大事なことを前回書こうと思ったのに力尽きちゃった。(—_—)!!
初回だったのにこれだからね。先がおもいやられるなぁ、ほんとに。マイペースでいこおっと。過度の無理は続かないし。
今日はまた、元気になったので、はりきいっていこうかな。
ところで、正月さえ迎えれば、一年分若返って元気になるかといえば、「そんなあほな」といわれそうやね。世の中そんな甘くない。やっぱり神様もそんなにあまかないでしょ。
そこで、ついに・・なんと早くも必殺技の登場・・・・・。
正しい正月の過ごし方について・・・。
そのキーワードはなんと、「異常な行動」・・だったのだ。
けっして変態的な行動をすすめてるわけではないので、くれぐれも勘違いしないようにね。
「ふだんしないような行い」という程度の軽い意味にとってほしい。でもこれが、若返りの秘密なんだな。
さらに日本や世界のお祭りやカーニバルが、これにあたるらしい。なんかわかる気もするね。
そういえば、リオのカーニバルなんて、むちゃくちゃ楽しそう。
そうそう、リオといえば、ワールドメイトの神事で何年か前に、本場ブラジルの女性ダンサーを呼んで、いっしょにやったことあったよねー。
あれはすごかった。みんな、目が釘付けになっちゃってたね。
特に男性。(@_@;)
皆で気が狂ったみたいに踊りまくった記憶がよみがえってきた。
\(゜▽\)(/▽゜)/\(^▽\)(/▽^)/\(▽\)(/▽)/
先生作曲のダンスナンバーもノリノリで、サイコーにいかしてたね。さらに教祖自ら派手な衣装で驚異的なジャンプを披露されてたよね。中国戯曲団のサーカスのようなパフォーマンスもあったりと・・。見ごたえあったなぁ。
一瞬、ここはどこ・・という感じがしたけどね。
本場の雰囲気をけっこう堪能できたしムチャ楽しめた\(~▽~)/
深見先生、関係者の皆さん、その節はありがとうございました。
<m(__)m> ほんとに楽しかったです。
要するにこれだ!!(いきなり)
100の説明より、ひとつの体験が大事だよね、やっぱり。
まず、カーニバルなんて、絶対ふだんしないような行動だし。
小さいときに良くやった、凧揚げなんかも、きっとそうだろうしなあ〜。正月以外はあんまりしないもんね。凧揚げなんて。
お雑煮食べたりとか、門松や、鏡餅を飾るなんてのも日ごろしないし。(あたりまえか)
でもこんな正月の恒例行事が、ふだんしない「異常な」行動にあたるんだね!そのようにして日本人は、毎年若返るという知恵があったんだね、昔から。
いったい誰が考えたのかな。そんなこと考えた人ってすごいよねえ・・・。しみじみ今、思ったりなんかして。
これがおばあちゃんの知恵ってやつかな・・。そんなはずないよね。もっともっとずうぅーと古い時代からあるからね。
きっと、はるかな昔のご先祖様が賢かったのかな。
僕らのご先祖さんて、すごい人たちがいっぱいいたのかもね。
うちの先祖も賢かったのかなぁ〜。かなり不安!!(^_^;)