ワールドメイトっぽい日々

大阪・関西万博が閉幕

関西万博は、大成功に終わってよかったね。

あまり関心はなかったけど、開幕前からあまりに批判にされされていたから、大丈夫かなと逆に心配になった。

昨年の3月は、万博会場の夢の島に隣接する島で、「深見東州バースデー個展」が初めて関西で開催されたけどね。

オープニングの深見東州先生の挨拶では、万博会場のすぐそばの開催ということで、今回はここしか会場がなかったことや、万博を応援してますと、話されていたと思うけど。

「こてこてに凝る個展、宇宙人の宴会のような、深見東州バースデー個展」は超楽しいイベントだった - ワールドメイト ハッピー
「こてこてに凝る個展、宇宙人の宴会のような、深見東州バースデー個展」は超楽しいイベントだった - ワールドメイト ハッピー

今年も深見東州バースデー個展と、バースデー時計宝飾展示会が同時開催された。 今回は東京で会場が見つからなかったので、初めて大阪で開催されたけどね。 しかも7日間にわたり開催された。 土日に見に行ったけ

worldmate-happy.com

あの頃は、開催さえ危ぶむ声があったし、縮小開催にするべきとの声も出ていた。

それが、いざ始まってみると、予想以上に好評で、来場者も伸びて黒字化のラインも超えて、想定されていた2800万人にも届いた。

いろんな問題が起きたり、取り沙汰もされてきたけどね。

それでも、世界中から元首や首脳級、閣僚などが大勢来日し、万博外交や商談が非常に活発だったよね。

何より、運営や交流を通じて日本人と海外スタッフの人たちとの人脈やパイプが、至る所でできただろうしね。

それらは可視化できないものかもしれないけと、今後の日本の発展につながる財産になると思うから。

それにしても、ミャクミャクがあんなに大人気になるなんて、これまでの可愛い系やゆるキャラ系主流だったキャラクターの概念を壊してくれたよね。

キモいとか、クセ強いと言われたキャラにも、無かったようなデザインだったし。

最初見た時は、どうみても妖怪かバケモノにしか見えなかったけど、呪術廻戦やチェンソーマンが大人気の時代には、ちょっと不気味な可愛さが受け入れられたのかな。

まぁ、とにかく下馬評をくつがえし、最後までやり遂げ、成功のうちに終わったのは何よりだった。

新着記事

おすすめ記事

1

それほどの野球ファンではないのに、大谷翔平選手のことがとても気になっていた。 マリナーズに決まるのかなと思っていたら、本命に上がっていなかったエンゼルスに決まったけどね。 まぁ、球団の名前にはとても親 ...

2

今年も、あと数日で終わりになるけど、最後になってワールドメイトのことがテレビに出るとはね。ふいを突かれたのでさすがに驚いた。 まぁ、深見東州先生も出られていたということは、テレビ東京の取材を受けられた ...

3

前回、熱田神宮のことを書いたけど、それを書くのに深見東州先生著作の「日本霊界風土記 熱田」を久しぶりに読んでみた。 記事を書きながら、改めて熱田の神様の功徳の大事さを感じてしまった。というか、忘れかけ ...

4

Quick Japanの最新号に、7月に開催された「深見東州武道館オリジナルソングコンサート」の潜入記事が書かれている。     舞浜でのデビットフォスター&フレンズとのコ ...

5

初めてForbes JAPANという雑誌を買った。普段はこんな経済誌を買うことはないけど、深見東州先生のインタビューが掲載されてるとワールドメイトで聞いたので購入してみた。 世界有数の経済誌ということ ...

6

ワールドメイトで、久しぶりに「守護霊を味方にする秘伝」のアニメを見た。 何度も見たことがあるはずだけど、何か新鮮なものを感じた。 神様にはいつも祈るけども、最近あまり守護霊さんのことを意識してなかった ...

お鏡 7

古事記に、「此れの鏡はもはら我が御魂として、吾が前を拝(いつ)くがごとく、斎(いつ)き奉れ」と、天照大御神が瓊瓊杵命に言われた言葉がある。 この我は、当然1人称だと思うので、この鏡を(私)天照大御神様 ...

8

ワールドメイトの氷見の神事では、いろいろためになるお話をたくさん聞くことができた。ためになるというか、とてもやる気が出るようなお話が多かった。   興味深かったのは、まずお料理のお話。料理は ...

9

ワールドメイトで、慧能禅師の風幡問答の話を聞いたことがある。 これは、無門関という説法集にも載っている有名なものだ。 その慧能禅師というのは無学文盲だったけど、達磨大師を初祖とし、その法を継承する禅宗 ...

10

コロナが発生したおかげというのも変だけど、最近のワールドメイトは、オンラインによる新しい形での神業もはじまった。 家にいながらライブ参加している感じで、今までにはないものを感じるけどね。 神業に参加し ...

11

7年前のラジオ放送になるけど、今日はそこで話された深見東州先生のお話から紹介しようかな。 お金に関する、リスナーからの直球の質問に答えられているものがあった。短い番組なので、全ては語りつくせないものが ...

-ワールドメイトっぽい日々