いろいろなお話がワールドメイトで聞ける

トカラ列島での大物釣りのような人生を !

深見東州先生は、「ナブッコ」や、「リゴレット」、「ファルスタッフ」という、バリトンの3大難曲と言われるオペラのタイトルロールを、過去に演じられてきた。

そういう最高に難しいものを体験した上で、ジャズやポップスを歌われると、前とは歌の次元が変わったように感じる。

最高の音楽を体験し、最高の音楽理論を習得された後では、何かが違ってくるのだろう。

 

ワールドメイトで聞いた話によると、世界一の時計グループであるスウォッチグループの会長は、すべてのブランドの時計を購入し、毎日、両腕に複数つけているそうだ。

最高の時計をたくさん持ち、身につけているそうだ。そうやって時計にどっぷりとつかって、時計を愛しているらしい。

そこまでするから、時計に対する深い理解が得られるようだ。プランドのわずかな違いや素晴らしさがわかるようになり、豊富な知識とともに感覚が研ぎ澄まされていくようだ。

また、そうやって最高のものを身につけて体験しているから、多くの人が親しむレベルのものも、深く理解できるようになるそうだ。みんなが、どういうものを欲しいのかまでわかってくるとのことだ。

 

深見東州先生が最高に難しいオペラを体験し、最高峰の音楽理論を身につけられて以降、ポップスを歌うときに、普通の歌手にないような素晴らしい歌い方になられたのも、それと同じことかもしれない。

逆にいうと、自分自身が経験しどっぷりとつかっていない、微妙な感覚というものがわかってない分野で事業をしても、うまくいきません、と言われていた。

 

そして、何度も言われてきたことだけど、小さなちょっとしたことがすべてなんですよ、と言われていた。

商品が売れるとか売れないとか、そういうものは、本当にちょっとした違いによるものの積み重ねによって決まるようだ。

だから、そういう小さな、繊細な感覚がわからない分野で仕事をしても、決して成功しないんだろうね。

 

また、料理にしても細かいことがすべてだと、いつも深見東州先生は言われている。

ワールドメイトの神事会場で食べるものは、繊細絶妙な味を感じることがとても多い。深見東州先生が直々に作られる機会も多く、何度か頂く機会があったけど、なんとも言えない不思議な美味しさだった。

どうやったらこんな味が出せるんだろうと、何度思ったことか。とにかく絶妙な美味しさに感心する。

 

料理にしても音楽にしても、時計産業などのビジネスも、政治も御神業も、すべてのことにおいて、小さなちょっとしたことがすべてなのだそうだ。

その違いの、わずかな感覚がわからないと、何をやってもなかなかうまくいかないのだろう。

 

だから若い時は最高峰を目指し、勉強して極めていくことが大切だと言われていた。そうしながら、良いものは広めていくそうだ。

深見東州先生の生き方を見ると、最高のものを極める努力を先行させながら、同時に人々を教育し、良いものを世に広げていく努力をされてきたと思う。

 

 

今回の、ワールドメイトの灯籠流しの時に話されていたのは、昔、黄金のカンパチがトカラ列島で釣れるという話を聞き、その海まではるばる出かけて行かれたというお話だった。

そこで巨大な魚にあたり、30分ぐらいかかってようやく釣りあげたそうだ。

それは黄金のカンパチではなかったそうだけど、1メートル超えるような、たくさんの大物魚がたくさん釣れたそうだ。

 

それを体験して、渓流釣りや防波堤釣りで終わる人生もあれば、はるばる遠くまで行って巨大で美しい魚を釣る人生もあるけど、深見先生はどちらを選ぶべきかと思い、やはり、はるばる遠くまで行って、大物を釣る人生を行こうと思われたそうだ。

だからどんなに死ぬほど忙しくても、難しくて脳みそが溶けそうになる音楽理論を学び続け、音大やオーストラリアの大学まで行ってパフォーマンスを学び、修士号まで取られたそうだ。

 

そのオーストラリアで、当時5大バリトンと言われるほどの優れた指導者と出会うことになる。さらに、卒業後はオペラの主役を毎年務めるようになり、最高のものを体験しながら身につけられていった。

それがあったからこそ、今のようにジャズでもポップスでもなんでも歌えるようになり、それも高いレベルで歌えるようになられたのだろう。

 

そして、今回来日したアンジェラ・ゲオルギューや、昨年のルネ・フレミングと、ソプラノの2大ディーバも喜んで共演し、ホセ・カレーラスやプラシド・ドミンゴのような世界のスーパースターとの共演も可能なレベルになられた。

あそこまでの大スターになると、お金だけでは呼べないだろうし、ましてや、よほどの相手としか共演するはずすがないからね。

ワールドメイトで話を聞いていて、音楽において、渓流釣りではなくトカラ列島の大物釣りのような人生を送られてきたんだなと思った。

困難があっても、最高のものに、はるばる時間をかけて飛び込んでいかれたからこそ、優れた大物たちとの出会いが待っていたんだなと思う。

新着記事

おすすめ記事

1

それほどの野球ファンではないのに、大谷翔平選手のことがとても気になっていた。 マリナーズに決まるのかなと思っていたら、本命に上がっていなかったエンゼルスに決まったけどね。 まぁ、球団の名前にはとても親 ...

2

今年も、あと数日で終わりになるけど、最後になってワールドメイトのことがテレビに出るとはね。ふいを突かれたのでさすがに驚いた。 まぁ、深見東州先生も出られていたということは、テレビ東京の取材を受けられた ...

3

前回、熱田神宮のことを書いたけど、それを書くのに深見東州先生著作の「日本霊界風土記 熱田」を久しぶりに読んでみた。 記事を書きながら、改めて熱田の神様の功徳の大事さを感じてしまった。というか、忘れかけ ...

4

Quick Japanの最新号に、7月に開催された「深見東州武道館オリジナルソングコンサート」の潜入記事が書かれている。     舞浜でのデビットフォスター&フレンズとのコ ...

5

初めてForbes JAPANという雑誌を買った。普段はこんな経済誌を買うことはないけど、深見東州先生のインタビューが掲載されてるとワールドメイトで聞いたので購入してみた。 世界有数の経済誌ということ ...

6

ワールドメイトで、久しぶりに「守護霊を味方にする秘伝」のアニメを見た。 何度も見たことがあるはずだけど、何か新鮮なものを感じた。 神様にはいつも祈るけども、最近あまり守護霊さんのことを意識してなかった ...

お鏡 7

古事記に、「此れの鏡はもはら我が御魂として、吾が前を拝(いつ)くがごとく、斎(いつ)き奉れ」と、天照大御神が瓊瓊杵命に言われた言葉がある。 この我は、当然1人称だと思うので、この鏡を(私)天照大御神様 ...

8

ワールドメイトの氷見の神事では、いろいろためになるお話をたくさん聞くことができた。ためになるというか、とてもやる気が出るようなお話が多かった。   興味深かったのは、まずお料理のお話。料理は ...

9

ワールドメイトで、慧能禅師の風幡問答の話を聞いたことがある。 これは、無門関という説法集にも載っている有名なものだ。 その慧能禅師というのは無学文盲だったけど、達磨大師を初祖とし、その法を継承する禅宗 ...

10

コロナが発生したおかげというのも変だけど、最近のワールドメイトは、オンラインによる新しい形での神業もはじまった。 家にいながらライブ参加している感じで、今までにはないものを感じるけどね。 神業に参加し ...

11

7年前のラジオ放送になるけど、今日はそこで話された深見東州先生のお話から紹介しようかな。 お金に関する、リスナーからの直球の質問に答えられているものがあった。短い番組なので、全ては語りつくせないものが ...

-いろいろなお話がワールドメイトで聞ける
-