ここ数年、ワールドメイトに関する週 (月)刊誌の記事が増えてきた。ワールドメイトというよりも、まず深見東州先生について、いろいろと、活動内容や評判が書かれているものが多い。そこから、深見先生が宗教団体の教祖もしていることで、ワールドメイトの評判に触れるものも幾つかあった。
多くは肯定的な内容で、深見東州先生の活動の内容を、そのまま伝えているものが多い。記者の目から見た公平な感想を書いているものが多いと思った。
しかし中にはちょっと勘違いしているな、と思える内容を書く雑誌もある。おそらく新興宗教というものに対する偏見があって、新興宗教の教祖のことは何でも書いてもいいとでも思っているのかもしれない。それで、面白おかしく書いている気もする。
あるいは、絶対に何か怪しいことをしているに違いないと、はじめから結論ありきで書いている可能性も高いように思う。
週刊誌や月刊誌、あるいはネット上でも、宗教団体の地味な貢献について真面目に書いてる記事を、ほとんど見たことがない。逆に何か目を引く怪しそうなネタがあると、すぐに記事になる。
政治家や有名人に関する噂、スキャンダラスな記事は美味しいだろうし、週刊誌も売らなければやっていけないだろうから、そういうネタを好んで書き立てることは理解できる。またそれによって、何か悪いものが正されるならば、社会の不正を正すという役割を果たすことにもなるので、良い面があるとも思っている。
深見東州先生も、「私は週刊新潮のファンですから、元気で明るく楽しい紙面を作ってほしいと思っています。報道の自由があってこそ、社会は浄化される。ジャーナリズムによってこそ社会も自らを浄化されると本気で考えているのです。」と、最近の月刊誌のインタビューで言われていた。
これは、大人の対応というのか、度量の大きさを示されたというワールドメイト会員もいるけど、深見先生は心から、本気でそう思っていらっしゃると思う。
なぜなら90年代にも、一部のマスコミが事実に反することを報道し、深見先生とワールドメイトに対して大きな被害を与えたことがあった。そんな時でもマスコミのことを悪く言うでもなく、昔から上のようなことを言われていた。
もちろん事実に反する事柄に関しては、それ相応の法的な対応をされて解決されていた。
しかし、それにしても宗教に関しては、あまり冷静に書いてない記事もある。深見東州先生に関しても、とっくに間違いが証明されているのに、明らかに事実と違う内容を未だに書いてくる。名誉毀損すれすれのところで、まるでそういう事実があったかのように、読み手に錯覚を与える書き方だと、法律に詳しいワールドメイト会員が言っていた
そういうものが未だに世間でまかり通っているため、何も知らない人たちは勘違いすると思う。
たとえ事実と違うものでも、一度誤って報道がされると、長い間世間で誤解され続けることも体験からわかった。事実ではないことが証明されても、特に宗教団体の場合は、どうしてもそうなってしまうのかなと、半分あきらめているけど。
まぁ、そういうヘヴィーなお話は、ブログでは触れないことにしていた。
ワールドメイトはとても楽しいところだし、深見東州先生もこれ以上ないくらい愉快な方だからね。
ワールドメイトに降りかかった過去の報道被害やネット被害を、いまさら書いても仕方がないと思って書かなかった。書かなくてもわかる人にはわかると思っていたわけではないけど、それを書くにはそれなりのエネルギーを必要とするからね。
でも最近、このブログにおいて、やたらおかしな人がコメント欄に出没するようになった。それが、ワールドメイトや深見先生のことを怪しいもののように思わせる目的でやっていることに気がついた。
はじめは暇な人か、変わった人なのかなと、その程度に思っていたけどそうではなく、ワールドメイトの評判を落とすのが目的で、ネット上に根拠のない悪口を撒き散らす人が、自分のブログにもやってくるようになったようだ。以前も同じことがあったので、最近までコメント欄は開けないようにしていた。
何も本当のことを知らないのに、好き勝手なことを書く一般の人たちもいるけどね。そういう人とは違う人が今回来ていた。
そういうネットの匿名の中傷なんて、深見東州先生は何とも思われてないと思うけど、それにしても酷すぎるものもある。間違ったことを書かれっぱなしだと、ワールドメイトの活動も誤解してしまうかもしれない。
そこで週刊誌や、ネットのワールドメイトに関する評判の中から気になるものを取り上げ、これを機に書いていくことにしようと思う。
深見東州 (半田晴久) 先生の週刊誌の記事から。その1
書き手がワールドメイトに対して悪意の意図を持って書いているなと思える記事に、必ず出てくるのが、過去にワールドメイトは脱税、霊感商法、セクハラで報道されたことがあるという内容だよね。
もういい加減にしたらどうかなと思うけど、他に書くことがないため、定番のように書いてる雑誌も見られるようだ。それらの当時の報道が、全部間違った情報をもとに書かれていて、後にそういう事実が全くなかったことが証明されたことについては、絶対に触れないからね。
ただ最近は、それが間違いであったという事実を、きちっと書いている良心的なマスコミも2、3あった。そうやって、今後はだんだん変わっていくのかなと思う。理不尽だなと思うこともあるけど、宗教団体に関する報道なんて、所詮はそんなものかもしれない。
ちなみに、その記事をそのまま紹介すると、まずセクハラや損害賠償訴訟については、宗教ジャーナリストのお話だとして、このような内容が書かれていた。
「いづれも90年代前半、ワールドメイトの前身・コスモメイト時代に、有力幹部が別派を起こした際のこと。彼は深見氏を揺さぶろうと、自分の秘書を原告に据えて、ありもしないセクハラ訴訟を起こした。要は、組織破壊活動の一環だった。
深見氏は賠償請求額以上を払い、解決金処理として終了した。『金持ちケンカせず』だが、『お人よしの宗教家が騒ぎに巻き込まれた人々の生活を支える資金を出した』というのが実態に近い。事情は週刊誌も当然知っているが、叩いた方が面白いから、敢えて背景に触れないだけ。だが、いずれも20年前の話だ。現在のワールドメイトは安定期に入り、目立ったトラブルは起きていない。」THEMIS 2015年8月号
もう一つの、脱税とか、関連会社が64億の所得隠しを国税当局から指摘という報道については、これも事実のみを簡潔に書いている記事があったので紹介する。
「東京国税局査察部(マルサ)が入ったのは平成5年12月のこと。しかし何の不正も見つからず、マルサの調査は完全に空振りに終わった。マルサが入れば共同作業で立件するはずの東京地検も手を引いた。『戦後マルサ最大の失敗』と、当時を知る記者は述懐する。ところがそれではメンツ丸つぶれだ。平成8年5月、別働隊・荻窪税務署が、周辺の別会社に対し、34億7800万の課税処分を課した。同社がワールドメイトと組んで脱税したというのだ。この問題は、法廷闘争に発展し13年後の平成18年5月、東京高裁は「課税処分取消」の判決を下した。根拠なき「違法な課税」だったと認めたのだ。その瞬間、ワールドメイトの無実が確定し、13年にわたる濡れ衣も晴らされた。」TIMES’2014年4月号
あと、霊感商法のように言われたものについては、ワールドメイトのホームページの説明が一番わかりやすいので、それもついでに紹介すると。
「ワールドメイトは、創立以来20年の歴史の中で(平成16年1月30日現在)、あたかも霊感商法の如く言われたケースは2件しかありません。しかもその2件というのも、かつて当会内で別派騒動が起きた際、辞めていった元スタッフと昵懇だった方々によるものだったのです。
この別派騒動は、後に平和裏に仲直りして終了しました。そしてその後、訴えていた方々も、相次いで訴えを取り下げました。それ以来、ワールドメイトに対する訴えは1件もありません。もしワールドメイトが「問題」ある教団ならば、追随して訴訟を起こす人々が、100人や200人出てきても不思議ではありませんが、そういう事実はなかったのです。(例えば「法の華三法行」の福永法源氏は、1000人を越える人々から訴えられていますが、当会とは比べるべくもないことが明白です。)」
ということで、まあ、すべて最低限度の内容しか書かれてないけど、実態はもっと複雑で、細かいところまで聞くと、いろいろな背景があることがわかってくる。そのことをワールドメイトで知れば知るほど、なるほどなと思ったし、その裏付けになる事実も、自分なりに理解できたつもりだ。
ただ、それをここで書くと長くなるし、様々な団体や人の名前まで出すことになるから、今さらそこまで書こうと思わないけどね。
どのみち、ワールドメイトで聞いたことをいくら書いても、教団側の説明だからということで、疑う人は疑うだろうからね。しかし、事実として深見先生はもちろん、ワールドメイトは刑事も民事も何も法的な問題を起こしてない (有罪になったことは一度もない)ということがわかってもらえれば、それでもいいかなと思う。当たり前のことなんだけどね。
ワールドメイトがこれまで行ってきた公益活動はたくさんあるけど、そのことには一行たりともペンを割かずに、まるで何か悪いことでもしているかのごとく思わせる、誤解を招く書き方のみしてくる雑誌には、読み手自身が騙されないだけの知識を持つ以外ないよね。
深見東州 (半田晴久) 先生の週刊誌の記事から。その2
それから、ここ数年で、一番多く書かれているなぁと思ったのが、政治家さんとのお付き合いと、それにともなう政治献金のことだ。
まぁ、政治家さんとのお付き合いというのは、イコール政治資金を支援することと同じような気もするけど、それが多いということで怪しいとか、何か見返りを求めているんだろうとか、そんな意味の書き方をされているようだ。
政治家のお金に関する問題は、年中報道されているぐらいイメージも内容も悪いものが多いだけに、何も知らない一般の人が深見先生のことを怪しいと誤解するのも無理もないのかなとは思う。
そこで、自分でも確認してみた。ご丁寧に、深見東州先生の会社や、ワールドメイトの過去の政治献金を全部書いているサイトがあった。それが正しい事実を書いてるという前提で書くけど、よく見るとあることに気がつくはず。
例えば小沢一郎氏の場合は、民主党与党時代の幹事長を辞任し、菅直人との代表選挙に負け、そして陸山会のことで刑事告発されマスコミから叩かれまくっている頃からお付き合いが始まったと、別な月刊誌(TIMES’15’12)に書かれていた。つまり政治生命が絶たれそうになる寸前まで行く、下り坂を転がり落ちている時期だよね。
それから、刑事被告人として最高裁に上告中だった鈴木宗男氏とは、2009年5月に、北方4島返還を考えるという、緊急討論で一緒に討論された時からのお付き合いのようだ。
はっきり言って一番鈴木宗男の悪名が轟いていた頃のことだよね。このあと、あの歴史的な選挙で民主党が勝利し、鈴木宗男さんは民主党の統一会派に参加し与党に入るけど、最高裁で上告が棄却され収監された。
まあ、そうなるだろうとは誰でも分かっていたことだし、そんな人とそんな時期にお付き合いされ始め、しかも収監中も、仮釈放されてからも、変わらず続いている。鈴木宗男さんは、「深見先生は人間味が大変ある。弱いもの、特に立場を外された人に細やかな配慮をしてくださる。そのような人の心を持っているのが深見先生だ。これは深見先生の優しさ、思いやり、慈しみ、愛情だと思う」と言っていたそうだ。
もうこの二人だけでもわかるように、もし、何らかの利害に関わる見返りを期待して付き合うのなら、もっと違う人と付き合うよね。中学生でもわかることだと思う。
だからといって、よりによって限りなく悪のように世間から思われている人とお付き合いしなくても良さそうなのに、と思う人もいるようだ。
しかし深見東州先生は、ご自身も冤罪と戦ってこられた経験があるだけに、必ずしもマスコミや検察や裁判所の判決が正しいとは限らないことも知ってあるように思う。だからその人と直接会って判断されているのかもしれない。
また、ご自身が冤罪で苦しんでいる時期に、親しいと思っていた人が去っていくことも体験されたそうだし、逆にそんな時こそ助けてくれた人もいたそうだ。そういう体験も、関係しているのかもしれないけどね。
深見先生は小沢さんのことを、戦後の政治の生きた舞台裏を学べる、これほど勉強になる人もいないと言われてたそうなので、利害関係ではなく、政治を学ぶためにお付き合いされているのかなと思う。
そして、これはお付き合いされている全ての政治家に言えると思うけど、日本の国益のために、これはという政治家を、超党派で応援されているというのが本当のところだと思う。だから、今まで特定の政党や派閥に肩入れされたこともないし、当然、ワールドメイト会員に対する選挙協力のお願いなどもない。
宗教問題という雑誌には、ワールドメイトについて「政治献金が謎。政治勢力関係なしにバラまいていて、しかも何かリクエストしている形跡がない」「教祖への取材は拒否されないけど、8時間の事前学習が要求されるので断念、でもFAX取材には応じてもらえた」という内容が書いてあったそうだ。公平な目で見て、政治献金しても、何の見返りも要求されてないことがわかる。
また、AERAの深見先生へのインタビューでは、政治家に献金するのはなぜですか?という質問に対して、「パレスチナ問題にしても、あらゆる揉め事は政治決着するしかない。そのために有用な政治家に頑張ってもらわないといけません。しかし、それは超党派でなければならない。だから、選挙運動は一切しません。落選議員の辛さは父親を見てわかっているので、菱研で顧問料を払って面倒見ることもします。皆さんが思っているほど政治家に力はありませんけど、人脈作りには役立ちますね(笑)」と、答えられていた。
まぁ、これは自分の政治献金に対する個人的な意見だけど、政治献金しなくても、良い政治家が当選するならば、政治献金とかは必要ないと思う。でも現状の選挙はとてもお金がいるようだし、いいか悪いかは別として、資金がないと政治家になるのは難しいのが現状のように思う。お金をかけない選挙は理想だけど、それでもし共産党のような人たちがたくさん当選したらどうなるんだろうと思って心配になってしまう。
だからといって、無分別に政治献金を許すと、大企業中心になる可能性もあるし、確かに難しいところだけどね。
今は政党助成金ができて、企業の献金も上限は決められている。それで裏で悪いことをする会社や政治家もいるだろうけど、法の範囲内で献金している分に関しては違法ではないし、問題がないと思うしかないと思う。この先は、現状を踏まえ改善を重ねていくしかないとしか、今のところは言いようがないよね。
それで、政治献金=怪しい、悪いことをしているという単純な倫理観しか持ち合わせてない人には、深見東州先生の崇高な目的が理解できないのも仕方がないかなと思う。
それからついでに言うと、安倍晋三総理とも親しいけど、第1次安倍内閣が倒れ、その後、自民党が野党に下野した後からのお付き合いだそうだ。その頃は、安倍晋三さんが総理に復活するなんて誰も考えてもみなかった時期だよね。
企業が、その時の政権や力を持った政治家に対し、すり寄るように献金するケースは多いけど、そういうものとは、全く違う意味のお付き合いをされていたことがわかると思う。
もう一つ、ここまで書いたついでに書くと、政治家さんも、深見東州先生ことを調べてからお付き合いされているそうだ。普通それが当たり前だろうけどね。
例えば故鳩山邦夫さんは、ある人を通じて深見東州先生に関心を持ったそうだけど、公安にどんな人物かを確認したそうだ。公安は、著名な宗教団体の多くをカバーしているらしいからね。
そうすると公安から、「宗教団体としても、人物としても全く問題ない。思想も神道系で保守的だし、邦夫先生とも合うんじゃないですか」という答えだったそうだ(TIMES’15’11)。それで鳩山さんは深見先生に会いたいと思い、それからお付き合いが始まったそうだ。どこよりも情報を持ってるところが問題ないと言ったのだから、大丈夫だと思ったんだろうね。
深見東州 (半田晴久) 先生の週刊誌の記事から。その3
ワールドメイトの活動や、神事のお取り次ぎだけでも誰にもできないような深い中身の濃い活動なのに、それ以外に圧倒的にスゴいと思える活動が続いている。そのうちの一つでもスゴいものばかりで、どうしてそんな次々と素晴らしいイベントを開催できるのか、マスコミでも驚いている人がいるそうだ。
深見東州先生があまりに忙しいから、海外での大事な仕事を、世界8000万人の信者のトップ元カンタベリー大司祭ジョージ・キャリー卿が代わりにやるくらいだから、海外の人たちも深見先生って、いったいどんな人なんだろうと思ってるようだ。
ジョージ・キャリー卿は、クイーンマザーの葬儀やダイアナ妃の葬儀も手がけた人だから、当然エリザベス女王も深見先生のことをご存知だし、たしか3回くらいは直接に会われていたと思う。
初めて会われたのは、10数年くらい前に英国王立盲人協会の副総裁に就任された後だったと記憶している。英国王立盲人協会は、王立という名でわかるように、エリザベス女王がパトロンで、三千人以上の有志に支えられて運営される世界最大規模の慈善団体だそうだ。
当時は、なぜ英国王室直下の世界的な団体の副総裁に、日本人の深見先生がなれるのだろうと不思議に思ったものだ。
英国王立盲人協会の活動に貢献されたからだそうだけど、たしかにロイヤル・アルバートホールでチャリティ公演を開催され、自らも指揮者として登場し、大成功となって収益金を寄付されていたから、そういう活動が評価されたのかもしれない。
その後も様々なチャリティをされる中で、英国王室の方たちとも、当然会う機会が出てきて親しくなられていかれたようだ。
エリザベス女王のご主人のエディンバラ公フィリップ王子とも親しく、息子のチャールズ王子、アンドルー王子らとも親しくされている。先日のバースデー書画展にも、アンドルー王子からバースデーメッセージが届いていた。
最近ではハリー王子とサンタバリーの活動や、インビクタスゲームという傷病軍人のための障害者スポーツの大会など、WSDやISPSを通して、いくつかの分野で協力されている。さらにハリー王子の紹介で、ウィリアム王子がパトロンをしている英国の野生動物保護団体Tuskと、ISPSハンダがパートナーシップを結んで協力することになった。
昔、ケンジントン宮殿に招かれて、初めてハリー王子に会ったそうだ。ハリー王子は深見先生のことを大事に思っているようで、インビクタスゲームを初めて開催した時、他が協力してない頃から、深見東州先生のISPS(国際スポーツ振興協会)が支援してくれたからのようだ。
2回目は2016年4月に開催されたけど、今や超有名な多国籍企業がズラッとスポンサーになっていた。モーガン・フリーマンが挨拶に来たり、グラミー賞11回受賞しているフー・ファイターズのようなロックバンドのライブもあったり、ものすごい規模の大会になっていた。
だけども誰も支援してない頃から、全くの善意だけで純粋な支援をしてきた深見東州先生のことを、ハリー王子もよく理解しているようだ。だから大切に思うのだろう。大企業のスポンサーがつけば、資金の心配は無くなるけど、その分いろいろと要求もしてくるようだしね。
オーストラリアやニュージーランドでは、このブログでも少し紹介したけど、3つのナショナルオープンの冠スポンサーに、ISPS(国際スポーツ振興協会)がなっている。
ナショナルオープンというのは、その国で最も権威あるゴルフの大会なので、普通は世界的な大企業がスポンサーをやると思う。
日本ならトヨタやANAならわかるけど、深見東州先生のところに、オーストラリアとニュージーランドのゴルフ界から是非にとお願いが来て引き受けられたそうだ。実際には向こうのナショナルオープンは、政府が観光誘致目的で支援するので、日本のようには資金は必要ないようだ。だからこそ、逆に信用がとても大事になるわけだけどね。
ゴルフの記者たちも、なぜ、ナショナルオープンを日本人が3つも主催できるのか、とても驚いているそうだ。
英国王室とのつながりや、世界的なゴルフ大会の開催、そして世界の政治家や文化人たちとの交流や活動もそうだと思うけど、なんで海外で、あるいは海外の人たちと一緒に、そんな日本人離れしたことができるのかというと、37歳からオーストラリアのパースに根ざし、そこでビジネスを始めてきたからだそうだ。
現地の白人従業員を雇い、初めは大変な苦労をしながら白人チームを育て、ビジネスからブラインドゴルフや文化的な活動にまで広がっていったそうだ。そこからイギリスにも進出し、やはりイギリスに根ざして白人チームを育て、様々な活動へ広がっていった。
そういう風に白人従業員を育て、現地で法人の家を持ち、ビジネスやチャリティを粘り強く展開してきたことで、日本人がなかなか入り込めない白人社会にとけこみ、信用と信頼を築かれたそうだ。チャリティや音楽やスポーツや宗際化運動などを通じて、多くのVIPたちとの縁が、だんだんと広がっていったのだろう。
英語がネイティブのようにペラペラであり、ジョークで外人を大笑いさせ親しくコミュニケーションができるのも、また、英語で相手を納得させ感心させるだけのスピーチができ、ロジックがわかりやすいのも、そこで磨かれた結果だそうだ。
もっと言えば、同社大学4年間のESSのディベートで磨き抜かれた語学力が基礎になっているそうだ。もちろん博覧強記のような知識があり、日本や世界の芸術文化に造詣が深いこともプラスになっていると思う。
そんな深見東州先生の37歳からの30年近くの活動の結果が、今こうやって花開いていると思う。ワールドメイトの活動と並行しながら、過酷な海外での粘り強い活動によって、日本人に対する偏見も跳ね返し、いつの間にか多くの栄誉や名声を得られてきた。
勘違いしてはいけないのは、それらは日本の社会と世界を良くしたいという深見東州先生の志から発した、前人未踏の努力とチャレンジの結果だということ。その名声や名誉にふさわしいだけの中身があると思う。もっと名声があってもよいと、ワールドメイト会員は思ってるくらいだけど。
まあ、それはいいとして、週刊誌に一番多く書かれてる誤解が、深見東州先生が自分自信の名誉や名声を得るのが目的で、いろいろな活動をやっているのではないかというものだよね。あるいは著名人と親しくすることで、ワールドメイトの広告塔にしているとかね。
何の見返りも求めず、著名な友人たちと活動しただけで広告塔なんて言われたら、世界に著名な友人を作ったらいけないと言われてるようなものだよね。
上に書いたものを読んでもらえると、それらが誤りだと分かるはずなんだけど、すぐにわからなくとも、いずれ時期が来れば誰にでもわかるようになると思う。
そもそも自分の考えでは、名誉や名声というものは非常に大事だと思っている。
ある程度そういうものもないと、海外で日本人が世界を相手にすることはできないだろうから。深見先生は、日本を中心とした世界の平和のために活動しているから、それにふさわしい名声や名誉が備わることは、その助けにもなると思う。
大した名声もない、大きな評価もされない人の言うことを、世界の人たちが聞いて協力してくれるとは思えないからね。
名誉や名声を受けることがダメのごとく言われるのは、その名声や名誉に値する実力が、その人に備わってない場合だよね。それに値するだけの純粋な心も実績もないんだったら問題だけど、深見先生の場合は全くそうじゃないことが、親しくおつきあいされている世界のVIPたちには、よくわかっていると思う。だから、あのように信頼と信用があるわけだし、喜んで協力しあい、日本人離れした素晴らしい活動へと、次々と繋がっていくんだと思う。
ワールドメイトに問題がおきない理由は?
深見東州先生は、出口王仁三郎2世と言われてるけど、ワールドメイトの基本的な考えを理解するヒントが、そこにあるように思う。
長くなるので簡単に書くと、出口王仁三郎は万教同根の思想を持っていて、その流れから宗際化運動にも取り組んでいた。
そして深見東州先生は、やはり、宗教同士の協力を進め、宗際化運動にとても力を入れて活動されてきた。当然、他宗教を攻撃したり、排撃するような思想は見られない。そのせいか、世界の著名な宗教者とも親交があるし、協力して宗際化運動を進めてこられてきた。
ざっと今わかる範囲では、世界宗教議会国際評議委員会名誉国際顧問とWorld Faiths Development Dialogueの理事であり、アジア宗教対話開発協会を創設し、会長をつとめ、「世界宗教者平和会議」理事と世界宗教者平和会議米国委員会のプレジデントもつとめられているそうだ。
英国国教会の元カンタベリー大主教のジョージキャリー卿を始め、著名な宗教者とも親しく活動を共にされている。日本人の宗教家で、ここまで世界的な宗際化運動を、実際にされてきた人はいないのではないかと思う。
(宗際化運動とは、宗教者同士が宗教・宗派の違いを越え、真の世界平和実現のために対話・協同しようとする活動をいう。カンタベリー大主教は、世界の聖公会7000万人の、最上位の聖職者になり、イギリスにおいては人臣の宮中席次の第一位になる。ちなみに深見先生は、エリザベス女王とも何度か謁見され、英国王室の人たちとの、様々なチャリティ活動にも協力されている。)
そして、もうひとつ大事なことは、ワールドメイトは基本的に古神道の流れを汲んでいるので、当たり前のことかもしれないけど、仏教やキリスト教やイスラム教とは、宗教的な背景が全く違うことを理解しておきたい。
各宗教の背景を解説すると長くなるので、ここでは結論だけ言うと、古神道とユダヤ教だけは、現実のコミニティーの繁栄を大事にする宗教なのだそうだ。
それぞれの宗教は、その時代や国という背景があって出てきたものだから、脱俗的であったり、現世否定的だったりもするけど、その時代の民族の背景を理解すると、それはそれでよかったんだろうと思う。というか、それでないと、その時代のその民族を救えなかったようだ。
でも、少なくともワールドメイトが流れを汲んでいる古神道には、そういう脱俗的な思想や、現世よりもあの世の幸せを求めるという思想は見られない。そこが、ワールドメイトを理解する上で、押さえておきたい基本的なポイントになると思う。
これを理解してないと、ワールドメイトのやってることが、よくわからなくなるかもしれない。
ワールドメイトのスローガンに「宗教団体としての、弱者救済の立場に立った、慈悲慈愛の実行」「人道的見地に立った、会員や社会への対応」「社会良識に基づく誠実な対応」というものが掲げられているけど、今書いた基本的なことをよく理解してこそ、このスローガンの言いたいことが理解できると思う。
このスローガンは、別に美辞麗句を並べているのではなく、神道の精神や人類愛などの普遍的な宗教性について理解をすると、その意味がよくわかるようになると自分は思っている。
そして、そこがわかると、ワールドメイトが社会的な問題をおこしようがない宗教団体であることも容易に理解できると思うけどね。事実、何度も言うけど過去に刑事どころか民事ですらも、ワールドメイトは何の問題もおこしてない(有罪判決が無い)からね。
ワールドメイトとスピリチュアルのまとめ
今年は深見東州先生の露出が増えている。 ワールドメイトではないけど、色々な活動の広告ではよく登場されるし、またスポーツ紙などでも、たくさんの記事が去年も書かれていた。 でも今年は週刊誌にも、早くも3つ ...