- HOME >
- happy
happy

ワールドメイトでハッピーになった人、人生が変わった人、自分でも気が付かなかった才能が芽生えた人は、たくさんいる。世界中で多様な活動をしている深見東州先生の影響かな。そんなワールドメイトと深見東州先生の活動や考え方を紹介したいなと思って。そして、信仰は抹香臭いものではなく、本当は楽しくて、人を豊かにするものだと思って書いてるよ。
安保法案が、参議院特別委員会で可決した。このあと参院本会議での成立を目指している。 今回、大規模な反対もあるようだけど、法制の面からいえば、たしかに憲法違反という理屈も理解できる。 しかし、ここ数年の国際情勢というダイナミクスな面から見ると、この法案がなければ日本の安全は確保できないという意見がまともに思える。 日本は憲法改正が、非常にできにくい国だというのは昔から知っていたけど、今まではそれでもいいと思っていたけどね。平和の精神を守りたいと思うからね。 しかしこの数年で、世界の情勢、日本を ...
異常気象やら、自然災害やら、すっかり日常的になってしまった。 はたして20年前に、何人の人がこんな地球になると予測しただろう。 その当時も、すでに兆候はいたるところにあったとは思うけど、まったくビンと来てなかったなぁって、振り返って思った。 20年前にはすでにワールドメイトに入会していて、その頃書かれた深見東州先生の著作「心の金縛りがとける本」の一節に、 「人それぞれに苦労はあるだろうが、時代全般としては、今は幸せな時である。しかし、なんの努力がなくても、嬉しいとか、楽しいとか、面白いとか、明るく元気に ...
たちばな出版の書籍広告のタイトルが、極めて地味な万能のハサミ人!!になっていた。 いつも面白いというか、ユニークな人目をひくキャッチは、半田晴久(深見東州)社長のアイディアなんだろうね。 あんなキャッチコピーは、深見東州先生以外に思いつく人はいないよね。 ところでこの広告に載っていた本の中で、戸渡阿見作、最新刊「雨の中のバラード」は、大好きな、お勧めの詩集なので少し紹介。 深見東州先生が文学作品を出される時は、戸渡阿見というベンネームを用いられる。 「明日になれば」「ハレー ...
阿蘇山といえば、ワールドメイトで何度か行った、とてつもなく素晴らしい神域だ。 阿蘇といっても外輪山に囲まれた巨大なカルデラ盆地で、ながいところは25キロほどもあり、その中心に阿蘇五岳という、ワールドメイトの会員は寝観音と呼んでるけど、実際に巨大な観音さまがいらっしゃる中央火口丘がある。 そんなバワースボットである阿蘇の中岳が今日噴火した。 わりとしっかりと噴火しているのが動画や写真でもわかる。 2000メートルまで噴煙は上がったそうだ。 九州では、鹿 ...
今日は関東のパワースボットとして非常に有名な三峯神社を紹介。 ここは、ワールドメイトでも、よくお話に登場する神社で、霊験あらたかな素晴らしい神社と言われている。 正直言って、個人的な願い事も聞いてくれるけども、本来なら国の守護に関して大きな働きをする、ものスゴい神社と言われている。 よく言われるのは、お犬様として親しまれている、御眷属のオオカミ(大口真神)様の存在だ。お犬様信仰としても有名のようだ。 この神様を一年間拝借する祈祷もあり、家を守ってもら ...
今朝早く、関東や東北、中部まで広い範囲が揺れた。東京の調布市では震度5弱の地震を観測した。 豪雨の直後だけに、ちょっと心配だ。 ワールドメイトでも首都圏地震に関して関心が高いけど、今回の地震は想定される首都圏地震に比べると1000分の1のエネルギーらしく、直接は関係ないと見られると気象庁は言っていた。 これで1000分の1の規模なら、本当に首都圏地震がきたら、想定内であっても大変なことになるというのが改めて実感できる。 引き続き、巨大地震が来ないよう、ワールドメイトで祈ろうと思ったけど、それ ...
昨日からの大雨で、栃木では、重大な危険が迫った異常事態といわれ、茨城、千葉を中心に関東、東北などでも猛烈な豪雨に見舞われている。 中でも鬼怒川の堤防が決壊し、大変なことになっている。 常総市内の鬼怒川東岸と小貝川西岸の間で浸水し、あまりの濁流のため警察も近寄れないところでは、海上保安庁や自衛隊による、ヘリでの懸命な救助作業が続いている。 鬼怒川の堤防決壊 自衛隊、取り残された住民救助中(15/09/10) 台風の規模としては、それほど強烈でもないと思ったのに、大雨をここまで降ら ...
今年の深見東州先生のコンサートは、去年から、さらに大きく広がった感じがする。 ここまでを、簡単に振り返ってみると、 1月15日 中野サンプラザホールで「新春 ジャズの一人祭典!」進撃の阪神 深見東州 4月8日 Zeppダイバーシティ東京 「グループサウンズ&フォークの一人祭典!!」人間ジュークボックス 深見東州 4月10日 Zeppダイバーシティ東京 「全部オリジナル曲コンサート!!」人間ジュークボックス 深見東州 6月15日新国立劇場オペラパレス「第4回東京国際コンサート」 主賓歌手ホセ・カレーラス、な ...
ワールドメイトでは、昔からいろんなことを行ってきた。 音楽あり、劇あり、書画あり、有名人との対談あり、で、いろんなことがあるので楽しかった。 今それらは、さらにパワーアップして、ワールドメイトではない別な団体で大きく発展したように思う。 来週の武道館コンサートとか、元大統領との対談とか、プラシドドミンゴと一緒に5000人を前にして歌うとか、とても大規模な活動になった。 でもそこにある要素は、当時のワールドメイトの中にも、すでにある程度形があったのかもしれない。 ワールドメイト会員の中には、「 ...
ワールドメイトの友人から聞いて知ったけど、テレビをあまり見ないので、関西でこんな番組があっていたとは知らなかった。 民主党議員が言ってたのはこれだったんだね。 そこまで言って委員会 安倍総理生出演! 安倍総理にそこまで聞いて委員会 2015年9月6日 関西の番組らしく、ツッコミがなかなかきついというか、きわどい質問が多かった。 よく生番組で、あれだけ答えてるなと感心した。 でも、聞いてみたい関心の高いものばかりだったので、見て損はないと思う。そして、安倍総理のギャグがあったりし ...
週刊誌にも、2015年9月19日開催の深見先生のコンサート「老若ニャンニャ、好みのアレレ、音楽のジャンヌ・ダルクに関係なく、チャメチャメ楽しいコンサート!」の広告が載っていた。 新聞だとモノクロだけど、週刊誌だとカラーなので、きれいだよね。 何と言っても今回の武道館ライブの特徴は、あらゆるジャンルを一堂に集めてのコンサートになることかな。初めての試みになるかとおもう。 たまに、ワールドメイト会員の前で歌われる機会があるときでも、さすがにクラシックとアニメソングを同 ...
今日は、深見東州先生の親友である、マイケルボルトンの話題を紹介。 まず、先月発売されたQuick Japan vol.121に、深見先生とマイケルボルトンの横浜パシフィコでのコンサートの記事が掲載されている。 深見東州ライブレボートということで、この雑誌ではよく紹介されている。今回もしっかりとレボートされていた。 他に、バカリズムや、今年、テレビに出なくなったと言われてる日本エレキテル連合の特集も面白く読めた。テレビには出なくても、しっかり頑張っていたようだ、良かったね。 &n ...
ネットで、深見先生とプラシド・ドミンゴが出演した東京国際コンサートのことが書かれていたので、それを紹介。 深見東州氏が生けるレジェンドのプラシド・ドミンゴと共演 2015年9月2日 /デイリースポーツ online 実は、深見氏の声楽の師匠でもあり、世界5大バリトンと評されたグレゴリー・ユーリシッチが、ドミンゴと何度もオペラ共演を果たした親友同士。深見氏はユーリシッチから、ドミンゴの素晴らしさをことあるごとに聞かされていたという。 その縁から、深見氏とユーリシッチが豪州・パースに若手オペ ...
2013年にロシアのチェラビンスク上空に、隕石が飛来した時の様子はスゴかった。 その後、あの隕石はどうなったのかはよくわからないけど、宇宙にはそんな、いつ飛んでくるかわからない隕石がたくさんあるということを実感できた出来事だった。 ワールドメイトでも、隕石飛来に関する話を昔聞いたことがあるけど、隕石衝突の情報提供を行うアステロイド・デイによると、木星と火星の間にある小惑星帯に、直径1km以上の小惑星が75万個以上存在するらしい。 そんなに大きくなくても、もっと小さいものになるとそれこそ何百万 ...