- HOME >
 - happy
 
happy
ワールドメイトでハッピーになった人、人生が変わった人、自分でも気が付かなかった才能が芽生えた人は、たくさんいる。世界中で多様な活動をしている深見東州先生の影響かな。そんなワールドメイトと深見東州先生の活動や考え方を紹介したいなと思って。そして、信仰は抹香臭いものではなく、本当は楽しくて、人を豊かにするものだと思って書いてるよ。
ときどき、なにがきっかけでワールドメイトに入会したのかを、ワールドメイト会員同士、お互いにはなしたりする。 最近知ったのは、深見東州先生の本を読んでワールドメイトに関心を持ちながらも、宗教団体だと知って引いてしまった経験を持つ人が、けっこういたことだ。 でも結局入会すると、まったく気にならないどころか、ワールドメイトは宗教団体だから怪しいとか、変じゃないのという観念で勘違いをしていたことに気がついたそうだ。 冷静に考えると今の風潮はたいした理由も根拠もなく、宗教団体というだけで、それも新興宗 ...
ワールドメイトにいると、いろいろな他の教団から来た人の話を聞く機会がある。 ワールドメイトの場合は、他の宗教団体に所属していても、原則的に入会の制約がほとんどないから、けっこう掛け持ちしている人もいたりする。 かけもちしていても、本当の神様ならば別に怒ったりはしないだろうけどね。 ときどき他教団の信者さんで、そういうことをすると神様に失礼ではないかという人もネットでみかけるけど、そういう考えもあるのかと逆に思ったりする。 日本で生まれた教団には比較的少ないようだけど、海外の宗教になると、あれ ...
深見東州先生の絵画展が開催されるようだ。 場所はセントラルミュージアム銀座というところで、10月12日から18日まで開催されている。 今回の絵画展は、元求龍堂編集長の松井武利氏と、美術評論家ワシオ・トシヒコ氏による企画になるそうだ。 かねてから美術雑誌で深見東州先生の絵画を高く評価し、評論していた方たちが選んだ60作品を展示するそうだ。 美術専門家による、専門家のための専門的な美術展になるそうだ。だからといって素人が見に行けないわけではないので、絵が好きな人ならだれでも行けるそうだ。 &nb ...
土曜を含めると5連休となったシルバーウィークも終わった。 ワールドメイトでは当初祭事を予定していて、それは延期になったけど、連休初日には深見東州先生の武道館コンサートがあったこともあり、5連休がとても充実していた気がする。 ただ今回のような大型連休になるのは珍しく、次は2026年まで待たなければならないそうなので、そこはちょっと寂しかったりする。 ところで、ネットに武道館コンサ〜トの記事がアップされていたので紹介する。 〜美声とトークのギャップに観客1万2000人興奮〜 スポニ ...
フォルクスワーゲンの排気ガスに関する不正行為が、世界中を揺るがす大事件になっている。 これが単なるリコール問題なら、タカタ製エアバッグ大量リコールを思い出すけど、今回のは性質が全くことなる。 タカタ製エアバッグに関しては、欠陥を認めながらも欠陥の原因究明には時間を要しているようだ。 対象台数は全世界で6000万台におよぶと言われ、さらに増える可能性もあるという、際限なきリコールが続きかねない状況に陥っているようだ。 ワールドメイト会員にとっても、神事の時など車で移動することがあるので、とても ...
今年の2月、ワールドメイトで深見東州先生は、オーストラリアのシドニーに行かれていた。 ワールドメイト会員も少人数でシドニーに行って、そこで節分大祭が行われた。 海外での節分大祭は記憶にないけど、すぱらしい内容になった。 そのこととはまったく関係ないけど、そのころシドニーでは、日本や韓国、オーストラリアを巻き込んだ、わりと大きな問題があったことを知った。 豪州発 日本人よ目覚めよ! 慰安婦像計画完全阻止を緊急報告 山岡鉄秀(AJCN代表) 報道などでご承知の読者も多いと思うが、オ ...
深見東州先生が出演された2015年武道館コンサートも、大盛況のうちに終わった。 今年で3回目の武道館コンサートになったけども、今回が一番観客が多かった気がする。ステージの斜め後方の席まで設けてあり、そこも満員だったから。 今年は12000人くらいの人が来てたんじゃないのと、ワールドメイトの仲間は言っていた。 昨年の第2回目は、ジョー・リン・ターナー、ボビー・キンボール、スティーブ・オウジェリー、ミッキートーマスたちとの共演で、やはり完売したと聞いたけど、席は北東や西北いっばいいっばいまで解 ...
日本武道館でのライブはちょうど1年ぶりになるけど、深見東州先生が、またパワーアップされていた。やっばり深見先生の歌は上手いなと思う。 今回はいろんなジャンルを歌われていたけど、一番好きだなと思ったのがアニメソングを歌われているときだった。アンコールの「ルパン3世のテーマ」や「マジンガーZ」なんて、もうオリジナルをとうに超えているからね。 今回初の「ドラゴンボールZ」の「Chala Head Chala 」もすごかった。最高にカッコよかった。 深見東州先生も、一番好きなのはアニメソングなんで ...
深見東州武道館ライブ「老若ニャンニャ、好みのアレレ、音楽のジャンル・ダルクに関係なく、チャメチャメ楽しいコンサート!」直前だけど、なにか日本の社会が大きく変わろうとしているような、そんなニュースが多い気がする。 国会は安保関連法案で紛糾している。 チリでは巨大地震が起きて被害が出ている。また、津波は日本にも来ている。 経済は中国株のバプル崩壊とアメリカの利上げの懸念が世界の景気の先行きに影を落としているけど、日本にどの程度影響があり、超えていけるのか、正念場のように思える。 安 ...
安保法案が、参議院特別委員会で可決した。このあと参院本会議での成立を目指している。 今回、大規模な反対もあるようだけど、法制の面からいえば、たしかに憲法違反という理屈も理解できる。 しかし、ここ数年の国際情勢というダイナミクスな面から見ると、この法案がなければ日本の安全は確保できないという意見がまともに思える。 日本は憲法改正が、非常にできにくい国だというのは昔から知っていたけど、今まではそれでもいいと思っていたけどね。平和の精神を守りたいと思うからね。 しかしこの数年で、世界の情勢、日本を ...
異常気象やら、自然災害やら、すっかり日常的になってしまった。 はたして20年前に、何人の人がこんな地球になると予測しただろう。 その当時も、すでに兆候はいたるところにあったとは思うけど、まったくビンと来てなかったなぁって、振り返って思った。 20年前にはすでにワールドメイトに入会していて、その頃書かれた深見東州先生の著作「心の金縛りがとける本」の一節に、 「人それぞれに苦労はあるだろうが、時代全般としては、今は幸せな時である。しかし、なんの努力がなくても、嬉しいとか、楽しいとか、面白いとか、明るく元気に ...
たちばな出版の書籍広告のタイトルが、極めて地味な万能のハサミ人!!になっていた。 いつも面白いというか、ユニークな人目をひくキャッチは、半田晴久(深見東州)社長のアイディアなんだろうね。 あんなキャッチコピーは、深見東州先生以外に思いつく人はいないよね。 ところでこの広告に載っていた本の中で、戸渡阿見作、最新刊「雨の中のバラード」は、大好きな、お勧めの詩集なので少し紹介。 深見東州先生が文学作品を出される時は、戸渡阿見というベンネームを用いられる。 「明日になれば」「ハレー ...
阿蘇山といえば、ワールドメイトで何度か行った、とてつもなく素晴らしい神域だ。 阿蘇といっても外輪山に囲まれた巨大なカルデラ盆地で、ながいところは25キロほどもあり、その中心に阿蘇五岳という、ワールドメイトの会員は寝観音と呼んでるけど、実際に巨大な観音さまがいらっしゃる中央火口丘がある。 そんなバワースボットである阿蘇の中岳が今日噴火した。 わりとしっかりと噴火しているのが動画や写真でもわかる。 2000メートルまで噴煙は上がったそうだ。 九州では、鹿 ...
今日は関東のパワースボットとして非常に有名な三峯神社を紹介。 ここは、ワールドメイトでも、よくお話に登場する神社で、霊験あらたかな素晴らしい神社と言われている。 正直言って、個人的な願い事も聞いてくれるけども、本来なら国の守護に関して大きな働きをする、ものスゴい神社と言われている。 よく言われるのは、お犬様として親しまれている、御眷属のオオカミ(大口真神)様の存在だ。お犬様信仰としても有名のようだ。 この神様を一年間拝借する祈祷もあり、家を守ってもら ...