- HOME >
- happy
happy
ワールドメイトでハッピーになった人、人生が変わった人、自分でも気が付かなかった才能が芽生えた人は、たくさんいる。世界中で多様な活動をしている深見東州先生の影響かな。そんなワールドメイトと深見東州先生の活動や考え方を紹介したいなと思って。そして、信仰は抹香臭いものではなく、本当は楽しくて、人を豊かにするものだと思って書いてるよ。
昨日は深見東州先生によるワールドメイト関東定例セミナーが開催された。そこでは、久しぶりに深見先生による気の違いに関するお話と体験が行われた。 詳しいことは省くけど、ワールドメイトでは気の良し悪しが、すごく重要になってくる。 たとえば人間には、性格が良い人もいれば、悪い人もいるし、また頭が良い人もいれば、そうでもない人もいるし、才能豊かな人もいれば、平凡な人もいると思う。性格も頭も良いに越したことはないし、才能もある方が良いのはわかっているけどね。 でも、気が良いとか悪いとかになると、あまり日常で気にするこ ...
青森と秋田にまたがる十和田湖は、ワールドメイトでも何度か行ったことがあるけど、素晴らしいパワースポットと言われている。 雄大で神秘的な眺望を、周囲を囲む山の展望台から見ることができる。 最も高いところにあるのが、十和田湖の北側、標高1000メートルを超える御鼻山展望台で、標高400メートルにある十和田湖はもちろん、八幡平や岩手山、岩木山まで広く見渡すことができる。 反対の南側の瞰湖台から見ると、またかなり違う素晴らしい十和田湖の雰囲気が味わえる。 & ...
1月、2月と、冬の寒い間にワールドメイトでは神事が行われていたけど、南半球のオーストラリアでは今年も暑い夏と干ばつに襲われているようだ。 ただ北部では稀に見る大規模な洪水が発生し、泥水が海に大量に流れ込んでグレートバリアリーフのサンゴ礁まで影響を受けかねない自体になっている。 気温は、南部のアデレードで46度以上を記録するなど、1月の平均気温が史上初の30度を超えたそうだ。 大坂なおみが優勝した1月のテニスの全豪オープンでは、あまりの酷暑に選手たちが驚き、試合中に倒れる選手もいたと報道されて ...
深見東州先生が経営されているHANDA Watch World・心斎橋・つかみどり時計店のリニューアルイベントの様子が、いくつかスポーツ紙に掲載されていた。 そこに書いてあったけど、まずは7大都市に10店舗、ゆくゆくは全国に60店舗まで増やす予定があるらしい。 今年は岡山へ出店予定と書かれていたけどね。来年は札幌に、再来年は博多にも予定されているそうだ。 みすず学苑のような予備校は、生徒を志望校に合格させるという生徒の将来に関わる大事な責任を感じるから、関東圏だけにされてるようだけどね。 時 ...
ワールドメイトでは、お正月と同じくらい大事な節分も過ぎ、いよいよ今年のいろいろな予定が出てくる時期になってきた。 さらに今年は年号が変わり時代の節目になるかもしれないので、今までに無いような大きな展開もあるのかなと思っているけどね。 ところで、昭和から平成に変わったのは1989年初頭になるけど、その頃は日本でも世界でもいろんなことがあったことを改めてワールドメイトで聞いた。 自分でも少し調べてみると、個人的に気になったのは、やはりバブル景気の実質最後の年になったことかな。平成時代に社会人にな ...
今回で一区切り、前回の「ワールドメイトに入会し、活動した結果・・」からの続きになるよ。ワールドメイトの中心的なテーマや特徴についてもつっ込んでいくからね。 と言って、支部長を呼びに行く。
2019年のワールドメイトの正月神業が終わった。 昨年から特に強く感じていたことだけど、世界情勢はここにきていよいよ複雑に絡み合って、少し先のこともどうなるのかわからないような感じに思える。いつもそうだったのかもしれないけど、舵取りの難しい時代になってきたなと思ってしまう。 新聞やニュースを見ても、いろんな見方が書いてあり、何が正しいのかわかりにくいし、ぜんぶ間違ってるかもしれないし、予測が難しいことだらけで。 まぁ、そんな中でも、米中の貿易戦争の影響で中国の様子が変わり始めたこと。それでな ...
前回「ワールドメイトについて、もっとくわしく」からの続き。今回はちょっと不思議な体験なんかも交えながらワールドメイト会員の活動にも触れていくよ。 お地蔵さん登場。 次は、最後のまとめとして、大切なことを話すよ。
前回、「はじめてのワールドメイト」からの続き。今回はさらにつっこんだ話に・・。 ミロクちゃん登場。 話に加わる 続く 次は、ワールドメイトの活動やワールドメイトに入会してどうだったのかついて書いてるので、興味のある人は読んでみてね。
ワールドメイトはどんなところ? ともだちとの会話風に紹介すると 次は、さらにつっこんだ話になるよ。続きはこちら。
深見東州先生が会長をされる国際スポ-ツ振興協会が、東京ヴェルディのスポンサーから撤退した理由が書かれていたのを読んでみた。 読むとわかるけど、なかなか重い内容だったので、少し驚いた。と言っても、そこにも書かれているように、こんなことは、社会で普通に行われていることなんだろうけどね。 それより、ツイッターとかでもさっそく話題になっていて、いろんな反応があるんだなーと、そちらの方がもっと驚いた。けっこう関心が高かったのかなって。 ISPS(深見東州氏)vsゼビオとなっているヴェルディのスポンサー ...
ワールドメイト関東定例セミナーは、いつもためになるお話がたくさん聞けるけど、今回は最近深見先生が会長の東京芸術財団が主催したイベントに来たニコラス・ケイジのことも話され、とても興味深かった。 日本大好きのニコラス・ケイジは、日本にしばらくいると言ってたのは聞いていたけど、新宿ゴールデン街に出没して、園子温監督と飲んでたみたいだよね。 お台場の巨大ロボット、ガンダムも見に行くと言ってたけど、もう見たのかな? 新宿ゴールデン街 Barダーリン&スナックハニー通信MerryChristmas!!園 ...
深見東州先生が会長をされる東京芸術財団主催のクリスマス絵画コンサート・ジュエリー・時計展示会は、とても盛りだくさんの内容だった。 と言っても、見に行けたのは4日間のうち初日と最終日の2日だけだけど。 ニコラス・ケイジが謎の来日して、しかも何のイベントかさっぱりわかんなくてやっぱり好きすぎる🔥 pic.twitter.com/1lRYm1hCrY — andy more. (@dot3andmore) 2018年12月20日 17日の初日は、ニコラス・ケイジに匹敵 ...
今回のクリスマス絵画コンサート・ジュエリー時計展示会のゲストに、ニコラス・ケイジが出演するそうだ。 ここ最近の深見東州先生のイベントには、有名な男優の出演が続いているよね。ほとんどはアクションスターだけど。 ジャッキー・チェンに始まり、千葉真一、藤岡弘、ドニーイェン、ユンピョウと、武道系のアクション俳優の出演が続いた。 おかげで、ドニー・イェンや、ジャッキーやユンピョウの映画も見るようになった。ジャッキーの映画は、以前から見てたけどね。 どちらかというと、楽しい映画が好きなんだけど、ドニー・ ...