ワールドメイトっぽい日々

8月15日に思うことは

毎年、この日が来ると、ニュースでは全国戦没者追悼式の様子がながれてくる

時々ふっと思い返すのは、小さい頃から、よく戦争の話を身内や親戚から聞かされていたなと。

一番怖かった話は、今でも克明に覚えているけど、女学校の友人と2人で帰宅途中、空襲警報が鳴り、走って逃げたけど、執拗に戦闘機が一機追いかけてきたみたいで、至近距離から機銃掃射され、道端に倒れたという話。

顔を上げると、隣で走っていた友人が撃たれて倒れていた。

怖いという気持ちと同時に、涙が溢れて止まらなかったことを思い出す。

終戦まじかの時に、広島だったか長崎だったか忘れたけど、原爆によって被爆した人もいた。

幸い、爆心地から遠かったのと、何か丈夫な物陰にいたおかげで、死に至ることはなかったようだ。

だけど、ケロイド状になった、火傷の跡を見せられたことがあった。

あの戦争を体験した人は、何からの形で、心の中にトラウマだったり、悲しみの記憶を持っているのかもしれない。

ワールドメイトに入会して、戦争がなくなる未来のために祈るようになったのも、小さい頃にたくさん戦争の話を聞かされてきた影響もあるのかな。

それでも、先の戦争で勇敢に、日本を守ろうと必死になって戦い、散っていかれた方達の気持ちは本物だから。

だから、英霊に敬意を払い、この日はそのことに感謝の思いを向けたい。

日本は今また、戦争に巻き込まれるのではないかと、そんな世界情勢になったと言う人も多いけどね。

そんなことにはならないように、祈り続けることしかできないけど、戦争に命を捧げて亡くなった方、犠牲になった人たちのためにも、素晴らしい日本になりますように。

そして、ガザやウクライナでは、今この時も、悲惨な戦いや殺戮が続いている。これも、ホントに早く終わってほしいよね。

戦争になってしまうと、戦争を終わらせることが、こんなにも大変なことなのかと、思い知らされるこの頃だけど。

それでも、必ず終わりにしないといけない。そして新たな戦争が起きることがないように。

新着記事

おすすめ記事

1

それほどの野球ファンではないのに、大谷翔平選手のことがとても気になっていた。 マリナーズに決まるのかなと思っていたら、本命に上がっていなかったエンゼルスに決まったけどね。 まぁ、球団の名前にはとても親 ...

2

今年も、あと数日で終わりになるけど、最後になってワールドメイトのことがテレビに出るとはね。ふいを突かれたのでさすがに驚いた。 まぁ、深見東州先生も出られていたということは、テレビ東京の取材を受けられた ...

3

前回、熱田神宮のことを書いたけど、それを書くのに深見東州先生著作の「日本霊界風土記 熱田」を久しぶりに読んでみた。 記事を書きながら、改めて熱田の神様の功徳の大事さを感じてしまった。というか、忘れかけ ...

4

Quick Japanの最新号に、7月に開催された「深見東州武道館オリジナルソングコンサート」の潜入記事が書かれている。     舞浜でのデビットフォスター&フレンズとのコ ...

5

初めてForbes JAPANという雑誌を買った。普段はこんな経済誌を買うことはないけど、深見東州先生のインタビューが掲載されてるとワールドメイトで聞いたので購入してみた。 世界有数の経済誌ということ ...

6

ワールドメイトで、久しぶりに「守護霊を味方にする秘伝」のアニメを見た。 何度も見たことがあるはずだけど、何か新鮮なものを感じた。 神様にはいつも祈るけども、最近あまり守護霊さんのことを意識してなかった ...

お鏡 7

古事記に、「此れの鏡はもはら我が御魂として、吾が前を拝(いつ)くがごとく、斎(いつ)き奉れ」と、天照大御神が瓊瓊杵命に言われた言葉がある。 この我は、当然1人称だと思うので、この鏡を(私)天照大御神様 ...

8

ワールドメイトの氷見の神事では、いろいろためになるお話をたくさん聞くことができた。ためになるというか、とてもやる気が出るようなお話が多かった。   興味深かったのは、まずお料理のお話。料理は ...

9

ワールドメイトで、慧能禅師の風幡問答の話を聞いたことがある。 これは、無門関という説法集にも載っている有名なものだ。 その慧能禅師というのは無学文盲だったけど、達磨大師を初祖とし、その法を継承する禅宗 ...

10

コロナが発生したおかげというのも変だけど、最近のワールドメイトは、オンラインによる新しい形での神業もはじまった。 家にいながらライブ参加している感じで、今までにはないものを感じるけどね。 神業に参加し ...

11

7年前のラジオ放送になるけど、今日はそこで話された深見東州先生のお話から紹介しようかな。 お金に関する、リスナーからの直球の質問に答えられているものがあった。短い番組なので、全ては語りつくせないものが ...

-ワールドメイトっぽい日々