happy

ワールドメイトでハッピーになった人、人生が変わった人、自分でも気が付かなかった才能が芽生えた人は、たくさんいる。世界中で多様な活動をしている深見東州先生の影響かな。そんなワールドメイトと深見東州先生の活動や考え方を紹介したいなと思って。そして、信仰は抹香臭いものではなく、本当は楽しくて、人を豊かにするものだと思って書いてるよ。

    2018/6/15

    2011年におきた出来事〜バーチャル革命

    今年一年間、世界中で驚くほど自然の驚異に見舞われた年になったけどね。 でも、それ以外の特筆すべき出来事も、たくさんあったよね。 順を追って書くと、まずチェニジアのジャスミン革命だよね。これは背後にフェイスブックやツイッター、ウィキリークスなどのネット関連のメディアが革命につながる重要なポイントになったことでも、時代の変化を感じさせる印象的な出来事になった。 さらにそれがエジプトに飛び火し、ムバラク大統領の長期政権が倒れた。 さらにヨルダン、リビアと、北アフリカと中東のアラブ諸国、イスラム圏諸国、さらには中 ...

    no image

    2018/6/15

    2011年におきた自然災害の経済損失が大きすぎる

    今年も、あっというまに師走になってしまった気がする。 年の瀬のワールドメイトの伊勢神事まで、ちょうど3週間。 以前、神事の成功は、3週間くらい前に決まるような話を聞いた気がするけどね。 そうなると、もう、伊勢神事は始まっていると思ってないといけない。   それにしても今年は、世界中で、自然災害のとっても多い年になった。 昨年も、自然災害は、相当多かったらしいけど。 『国連の災害疫学研究センター(CRED)は24日、昨年の世界の自然災害に伴う経済的損失額は1090億ドルと、前年の3倍超に達したと発 ...

    2018/6/2

    玄界灘の荒海の孤島、沖ノ島には神が住む

    先日、福岡でワールドメイトの定例セミナーが、久しぶりに開催されたけど、ここには宗像大社という、古来から有名な神社が存在している。 宗像大社は、3か所から成っていて、沖ノ島の沖津宮には田心姫神、大島の中津宮には湍津姫神、田島の辺津宮には市杵島姫神がそれぞれおまつりされている。この三宮を総称して宗像大社になるそうだ。   ふだん参拝するのは、この辺津宮で、大島と沖ノ島は船で行かないといけないらしい。 特に沖ノ島は、漁船でしか行けないようで、それも一般の参拝はできないそうだ。 年に一度の大祭の時に、選 ...

    no image

    2018/6/15

    ワールドメイト定例セミナー in Fukuoka

    日曜日は、ワールドメイトの定例セミナーが福岡で開かれた。 衛星放送で見る限りでは、とても広々とした、今まで見たこと無いような大きな会場に思えたけどね。 パンフレットを見ると、福岡の国際会議場というところで、かなり立派な格式を持つ施設らしい。 なんでも、隣接する同じ系列のホールでは、同じ日に大相撲の千秋楽や、バレーボールのワールドカップが行われていたらしいね。 そんなところでできるということは、福岡で深見東州先生はカンボジアの名誉領事もされているし、九州の経済人の間では、かなり著名人なのかもしれないよね。 ...

    no image

    2021/11/18

    今度は北海道でも地震が!

    昨日もまた、大きな地震がおきたようだ。 今度は北海道で、震源が深すぎて震度5弱のところもあったけど、全体的にはそれほど揺れなかったらしい。 こうやって、次々と地震のエネルギーが放出されて、巨大地震にならないようにしてもらってるんだろうね。 ところで、ワールドメイトでは、救霊師の伝法会が終わって、受けた人も帰ってきていた。 顔がピカピカで、まるで別人のような気がしたけどね。 深見先生が出られるまでが長かったけど、出て来られた時から、疲れもすべて吹っ飛んだそうだ。 徹夜でもなんでも平気なほど、元気になったと言 ...

    2022/1/16

    神さまの救済力が出ないと神事とはいえないからね

    今回ワールドメイトで行われた氷見での神事は、深見東州先生が何度も始めようとされるけど、そのたびに邪魔が入って出て来れなかったと聞いた。 神事の申し込み締め切り後、すぐに始まりそうで始まらず、5回くらいそういうことがあったようで、ようやく二日後くらいからお取次ぎが始まったからね。 本物の神様をお取次ぎには、その反対の悪いものもたくさん出てくるから、登場されるまでの間には、目に見えないところで様々なことが起きているんだなと思う。 他の宗教団体からワールドメイトへ来た人で、ワールドメイトは神様が降りて来られるま ...

    2022/1/21

    4月のワールドメイト氷見神事のお話の通りになっていた

    実は今回のワールドメイトの神事で、改めてすごい証があったことを知った。 厳密に言うと、今回の神事のおかげでは無いけど、話は3月、4月の原発事故の話にまでさかのぼる。 3月11日の大地震の直後、福島原発に大変な危機がおきてきたことは、今や明らかになっているけどね。 そのことを、以前、記事にしていたのがこれ。 深見先生の話で、とにかくはじめの数日でチェルノブイリに匹敵するような恐ろしい大事故になる可能性があるからということで、とにかくワールドメイトで緊急祈願しようというメールが流れてきた。 そして一か月過ぎた ...

    2022/5/9

    全身全霊でお取次ぎされる深見東州先生!

    氷見でワールドメイトの神事が行われると、やはり、とてつもない素晴らしい神事になるけどね。 今回の神事は、本当に気持ちがウキウキするような、そんな幸せな気持ちになる神事だった。 現地には最後まで残れなかったけど、もの凄く寒いかと思って行ったわりには、昼間は陽気だったり、雨が急に降ったりもしたけど、夜でも暖かく感じた。 やはり神気発動のせいなのかな〜。ほんとにそれを感じる氷見の神域だった。 白山に対する裏の意味も教えてもらって、行く前に写真でも紹介したけど、実はもっともっと凄い神域だったこともわかった。 とこ ...

    2018/6/2

    幸せ度が高い〜氷見と富山湾

    明日からのワールドメイトの伊勢神業最終お取次ぎは、ただでさえ大事な神事だけど、ことさら重要になりそう。 世界経済がこのまま悪化して、恐慌に繋がったり破局にならないように祈らないと。 そして、そういう時には戦争で景気を回復させるようなことを大国がする可能性もあるから、戦争も決しておこさないようにしてもらわないと。 また、地震で大勢の人が苦しむ様な災害も起きないように。特に今は関東が危ないとよく言われているよね。 たくさんのことがあるけど、すべて真剣に祈らないとね。どれかひとつでもおきると、それこそ大変なこと ...

    no image

    2018/6/14

    関東にくる地震が早くなるって!?

    今週は、いよいよワールドメイトの伊勢神業の締めくくりとなる神事が氷見で行われる。 ワールドメイトの伊勢大神事も、最近は伊勢の地よりも別の場所で行われることが多い。 今回は氷見で行われるけど、ここには偉大な女神様がいらっしゃる、もっとも大切な神域になる。 ところで、そのワールドメイトの伊勢神事のタイミングに合わせるかのように、地震のニュースがいくつかあった。 まず10月31日に、房総沖でスロー地震という、聞きなれない地震がおきていた。   「房総沖スロー地震はプレート境界に沿って固着域のやや深い側 ...

    2022/1/22

    秋冬秘法会のお取次ぎはじまる

    昨日終わったワールドメイトの秘法会は、とっても丁寧に、長時間かけて行われた。 内容の全ては終わらなかったので、その分は今週行われることになるけどね。 それにしても、ワールドメイトの秘法会は、その一つ一つが素晴らしいものばかりだけど、冗談かと思えるようなユニークすぎる名前のものが多くて、そのギャップは大きいけどね。 でも、すべて深見先生の今日までの極まった神様への信仰と、現実的な精進努力があるからこそできと思えるものばかりだけど。 あまりに高度なすごい中身だからこそ、逆に名前は面白いというか、ギャグかと思え ...

    2022/2/20

    ワールドメイトの秋冬秘法会

    ワールドメイトでいう14大神社というのは、白山比咩神社、伊勢神宮、住吉大社、箱根神社、宇佐八幡宮、三輪大社、熊野本宮大社、諏訪大社、金刀比羅宮、宗像大社、鹿島神宮、出雲大社、そしてワールドメイトの皇大神御社とパース世界皇大神御社になる。 ものすごい神社ばっかり。 もちろん、ここに書いてない神社でも、素晴らしい神社は他にもたくさんあるけどね。 この中では、パースの皇大神御社にはさすがに行ったことが無いけど。 国内の13の神社は、すべて行ったことがある。 どの神社も大好きだから、それになにか縁を感じる気がする ...

    2018/6/14

    今年は桜の花の狂い咲きが多い

    ワールドメイトのメルマガに書いてあったけど、今年は桜の花が、色々なところで狂い咲きしているようだ。 埼玉県内各地で狂い咲きする桜が相次いでいる。専門家は天候の影響と見ているが、季節外れの花を目にした住民は驚きの声をあげている。 鴻巣市北根の川里広田郵便局駐車場では、1週間ほど前からソメイヨシノの花がポツポツと咲き始めた。職員によると、訪れた客らが珍しそうに眺めていくという。 川越市伊勢原町の桜並木でも所々に薄いピンクの花が。散歩中の男性は、「春には見事な花が咲く場所だが、不思議ですね」と驚いた様子だった。 ...

    2022/2/26

    世界で協力して、食糧不足や水不足に備えないと

    国連の推計では、今月末で、世界人口が70億になるらしい。 本当は、中国の奥地あたりに行くと、あと1、2億人はいそうだけどね。 でも中国も、これからは日本同様に高齢化社会に向かうと言われているように、一人っ子政策で人口増加が頭打ちになるそうだ。 世界の人口の伸び率も、だんだんと鈍っていくらしい。 ただ先日のワールドメイトの神事でもちらっと言われていたけど、食料や水不足の問題はいずれ深刻になる可能性があるよね。 人口の伸び以上に、新興国や発展途上の国では、食料の消費も伸びているそうだ。 食料の需要が増えるとい ...