人称だと思うので、この鏡を(私)天照大御神様 ...

    8

    ワールドメイトの氷見の神事では、いろいろためになるお話をたくさん聞くことができた。ためになるというか、とてもやる気が出るようなお話が多かった。   興味深かったのは、まずお料理のお話。料理は ...

    9

    ワールドメイトで、慧能禅師の風幡問答の話を聞いたことがある。 これは、無門関という説法集にも載っている有名なものだ。 その慧能禅師というのは無学文盲だったけど、達磨大師を初祖とし、その法を継承する禅宗 ...

    10

    コロナが発生したおかげというのも変だけど、最近のワールドメイトは、オンラインによる新しい形での神業もはじまった。 家にいながらライブ参加している感じで、今までにはないものを感じるけどね。 神業に参加し ...

    11

    7年前のラジオ放送になるけど、今日はそこで話された深見東州先生のお話から紹介しようかな。 お金に関する、リスナーからの直球の質問に答えられているものがあった。短い番組なので、全ては語りつくせないものが ...

    -ワールドメイトと国内の動きや世界情勢
    -,