ワールドメイトっぽい日々

3.11から10年目にわかったこと、思うことは

あの3.11の悲劇から10年という節目に『Fukushima 50』が公開されていたけど、ようやく先日見てみた。

この映画は、あの原発事故を克明に取材した「死の淵を見た男」が原作となっている。

 

事故の状況が、事実に基づきかなりしっかりと映画化されているようだ。

この映画の中では悪役のようになっている当時の菅直人首相と思われる人物の描き方については、賛否の意見があるらしい。

まぁ、それを言い始めると、イデオロギー対立みたいになってしまうから、この事故の本質から離れてしまう気がするので今回は触れないけどね。吉田調書を見ると、しっかりとその時の状況が書いてあるけど。

https://www.sankei.com/politics/news/140818/plt1408180012-n1.html

 

ホントにあの時は、関東圏を含む東日本全体が住めなくなる事態になりかねない、恐ろしい状況だったことを再確認できた映画だった。

そして使命感と責任感で、事故現場に最後まで残って対応に当たる人たちに思わず涙が出てきた。

いつ死んでもおかしくないような事故や危機に遭遇しながらも、諦めずに任務をやり遂げた現場の人たちには、感謝の気持ちで胸がいっぱいになる。

 

 

それにしても国民が、事故の深刻さ苛烈さを正しく理解できるようになるのは、かなり時間が立ってからだったように思う。

なにしろ情報は飛び交うけど、実際にどのくらい深刻な状況なのか、流れてくるニュースだけでは、正確な現状がほとんどわからなかった。

 

チェルノブイリ原発事故はレベル7の最大級だけど、レベル4程度の事故という認識で、当初は報道されていたと思うし。

経済産業省原子力安全・保安院が、最悪のレベル7に引き上げたのは、最も危ない時期を超えた4月12日のことだったからね。

本当は、当初からレベル7級の事故だったのにね。

 

ちなみにアメリカのシンクタンクは、直後から最悪レベル7になる可能性を示していたけどね。

当初から官邸と東電の意思の疎通もうまくいってなかったようだし、東電と現場との間にもかなりの軋轢があったことも、映画を見てよく理解できた。

だから最初は、政府も右往左往するばかりで、この先の状況を予測し対応するなんて、ほとんどできなかった様子を感じた。

 

 

中でも最も危なかった14日から15日にかけては、吉田所長が、「これで2号機はこのまま水が入らないでメルトして、完全に格納容器の圧力をぶち破って燃料が全部出てしまう。その分の放射能が全部外にまき散らされる最悪の事故ですから。チェルノブイリ級ではなくてチャイナシンドロームではないですけれども、ああいう状況になってしまう」と語っていた。

 

「3号機は水を入れていましたでしょう。1号機も水を入れていましたでしょう。(2号機は)水が入らないんですもの。水が入らなければただ溶けていくだけですから燃料が。燃料が溶けて1200度になりますと、何も冷やさないと圧力容器の壁抜きますから、それから格納容器の壁もそのどろどろで抜きますから、チャイナシンドロームになってしまうわけです。」

 

「燃料が全部外に出てしまう。プルトニウムであれ、何であれ、今のセシウムどころの話ではないわけですよ。放射性物質が全部出てしまうわけですからわれわれのイメージは東日本壊滅ですよ」

という最悪の状況であり、死を覚悟する状況だったようだ。

 

しかし原因は解明されていないけど、2号機は決定的なメルトダウンにまでは至らなかった。

さらに4号機が3月15日に水素爆発を起こすけど、その衝撃で隣接する場所から水が流れ込み、加熱を食い止めた可能性もあるらしい。

全てに燃料プールはあるけど、この4号機の使用済み燃料プールでメルトダウンが起きた場合、4号機の使用済み燃料プールからの放射性物質の放出量は最も多くなるため、そうなると半径250キロ以内は避難が必要になると想定していた。

 

実際にはそうはならなかったので、本当に現場の人たちの決死の覚悟と対応のおかげだと思った。

また、吉田所長も、当時の首相も、仏様のおかげとしか思えないとか、神様のご加護のおかげで、というような発言も出るほどの奇跡的な幸運もあったようだ。

ワールドメイト会員ももちろんだけど、全世界の人たちが祈ってくれていたからね。

 

こちらの過去のブログ記事も参考に。

実はあの時、衝撃的な危機が迫ってたんだね〜!!

ワールドメイトのGW神業が終わってから書こうと思ったけど、さっき、衝撃的な凄いニュースを見つけたから、それだけはちょっと書いておこう。 福島の原発が最初から危険な状況で、特に3月14日から15日にかけ ...

続きを見る

福島第一原発の責任者、吉田所長へのインタビューから

(昨日のブログからの続き・・)   ここで、まず去年報道された、福島第一原発の責任者、吉田所長へのインタビューを紹介すると、  東京電力福島第1原発の吉田昌郎所長と記者団の主なやり ...

続きを見る

チャイナシンドロームがおきるところだった

吉田調書が出て以来、再び福島第一原発事故当時の国の危機管理が、いかに危うかったかを思い知らされる。 危機管理の対応もだけど、ホントにあの事故は一歩間違えると、東日本に住めなくなってたかもしれない。 & ...

続きを見る

 

そして、映画の中では米軍によるトモダチ作戦が好意的に描かれ、米軍にも感謝したいと改めて思った。

一方では、10年目にして新しくわかった事実として、米軍はデーターを出さない日本政府を全く信用せず、というより日本政府が状況を把握してないことを知って驚愕し、米軍主導で危機に対応しようとする動きが当初から、トモダチ作戦の時もずっとあったらしい。

そして、最悪東京が駄目になった後の日本統治のことまで考えていたようだから、ある意味恐ろしいなと思った。

 

 

そもそも日本とアメリカでは、危機管理対応に対する考え方に大きな差があるようだ。

このような世界的な極めて重大な危機に対して、東電や当時の政府のような危機管理対応の素人が主導し、危機管理のプロである軍が主導しないことに対して非常に驚いていたらしい。

まぁ、日本の国の事情がそうしているとは思うけどね。

今後も起こりうることだけに、日本の危機管理に対して、いろいろ考えさせられた映画だった。

 

そして、映画では描かれてないけど、いまだ復興途上にある被災地の多くが、良い方向に向かってほしいと願わずにはいられなかった。

新着記事

おすすめ記事

1

それほどの野球ファンではないのに、大谷翔平選手のことがとても気になっていた。 マリナーズに決まるのかなと思っていたら、本命に上がっていなかったエンゼルスに決まったけどね。 まぁ、球団の名前にはとても親 ...

2

今年も、あと数日で終わりになるけど、最後になってワールドメイトのことがテレビに出るとはね。ふいを突かれたのでさすがに驚いた。 まぁ、深見東州先生も出られていたということは、テレビ東京の取材を受けられた ...

3

前回、熱田神宮のことを書いたけど、それを書くのに深見東州先生著作の「日本霊界風土記 熱田」を久しぶりに読んでみた。 記事を書きながら、改めて熱田の神様の功徳の大事さを感じてしまった。というか、忘れかけ ...

4

Quick Japanの最新号に、7月に開催された「深見東州武道館オリジナルソングコンサート」の潜入記事が書かれている。     舞浜でのデビットフォスター&フレンズとのコ ...

5

初めてForbes JAPANという雑誌を買った。普段はこんな経済誌を買うことはないけど、深見東州先生のインタビューが掲載されてるとワールドメイトで聞いたので購入してみた。 世界有数の経済誌ということ ...

6

ワールドメイトで、久しぶりに「守護霊を味方にする秘伝」のアニメを見た。 何度も見たことがあるはずだけど、何か新鮮なものを感じた。 神様にはいつも祈るけども、最近あまり守護霊さんのことを意識してなかった ...

お鏡 7

古事記に、「此れの鏡はもはら我が御魂として、吾が前を拝(いつ)くがごとく、斎(いつ)き奉れ」と、天照大御神が瓊瓊杵命に言われた言葉がある。 この我は、当然1人称だと思うので、この鏡を(私)天照大御神様 ...

8

ワールドメイトの氷見の神事では、いろいろためになるお話をたくさん聞くことができた。ためになるというか、とてもやる気が出るようなお話が多かった。   興味深かったのは、まずお料理のお話。料理は ...

9

ワールドメイトで、慧能禅師の風幡問答の話を聞いたことがある。 これは、無門関という説法集にも載っている有名なものだ。 その慧能禅師というのは無学文盲だったけど、達磨大師を初祖とし、その法を継承する禅宗 ...

10

コロナが発生したおかげというのも変だけど、最近のワールドメイトは、オンラインによる新しい形での神業もはじまった。 家にいながらライブ参加している感じで、今までにはないものを感じるけどね。 神業に参加し ...

11

7年前のラジオ放送になるけど、今日はそこで話された深見東州先生のお話から紹介しようかな。 お金に関する、リスナーからの直球の質問に答えられているものがあった。短い番組なので、全ては語りつくせないものが ...

-ワールドメイトっぽい日々