ワールドメイトっぽい日々

幸運の女神の惑星、発見か!?

ワールドメイトの支部代表者の温泉合宿が終わったみたいだ。( ̄∇ ̄;)

とっても素晴らしい御神業になったみたいで、しかも天皇陛下が泊まられたという、一流ホテルの料理もすごくおいしかったそうだ。

それにしても支部長たちを自ら労われる、深見先生の暖かい心遣いが、ほんとにワールドメイトの特徴だよね。
普通、そんなことまでしないだろうからね。

ところで話は変わって、太陽系にもしかしたら新しい惑星が加わるかもしれないって話があるらしい。

【2011年2月21日 NASA】
先ごろミッションを完了した天文衛星「WISE」のデータから太陽系の果ての「第9惑星」が見つかるかもしれないと期待されている。もし存在するとすればいつ、どのようにして判明するのか、Q&Aで紹介する。

2010年11月、木星より大きな太陽の伴星が「オールトの雲」(注1)に存在するかもしれないという説が学術雑誌「Icarus」で発表された。「テュケー(Tyche)」と名付けられたこの仮想の惑星が、先ごろ観測終了したNASAの広域赤外線探査衛星「WISE」によるデータから発見されるかもしれないというのだ。

Q:テュケーが存在するかどうかはっきりするのはいつ?
WISEのデータにとらえられているかどうかはっきりするまでは2年以上かかる。今年4月にミッション前半のデータが公開されるがそれだけでは不十分だろう。2012年3月には全データが公開されるので、それをもとにテュケーが存在するかどうか検証される。

Q:他の惑星はローマ神話から名付けられている(注6)のに、なぜギリシャ神話由来の「テュケー」なの?
1980年代、約2600万年周期の楕円軌道を持つ太陽の伴星の存在が唱えられており、テュケーと同じくギリシア神話の女神である「ネメシス(Nemesis)」の名が与えられていた。

それとは別に、数百万年周期の円軌道で太陽の周囲を周る伴星の存在が仮定されており、地球に厄災をもたらす「ネメシス」と対照をなすものとして、幸運の女神「テュケー」の名がつけられている

 

惑星と言っても、とんでもない位遠い軌道を回っているらしいけどね。
しかも暗い星なので、今まで見つからなかったようだ。

この記事によると、まだ確実ではないらしいけど、でも大きさは、木星の4倍くらいあるらしい。

冥王星が惑星から格下げになった時、ワールドメイトでアメリカの時代が終わるという、そんな意味があると聞いた気がする。

ということは、新しい星が見つかれば、当然大きな意味があるだろうね。

しかも幸運の女神の名前ということは、ひょっとして日本の時代が来ることの象徴だったりして・・。∑ヾ(⌒ε⌒;)

日本は女神の国だし、幸運の国だからね。

どう考えても日本のことのような気がするなあ。

それから2,3年たたないと、はっきり結論が出ないそうだけど、ちょうどそのあたりから、日本の進撃が始まる可能性があるからね。

楽しみにしておこう。( ̄∇ ̄) =3

 

新着記事

happy

ワールドメイトでハッピーになった人、人生が変わった人、自分でも気が付かなかった才能が芽生えた人は、たくさんいる。世界中で多様な活動をしている深見東州先生の影響かな。そんなワールドメイトと深見東州先生の活動や考え方を紹介したいなと思って。そして、信仰は抹香臭いものではなく、本当は楽しくて、人を豊かにするものだと思って書いてるよ。

    おすすめ記事

    1

    それほどの野球ファンではないのに、大谷翔平選手のことがとても気になっていた。 マリナーズに決まるのかなと思っていたら、本命に上がっていなかったエンゼルスに決まったけどね。 まぁ、球団の名前にはとても親 ...

    2

    今年も、あと数日で終わりになるけど、最後になってワールドメイトのことがテレビに出るとはね。ふいを突かれたのでさすがに驚いた。 まぁ、深見東州先生も出られていたということは、テレビ東京の取材を受けられた ...

    3

    前回、熱田神宮のことを書いたけど、それを書くのに深見東州先生著作の「日本霊界風土記 熱田」を久しぶりに読んでみた。 記事を書きながら、改めて熱田の神様の功徳の大事さを感じてしまった。というか、忘れかけ ...

    4

    Quick Japanの最新号に、7月に開催された「深見東州武道館オリジナルソングコンサート」の潜入記事が書かれている。     舞浜でのデビットフォスター&フレンズとのコ ...

    5

    初めてForbes JAPANという雑誌を買った。普段はこんな経済誌を買うことはないけど、深見東州先生のインタビューが掲載されてるとワールドメイトで聞いたので購入してみた。 世界有数の経済誌ということ ...

    6

    ワールドメイトで、久しぶりに「守護霊を味方にする秘伝」のアニメを見た。 何度も見たことがあるはずだけど、何か新鮮なものを感じた。 神様にはいつも祈るけども、最近あまり守護霊さんのことを意識してなかった ...

    お鏡 7

    古事記に、「此れの鏡はもはら我が御魂として、吾が前を拝(いつ)くがごとく、斎(いつ)き奉れ」と、天照大御神が瓊瓊杵命に言われた言葉がある。 この我は、当然1人称だと思うので、この鏡を(私)天照大御神様 ...

    8

    ワールドメイトの氷見の神事では、いろいろためになるお話をたくさん聞くことができた。ためになるというか、とてもやる気が出るようなお話が多かった。   興味深かったのは、まずお料理のお話。料理は ...

    9

    ワールドメイトで、慧能禅師の風幡問答の話を聞いたことがある。 これは、無門関という説法集にも載っている有名なものだ。 その慧能禅師というのは無学文盲だったけど、達磨大師を初祖とし、その法を継承する禅宗 ...

    10

    コロナが発生したおかげというのも変だけど、最近のワールドメイトは、オンラインによる新しい形での神業もはじまった。 家にいながらライブ参加している感じで、今までにはないものを感じるけどね。 神業に参加し ...

    11

    7年前のラジオ放送になるけど、今日はそこで話された深見東州先生のお話から紹介しようかな。 お金に関する、リスナーからの直球の質問に答えられているものがあった。短い番組なので、全ては語りつくせないものが ...

    -ワールドメイトっぽい日々