happy

ワールドメイトでハッピーになった人、人生が変わった人、自分でも気が付かなかった才能が芽生えた人は、たくさんいる。世界中で多様な活動をしている深見東州先生の影響かな。そんなワールドメイトと深見東州先生の活動や考え方を紹介したいなと思って。そして、信仰は抹香臭いものではなく、本当は楽しくて、人を豊かにするものだと思って書いてるよ。

2021/11/5

芝生の上はゴルフツアーの熱い戦いと磨き抜かれた古典芸能による不思議な空間に

ISPS HANDAガツーンと飛ばせツアートーナメントの最終日は、前日から一転して肌寒い、小雨が降る中でのプレーになった。 この日は観戦に出かけたけどね。そんな天候の中でも3600人ほどのギャラリーが来ていたらしい。   試合結果は、今回が初優勝という26歳の池村寛世選手が、最終日に大逆転で優勝を決めた。 飛ばし屋で、オーストラリア留学後にプロに転向し、紆余曲折を経ての今回の優勝だったみたいで、涙を流していた。   キャディーの恋人と号泣 池村寛世、5打差逆転ツアー初V 国内男子ゴルフ ...

2021/11/5

世界初、能楽とゴルフが結合し、食べ放題もある ISPS HANDA ガツーンと飛ばせ ツアートーナメント

ISPS HANDA ガツーンと飛ばせ ツアートーナメントが、茨城県で開催中だ。 YouTube LIVEでも、朝から視聴できたので、少し見ていた。   今日はちょうどいいゴルフ観戦日和だったみたい。ハロウィーンの飾り付けや、キッズコーナもあり、親子連れ、家族づれで楽しんでいる人たちもいた。 食べ放題コーナーでは、おしるこや豚汁、紅ハルカの焼き芋が振る舞われていた。 グルメコーナでも、たこ焼きや焼きそばなどが出店していた。 味に厳しい深見東州先生プロデュースのレシピなので、とても美味しいはずだけ ...

2021/12/7

野外プロレスと花火と食べ放題で楽しすぎるゴルフ観戦

ISPS ハンダ グレートに楽しく面白いシニアトーナメントは、ものスゴく盛り上がった。 今回は久しぶりにゴルフ場に足を運んだけどね。福島県は昼はよく晴れて気持ち良い天気だったけど、日が暮れるにつれて、かなり冷え込んだ。   そんな中、まずシニアゴルフの方は、篠崎紀夫、丸山大輔、プラヤド・マークセンによるデッドヒートになったけど、最後はこの日がバースデーだった篠崎選手が振り切って優勝した。 これで、シニアの賞金王争いのトップに躍り出たらしい。   https://www.pgatour. ...

2021/11/26

気候変動に関する問題も待ったなしなのに!

ワールドメイトの鳴門神業が終わった。 8月下旬のお盆の神事では、先祖供養だけではなく、コロナ収束のことをしっかりと祈ったけどね。 今回は、岐路に立つ日本の課題や世界情勢について、いろいろと祈ることができた。   思えば、地球温暖化によって様々な災害が起きることについて、ワールドメイトでもかなり前から懸念されていた。 このブログを書き始めるもっと前からだけど。   ここ30年くらいの間に、体感的に気温が上昇しているとか、異常な気象現象が起きていると感じる人々はたくさんいるよね。 気候変動 ...

2021/10/11

紅葉はらはら、涙ハラハラコンサート!を観た

日本では、コロナの新規感染者数が1000人を切り始めた。 アメリカやイギリスも、ピークは超えているらしいけど、いまだに数万とか数十万人単位で感染者が出ているよね。ロシアもまだ増加傾向のようだし。   それぞれの国で、流行の時期や推移は違うけど、なぜかインドネシアと日本は、同じ頃に急激に感染者数が増え、同じ頃から急激に感染者数が激減していた。 感染者数が落ち着いているうちに、次に波がきたときの対策はもちろんだけど、医療体制の仕組みについても根本的なところから、必要な改革を待ったなしで進めてほしいけ ...

2021/10/3

深見東州ソロ、紅葉はらはら、涙ハラハラコンサート! が仙台で開催

コロナの新規感染者も、全国で千人を切ってきた。 なんとか第5波がくる前の水準にまで、なりつつあるけどね。   それにしても第5波が8月下旬をピークに、なぜ急激に激減しはじめたのか。 これは専門家やメディアの予測とは全く逆だったけど、いまだに誰も減った理由をまともに説明できていないよね。 専門家の対策や予測を批判する政治家や評論家は出ているけど。   まぁ、非常事態宣言が全面解除されたことで、たまったストレスから解放された人も多いと思うし、厳しい飲食や旅行業界にとっても、ホントに良かった ...

2021/9/30

予想通りのようで、予想外とも言える自民党総裁選の結果

自民党の総裁選挙は、岸田さんが総理に選ばれたということで、大方の予想通りになったといえるよね。 でも議員票や党員票の獲得数を見ると、メディアの事前の予測というか、報道とはかなり違った結果になっていたけど。     菅総理がそのまま無投票で再選される流れから、8月26日に岸田さんが総裁選への立候補を表明し、その後菅総理の不出馬表明と続き、4氏の争いとなった。 その結果、総裁選が盛り上がったことで、自民党の政治家の背景とか、リベラルから保守までさまざまな考え方が党内にあることとか、いろんな ...

2021/12/7

AbemaTVツアー、ISPS HANDA ヒーローになれ!チャレンジトーナメントが面白い

男子ゴルフの2部ツアー「ISPS HANDA ヒーローになれ!チャレンジトーナメント」を、AbemaTVで、視聴してみた。 有名な選手が出るレギュラーツアーとは違うけど、これがなかなかおもしろかった。 順位がめぐるましく変わる混戦になり、しかもバーディーラッシュというか、ハイスコアの争いになった。   久常くん3勝目おめでとう🎊 チップインイーグルで逆転優勝って鳥肌立ったわ😲 試合展開も面白くて、レギュラーよりこっち見てて正解だった✌️ ...

2021/11/4

初秋のクラシック・コンサートを観てきた

深見東州先生が出演する「初秋のクラシック・コンサート」が、18、19と二日間にわたって新国立劇場で開催された。 有明セントラルタワーホール&カンファレンスでは、パプリックビューイングで、そのコンサートを大画面で見ることができた。   二日間とも見たけど、大画面でオーケストラやソリストの表情がアップで映るから、これまでにない野外フェスのような感じでスゴく楽しめた。 愛知のサマーフェスと違って、抗原検査など感染症対策もしっかりしているから、その点も安心して参加できたけどね。   コ ...

2021/11/4

深見東州単独! 武道館・オリジナルソングコンサートのDVDが、ついに発売

5年前の2016年7月に開催されたコンサートになるけどね。 武道館では、2013年のピーター・セテラやマイケル・ボルトンとの共演をかわぎりに、2014年のジョー・リン・ターナーやトト、スターシップ、ジャーニーのボーカリストとの共演、そしてソロコンサートが2回ほど開催されてきた。   ジョー・リン・ターナーたちと共演した「進撃の阪神・巨人ロックコンサート」のDVDはすでに発売されているけどね。   今回はソロのライブの分で、全曲が深見東州先生オリジナル曲というのが貴重だし、スゴい。 CD ...

2021/9/11

ワールドメイトで聞いたパワースポット、屋久島の驚愕の自然

屋久島は、地図で見ると九州の南端から、少し南にある丸っこい形の島だ。 すぐ隣には、鉄砲伝来で有名な種子島があるけどね。種子島が平坦で山が無いのに比べ、屋久島は9割以上が山岳部になる。 しかも九州最高峰の宮之浦岳1936メートルをはじめ、九州の高峰の1位から8位までを占める。 1500 〜2000メートル級の山々が連なる急峻の山岳島だった。     島の中央部に位置する宮之浦岳は海岸の平地からは見ることができないそうだ。 大きさは淡路島よりも小さいのに、40峰をこえる1000メートル級以 ...

2021/11/26

今年後半、世界も日本も慌ただしくなってきた

今年のワールドメイトの灯籠流し神事は、オンライン神業ということでスマホで参加することになった。 さらに終わったのが20日ということで、例年よりもずいぶん遅くなったけどね。そのせいか始まった時の感動も大きかったけど。   それにしてもデルタ株の流行で、世界の感染状況もまた大きく変わってしまった。 日本でも、ここまで感染者が増えるとは思わなかった。今回で第5波と言われているけど、後になればなるほど感染者のピークは高くなっていくからタチが悪い。 いよいよ欧米のような法的拘束力を持つロックダウンが、日本 ...

2021/11/8

最近のアニメや映画は未知の世界が主流に ! ?

時代の流れなのか、ワールドメイトの神事や勉強会も、最近はすっかりオンラインでの開催というのが、メインになってきた。 コロナが流行する前までは、支部に足を運んで衛星中継で視聴するか、直接現地に行って参加していたけどね。 深見東州先生自らお取り次ぎをされる救霊(大救霊)も、オンライン参加できるようになったので正直驚いた。 まぁ、ワールドメイトの勉強会はともかく、神事や祈祷会になると、時間通りに始まり、時間通りに終わることは無いからね。 神様のお取り次ぎだから、それが本当だと思うけど、その代わり最後まで見届ける ...

2021/11/8

オリンピック後の終戦記念日に思ったことは

オリンピックが終わったとたん、秋雨前線が活発化して梅雨前線の末期みたいな豪雨を各地にもたらしている。 台風が来たのならともかく、8月のお盆のころに、これだけの大雨が長く続くのは記憶にない気がする。   今年も豪雨による災害は、欧州や中国など、世界のさまざまなところでも発生し、ニュースでも大きく報道されていたけどね。 一方では熱波や高温による山火事も、カリフォルニア州やイタリア、ギリシャなど世界で発生し、大きな災害になっている。   異常気象、世界で猛威 熱波や洪水 人類へ警鐘「前例のな ...