- HOME >
- happy
happy

ワールドメイトでハッピーになった人、人生が変わった人、自分でも気が付かなかった才能が芽生えた人は、たくさんいる。世界中で多様な活動をしている深見東州先生の影響かな。そんなワールドメイトと深見東州先生の活動や考え方を紹介したいなと思って。そして、信仰は抹香臭いものではなく、本当は楽しくて、人を豊かにするものだと思って書いてるよ。
先日、あるところで宗教なんか無くなればいいという人に出会った。 その人が言うには宗教があるおかげで、世界の紛争が起きるからという事だった。 ほかにもいろいろ言っていたけどね。 宗教が原因で戦争が起るのは事実だから、そういいたい気持ちはよくわかるんだけどね。 でも、自分は、宗教はなくならないと思うよ、と言った。 だから宗教をなくすとか、非現実的なことではなくて、どうしたら紛争が解決するかを考えるしかないんではないの、と言ったけどね。 だって神様がいるんだから、宗教だってそう簡単に無くなることはないよね。 も ...
深見東州先生の自選画集が出た。( ̄∀ ̄;) 今までもいくつかあったと思うけど、今回は求龍堂という、美術書の老舗から出版される本格画集だそうだ。 そこの元取締役編集部長の松井氏という絵画の目利きの人がいうには、求龍堂から画集が出ると、絵の価値が上がるそうだ。 一流の絵描きさんも皆認める出版社で、絵描きなら求龍堂から画集を出してほしいと思うそうだ。 松井氏は、こんなに上手い画家がいることを、世間に訴えたいと言われていたそうだね。 それから深見東州先生は、「自分がすごい画家というのを自分で気がついていない」らし ...
28日のガラコンサートもすごく良かったらしい。( ̄∇ ̄;) ワールドメイト会員で、見に行った人もわりと多かったみたいだ。 やっぱりソプラノのマリー・テ・ハブクさんの本場の実力はすごいと言っていたけどね。 それから今回の一連のオペラのために、ソルノク市立交響楽団がハンガリーから来日してるけど、そこの指揮者の井崎正浩氏も出演したらしい。 世界的に有名な指揮者らしくて、ものすごくダイナミックで情熱的な指揮ぶりが特徴らしい。 オケも一流の実力があり、噂通りのダイナミックな指揮ぶりと、一糸乱れぬ演奏が、見ていて息も ...
今回の深見先生のナブッコ役はかっこよかった〜。(≧▽≦) 演技にもますます磨きがかかって、中でもナブッコが改心する場面とか、最後のシーンが特にゾクゾクするほど印象的だった。 今回は女性のソリストはじめ、すごくレベルが高いオペラだったけど、特に声量では外人はやっぱりすごいな〜と思った。 でも持ち声の美しさというか、あそこまで声が深見先生のようにきれいな人は、本場にもなかなかいないようだね。 しかも完璧なベルカントなので、軽く歌われていても、声がす〜と通ってくるからすごい。 それにしてもワールドメイトの神業で ...
ワールドメイトの支部で、オペラ・ナブッコを見に行った人に聞いたら、すごく良かったと言っていた。 今回は深見先生を除いて全員外人ばかりだからか、声がひときわ大きいみたいで、迫力が全然違うようだね。 背も、女の人でも大きいみたいで、主役の深見先生より背が高かったと言ってた。 でも、深見先生は舞台ではおっきく見えるから大丈夫、気にならないと言ってたけど、フォローになってないような気もするけど・・。( ̄∀ ̄;) まあ、明日、日曜日に見に行くことだし、とにかく楽しみにしておこう。 チケットはかなり早くに買ったつもり ...
ワールドメイトでは、10月11月と、ロングランで毎週のように秘法会の開催が決まったようだ。ヾ( ̄ワ ̄;)ノ こんなに連続で秘法会が開催されるのは、この10年なかったから、なにか特別な意味があるのかな〜? おそらく来年の激動の時代に向けて、会員個々人の救済の神徳が必要なのかもしれない。 この10年間は神事が中心で、次から次へと勃発する日本と世界の大きな危機の救済を祈ってきたけど、その神事のあり方も、今年からずいぶんと様変わりしてきた。 一個一個の神事の回数は減って、その代り豆木や霊璽、北極免因などの基本とな ...
ハットハットソサエテイの後、なんとなくワールドメイトに入会の機運が湧いてる気がするけどね。( ̄〜 ̄) ハットハットソサエテイに参加した女性たち中心に、ワールドメイトや深見先生の素晴らしさを、いろんな人に勧めているみたいだし。 自分も久しぶりに知り合いに本を渡してみた。 案外悩んでるみたいだから、喜んでくれるといいけどね。(⌒〜⌒) ところで今日、「みちびき」というロケットが、種子島ロケットセンターから宇宙に発射されたらしい。 種子島は、一丁の火縄銃が流れ着いたところで、そこから ...
深見先生、ついにハマショーまで歌われた ヾ( ̄∀ ̄;)ノ かなりの人が泣いてたいたから。 でも、乾杯を歌われた時の方が、思わず涙が出たけどね。 タイタニックのテーマは、かなり難しい名曲だと思うけど、歌われるたびに良くなられていくのがすごいね〜。 でもなんでかな〜、やっぱり深見先生の歌はすごい暖かい優しい思いが宿ってるんだろうね。 何度聞いてもハートに響いてくるからね。 └( ̄ε ̄)┐♬〜 歌のテクニックも抜群だとは思うけどね。 声の良さは天性のものだろうし。 聞いた後、なぜか頭がすっきりするのも不思議だけ ...
YES!!ワールドメイト8月号が届いた。 今回も今月の神徳が飛沫するDVDが素晴らしかった。( ̄∀ ̄;) 今回のメイン、井の頭公園って、じつはとっても素晴らしいところなんだね〜。 なぜ吉祥寺が若者の街かというのも、なんとなく理解できた。 たまには井の頭公園に行って、ぐるぐると散歩したくなるようなお話だったね。 それからマキシムでの御神業もすごい。┌( ̄◇ ̄;)┐ 一流のレストランはたくさんあるけど、このマキシムのこだわりを聞いていると、一度は行ってみたいな〜って思った。 和牛フィレの上フォアグラがあり、さ ...
9月5日のワールドメイト第2回ハットハットソサイティ大会も、すごい勢いで申込みがあったみたいだね。( ̄∇ ̄) =3 支部では来ていくドレスの話に、結構花が咲いてるんだけど。 女性はみんな楽しみなんだよね〜。 料理は今回こりに凝ったメニューで、しかもホテルオークラ。 一度だけ食べたに行ったことがあるけど、コンソメスープとお肉がおいしかった覚えがある。 しかも、思いっきりおしゃれをして、何もかも忘れて夢心地のような会場での神業だからね。 深見先生の新曲も披露されるらしいし、楽しみがいっぱい。 衛星放送があるか ...
先週のレオナルドTOSHU遊びがNightは、JURIAN BEAT CRISISの川上ジュリアがゲストだった。 元気いっぱい現役高校生に、さすがの深見先生も圧倒され気味だった?(⌒○⌒;) 今夜10時30分から、その続きがあるから聞こうかな。 まあ、聞けなかった時でも、あとからPodcastingでも聞けるけどね。 意外とワールドメイト会員でも、まだそれを知らない人がいるけどね。 レオナルドTOSHUで検索して、ホームページから聞ける。 または、これをクリックすればOK レオナルドTOSHUの遊びがNi ...
ワールドメイト灯篭流し神業を、もう一度ビデオで見たけど、何度聞いても灯篭流しのテーマ曲が流れたときに、感動がジワッとくるのを感じてしまう。 「三か月もせんうちにいいことがおこるからな〜っ」て、「本当にありがとう〜っ」て、 ご先祖さんとの実況中継も面白かった。( ̄∇ ̄;) みんな年々霊層が上がって、明るい先祖が多くなっているんだろうね。 霊的ランクが上がると、どんな星にでもいけるとか、そんな話も出ていたね。 そして御霊が磨かれて向上すると、いろいろな神業の意味が分かってくるそうだ。 ということは、先祖だけで ...
鹿島神事会場での、新青山塾生への御神業は、素晴らしいお話だった。( ̄∇ ̄;) 読書というのは、まるでご飯を食べるのと一緒の感覚で、当たり前のように読んでいるのが本当なんだね。 読書することが、生活の一部みたいになるってことだろうね。 それからおすすめの作者や文庫シリーズも聞けて良かった。 ちくま文庫の日本文学シリーズは、三島由紀夫の本を持っていたけど、全部おすすめだっていわれていた。 それぞれの作者の作品から、渋い作品の選び方になってるところがいいそうだ。 深見先生おすすめの吉川英治作、「私本太平記」も、 ...
今回のワールドメイトのお盆先祖供養は、深見先生、毎晩出ずっぱだったね。(〃 ̄∇ ̄)ノ ますますお元気な印象で、ますます若返られているようだし、この暑い残暑もものともせず、ほんとにすごいな〜と思った。 鹿島の初日の現地では、えらく早い時間から天の声が始まり、すわ灯篭流しが始まるかと期待したけど、残念ながら次の日になってしまったけどね。 まあ、そのあと衛星放送でも灯篭流しに参加できたので、きっと先祖も満足してくれたかな〜。 先祖は一番子孫の力に親身になってくれる存在だから、お盆の灯篭流しまでは参加 ...