happy

ワールドメイトでハッピーになった人、人生が変わった人、自分でも気が付かなかった才能が芽生えた人は、たくさんいる。世界中で多様な活動をしている深見東州先生の影響かな。そんなワールドメイトと深見東州先生の活動や考え方を紹介したいなと思って。そして、信仰は抹香臭いものではなく、本当は楽しくて、人を豊かにするものだと思って書いてるよ。

    2022/6/3

    神様ってなに?

    ワールドメイトの深見東州先生は多才な方で、活動も多彩なんですねと、最近ワールドメイトに来た人に言われた。 言われて気づいたけど、多才というレベルよりも、万能という言葉の方が真実に近いんだけどなと思った。 まぁ、それはいいとしても、活動が多彩というけどコンサートやサミットなどのイベントは、ワールドメイトの活動ではないけどね。 ワールドメイトの活動ではないけど、深見東州先生の活動の一環であるところが、実は重要なんだけどね。 そういうと、相手は混乱することが多いけど、そこには深見東州先生の信仰感が現れている。 ...

    2018/7/17

    さだまさしを超える?深見東州漫談トークもライブの楽しみ!

    せっかく新聞に記事が出ているので、先日開催されたマイケル・ボルトンと深見東州先生のライプのことを思い出しながら書いてみる。   深見東州先生は、曲と曲の合間の時間を十分にとって歌が進んで行く。 そこにトークとギャグが必ず入るのが、もう深見先生のライブにおける名物となっている気がする。 あまり曲の間を開けるとバックバンドも乗りにくいでしょうから早めに、と言いつつ、やっぱりトークが続くところが深見先生らしい。つい笑ってしまう。   ワールドメイト会員は、深見東州先生が、どこまでも果てしなく ...

    2018/7/16

    深見東州 武道館公演2015は初の単独公演に

      2015年9月19日(土曜)に、武道館で初の深見東州単独、「老若ニャンニャ、好みのアレレ、音楽のジャンヌ・ダルクに関係なく、チャメチャメ楽しいコンサート!」が開催される。すでに、チケットも販売されている。     楽しそうにタイトルが踊ってるよね。 とにかく今回は、何と言っても単独の武道館公演なのがスゴい。日本のミュージシャンにとっても、武道館でライブをするというのは大きな誉だからね。   単独ではないけど、イギリスの音楽の殿堂ロイヤル・アルバート・ホールでは、 ...

    2017/7/18

    第4回東京国際コンサートに、プラシド・ドミンゴ、深見東州先生が出演

        6月にカレーラスが来日したばかりだけど、8月には、東京国際コンサート「プラシド・ドミンゴと、深見東州のなかまたち」が、開催される。 深見東州先生の大の友人であるマイケル・ボルトンとの共演コンサートも、7月14日にパシフィコ横浜で開催されたばかりだけど、休む間もなく立て続けに大きなコンサートが続いていく。   マイケル・ボルトンとのコンサートの時にも、予告はされていたけどね。一緒に行ったワールドメイトの仲間の目が点になった。自分も驚いたけど。   たしかマイケ ...

    2018/7/16

    ジュリアード音楽院声楽オーディションの公開講座が開催

      深見東州先生は、日本屈指のオペラ歌手であり、声楽のプロとして数々の実績を積まれてきた。 そして、同時に後進の育成にも熱心だ。 次に日本を背負っていく声楽家が育つ環境を作られている。   たとえばワールドメイトとは別の団体になるけど、深見東州先生が会長をされるNPO法人、世界芸術文化振興協会でも、その趣旨に賛同した活動が開催されている。 ちょうど横浜バシフィコでコンサートが行われていた日は、ジュリアード音楽院声楽オーディションが開催されていた。     ここで最優 ...

    2018/7/16

    台風11号、西日本に上陸寸前

    マイケルボルトンと、深見東州先生のコンサートのときでなくてよかったけど、大型台風11号の影響がいよいよ強く出てきた。 一時は台風9号、10号、11号と、続けざまに並んできてたんだけど、10号が消滅し、9号は韓国に行った。 でも残った11号は、しぶとく勢力が衰えず、ここまで来てしまった。     ワールドメイトでも被害が少なくて済むように祈願してる人もいるけど、大雨には注意が必要だから、気をつけないと危ない。 去年も台風11号が四国に上陸して、大きな被害になった。 ただ時期は8月のお盆前 ...

    2018/7/16

    マイケル・ボルトン&深見東州 ライブin横浜

    横浜パシフィコでの、マイケルボルトンと深見東州先生のコンサートに行ってきた。 マイケルボルトンは、2年前の武道館のときもスゴくいいなと思ったけど、今回も素晴らしかった。完全にファンになってしまった。一緒に行ったワールドメイトの仲間たちも同じくファンになった。   長い期間スターの座にとどまっている人は、歌の魅力はもちろんだと思うけど、人間としても素晴らしい何かがある人なのかなと思った。 深見東州先生は、人柄も素晴らしいのはわかっているけど、マイケルボルトンも本当にいい人なんだろうなと、今回のコン ...

    2018/7/15

    今夜、アメリカの探査船が冥王星に最接近

    今日も朝から強烈に暑い。 関東中心に、東北、近畿、北陸と広範囲で体温並みの気温になる地点が増えている。 しかも昨夜から今朝にかけて、初の熱帯夜になった。 ただ大型台風が近づいて来ているから、それも明日位までかな。   ところで今日は横浜パシフィコで開催されるライブに向かっているけど、ちょうどその頃、アメリカの宇宙船が冥王星に最接近するらしいと、一緒に行くワールドメイトの仲間から聞いた。 ワールドメイト会員にとって、なにかとなじみ深い星だけに、ちょっと気になって調べてみた。 9年半前にNASAが打 ...

    2018/7/15

    あらゆる文化を飲み込み、 無二のエンターテインメントへと仕立て上げる男、深見東州

    Quick Japan vol120で、森樹という人が、深見東州先生のステージをリポートしているのでそれを紹介。 すでに何度か、この雑誌ではリポートされてきたけど、最近はいろんなメディアで好意的にとりあげられている。     そもそも昔からスゴイことばかりされていたんだけどね、海外ではいろんなところで、それが評価されてきた。 本当は欧米では、アジア人に対する偏見を持つ人がまだまだいると思う。 白人至上主義とかも、表向きはほとんどなくなっていても、実際はまだ残っているだろうし。 &nbs ...

    2022/1/31

    マイケルボルトンの代表曲を、20連発で !

    明後日のコンサートの前に、マイケル・ボルトンの代表曲を聞いておこう。 一緒に行くワールドメイトの仲間と、適当に選んでみた。   マイケルボルトンは、これまでにたくさんのCDを出していて、歌のジャンルも幅広い。ただYouTubeにアップされてる曲は限られてるから、ベストを選ぶといってもかなりアバウトになりそうだ。   それでも、まずは個人的に最も好きな曲から。そして一気に20連発といこうかな。 Michael Bolton - Said I Loved You...But I Lied  ...

    no image

    2018/7/15

    ワールドメイト総本部の近くに世界遺産が増えてきたけど

    7月5日に、ドイツのボンで開催されたUNESCOの第39回世界遺産委員会で、「明治日本の産業革命遺産」の世界文化遺産登録が決定した。 もちろんワールドメイト総本部の近くにある、韮山反射炉を含んでいる。 富士山も世界遺産になったことだし、最近ワールドメイト総本部の近辺は忙しくなってきたようだ。   富士山は、もともとワールドメイト総本部からも普通に遥拝できるけどね。 ワールドメイトの皇大神御社の拝殿に向かって参拝すると、富士山に遥拝したことになるように向きが作られているそうだ。 ワールドメイトで ...

    2018/7/15

    明るすぎる劇団東州の新感覚の演出

      一緒に行ったワールドメイト会員も言っていたけど、今回の明るすぎる劇団東州定期公演は、深見東州先生の歌の出番が多くて、最後の最後にアンコールに応えて歌われた時は、一瞬、「コンサートだったかな」と、わからなくなってしまうほどだった。 ただ「民宿」以外の3演目は、以前に上演された演目だったので、新演出のおかげでまったくの新作のように観劇できた気もする。   そして演技にも気合が入っていて、セリフを聞いて引き込まれてる感じがした。 最後のバッタに抱かれての、バッタに恋する女性の演技には、特 ...

    2018/7/15

    マイケルボルトンと深見東州先生が「真夏の夜のジャズとボップスの祭典!」で2年ぶりの共演

    マイケル・ボルトンと深見東州先生は大の仲良しで、今回のバシフィコ横浜国立大ホールでのコンサート以外でも、お付き合いが深い。 ワールドメイトで聞いたのは、女子ゴルファーで世界的に有名なジャン・スティーブンソンが、深見東州先生のことをマイケル・ボルトンに話したところから結ばれた縁になるようだ。ジャンとマイケルは友人だそうだ。   マイケルは人権への関心が深く、マイケル・ボルトン・ファウンデーションという基金を設立し、いろんな虐待にあってる人たちを助けているそうだ。 深見東州先生も、人権に関しては深 ...

    2022/1/14

    明るすぎる劇団東州定期公演を見た

    とにかくスゴ〜い。 深見東州団長が初めから最後まで歌って芸をするという、ほとんど出ずっぱりの演出だった。 いちばん活躍されていたけどね笑。アンコールまでいれると全24曲も歌われた。   今回の明るすぎる劇団定期公演は、去年までとガラッと変わって、ミュージオモと歌ントマイムになるという説明は書いてあったけどね。 ミュージオモも歌ントマイムも、実際に見てみるまではよくわからないからね。   まず歌ントマイムには爆笑した。 小林旭の歩き方から、ペンギンの歩き方になっていき、それからおっとせい ...

    S