今日はワールドメイトで聞いた、群馬県のパワースポット榛名を紹介。
群馬県の上毛三山の中でも榛名山は素晴らしい神域で、対になる榛名湖とともに抜群のパワースポットになるそうだ。

榛名山には榛名神社があり、ワールドメイトでも行ったことがある。
この神社は、御姿岩という巨大なこけしのような岩に拝殿が繋がっていて、岩の洞窟の奥にご神体が祀られているという、はじめて行くとちょっと驚く神社になっている。

そして関東では三峯神社もだけど、ここも昔から山岳信仰が盛んな信仰の山だったそうだ。

ワールドメイトで聞いた話では、戦艦榛名は、最前線で活躍しながら、無事に帰ってきた唯一の戦艦と言われているそうだ。
もちろんその中には、榛名神社のご神体の分魂が祀ってあり、神社の宮司さんの話では、榛名から撃たれる大砲のほとんどは命中し、相手が売ってくる大砲は、なぜかことごとく外れたそうだ。
そして無事に広島の呉港に帰還し、ご神体を降ろしたあとに、爆撃機から撃沈されたという話が残っているらしい。
もちろん、乗組員は全員助かったそうだ。

榛名湖は火口湖で、冬は凍結し、ワカサギ釣りでも有名な湖だ。
ワールドメイト会員もみんなでワカサギ釣りをしたことがあるそうだ。
この湖全部がご神体といえる素晴らしい神域なのだそうだ。

春夏はのどかだけど、冬になると景色は一変してしまう。

秋には紅葉が綺麗で、山中なので11月すぐくらいの時期が見どころのようだ。

幻想的な景色も見られる。


そして、火山の北東に位置する伊香保は温泉や紅葉でも有名だよね。

夜はライトアップされて、観光名所になっている。

上空から似た榛名の景観。湖がとても青い。すり鉢状の榛名富士と対になっているのがわかる。

