happy

ワールドメイトでハッピーになった人、人生が変わった人、自分でも気が付かなかった才能が芽生えた人は、たくさんいる。世界中で多様な活動をしている深見東州先生の影響かな。そんなワールドメイトと深見東州先生の活動や考え方を紹介したいなと思って。そして、信仰は抹香臭いものではなく、本当は楽しくて、人を豊かにするものだと思って書いてるよ。

2018/1/17

ワールドメイトで聞いた、超弩級のパワースポット鳴門

ワールドメイトでは、鳴門の渦潮は、ものすごいパワースポットだと言われている。   ワールドメイトでも過去何度か行ったけど、本当におどろくような神秘があるスポットだということがわかった。   詳しくはワールドメイト会員でないと聞けないけどね。     今日は、写真で紹介だけしておこうかな。   場所は、今更書くまでもないけど、淡路島と徳島県の鳴門市孫崎との間にある鳴門海峡だ。大鳴門とも呼ぶそうだ。     地図で見ると、瀬戸内海と太平洋に ...

2018/1/29

世界有数の巨大カルデラ阿蘇

ワールドメイトで聞いた、日本屈指のパワースポット阿蘇山は、世界有数の巨大カルデラとして有名だ。 その大きさは東西に18キロ、南北に25キロと言うからものすごい。   これを宇宙から見ると、○ちょんに見える。真中に左右に走ってるのが寝観音(阿蘇五岳)。 そのまわりをぐるりと外輪山が取り囲んでいる。左端がキレているが、ここから白川と言う河となって熊本市内を突っ切り海へと注いでいる。     この巨大な阿蘇カルデラは、日本一かと言えばそうではなく、去年ワールドメイトで行った屈斜路湖 ...

2018/1/29

超巨大な、阿蘇の寝観音

そういえばワールドメイトで聞いたパワースポットで、まだ阿蘇を紹介してなかったから、何度かに分けて書いてみる。   ワールドメイトで過去に何度か行ったけど、たしか2006年が最後だったと思う、 とにかく初めて阿蘇に行った人は、その雄大な景色の前に立つと言葉を失ってしまうと思う。     なかでも大観峰という外輪山からつきでた場所からの、巨大なカルデラとその中にある寝観音(阿蘇五岳)の眺望は、やはり一番感動すると思う。     映像や写真でたくさん見ることはで ...

2021/11/26

ワールドメイトの深見先生はジョークの天才

ワールドメイトの深見東州先生は、今さらだけど、やっぱり面白い人だと思った。 今朝、ワールドメイトのメルマガで、深見先生の詠まれた川柳を見て笑い転げてしまった。     最近の予備校のCMといい、今回の川柳といい、よくもこれだけ面白いことを考えられるなと感心する。   昔から、宗教団体の教祖さまとは思えないユニークな面白さが光ってたけど、ますます磨きをかけられて、ギャグやジョークが神の域になってる。   しかも、日本人相手だけでなく、海外でもジョークが冴えに冴えてある ...

2018/7/1

深見東州バースデー個展「れでぃ画画のような肩こってんのほぐれる個展!!」を観てきた

やっと深見東州先生のバースデー個展、今年のタイトルは「れでぃ画画のような肩こってんのほぐれる個展!!」に行ってきた。 ますます、すごい絵を描かれていたので、ほとほと感心してしまった。 すでに見にいったワールドメイトの仲間から、いろいろと話しは聞いていたけど、ホントに素晴らしい作品ばかりで圧倒されてしまった。   「豊穣の女神、豊穣の男神」という作品は、マティス風と聞いていたけど、男神女神の線、構図が、独特の世界を醸し出していて、あ〜これがマティスかと思ったけど、明るい色使いのなんともいえない心地 ...

2018/7/1

深見東州バースデー個展、「れでぃ画画のような肩こってんのほぐれる個展!!」が開催

今日は、ワールドメイトの深見東州先生の、今開催中のバースデー個展を紹介。     ここに掲載されてる絵画作品だけ見ても、そのバラエティに富んだ作風がわかるかと思う。     前回紹介した音楽分野においても、ボーダレスでなんでも歌われるけど、絵の世界でも、同じくボーダレスであらゆる種類の絵を描かれる。 だから、初めて見る人なんかだと、10人くらいの画家が描いてるように思うようだ。   そもそも洋画を描く人だったら日本画を描かないし、日本画を描く人は洋画を描か ...

2018/7/1

AmazonやiTunesで、深見先生の楽曲のほとんどが買えるように

ワールドメイトの深見東州先生は、アーティストとして多くの楽曲を残されているけど、そのほとんどが、AmazonやiTunes、レコチョクで買えるようになるそうだ。 iTunesで見たところ、すでに、それなりにアップされていたけど、これから一気に増えるようだ。 なにしろ、今までにCDだけで111本も出してあるとのことだ。     これは大変な数だよね。これだけ曲を書いた作曲家は、世界でも、なかなかいないはず。 しかも、どれもいい曲だからね。粒ぞろいで、メロディがきれいな曲が多い。 &nbs ...

2018/7/1

ソチ・パラリンピックがはじまる

ウクライナ情勢が混沌とする中、すぐ隣のソチではパラリンピックがはじまった。   平和の祭典を開催してる同じ国が、となりでは軍事衝突の緊迫した状況を作っているのが信じられない感じがするけどね。 ある日本選手が、日本がいかに平和な国なのかがわかったとか言ってたけど、その気持ち、わかる気がする。   それにしても、米ロが、またにらみ合う形になるとは思わなかった。今年は驚くようなことがいくつもおきるとワールドメイトで聞いてたけど、さっそくおきてしまった。 ウクライナには複雑な状況と背景があるけ ...

2022/1/12

未来を変える、混沌のはじまり?

ワールドメイトの神事が終わった。というか、次のGW神業に託された部分もあるようだけどね。 とにかく、今年から混沌とした情勢が出て来るのかなと思った矢先に、さっそく難しい問題が出てきたので驚いた。   ロシアがいろいろ理由をつけてクリミアに軍事侵攻しているけど、これで日本の立場が難しくなってきた。 なにしろロシアと何回も首脳会談をやってきたし、関係を改善しようとしている最中だったから。 一歩対応を誤ると、とんでもないことにつながりそうな感じだ。   しかし西側諸国と同調せず、ロシアの行為 ...

2021/5/26

アメリカとイギリスをおそう異常気象

先日、このブログで紹介したけど、2月14日前後は、日本で記録的な大雪となった。 甲府や河口湖付近などは、特に激しい雪で、ワールドメイト会員も御祈願を始めたほどだ。   しかしアメリカでも、2月にはいって大寒波が押し寄せていたそうだ。 米国北東部、中部などの国内3分の2の地域にかけて異常な寒波が襲い、30センチくらいの積雪になったところもあるそうだ。   しかし、もっとすごいのは、今年の1月の初旬にも、まるでシベリアか北極かと思うような大寒波に襲われていたことだ。   &nbs ...

2018/7/1

生き様が、スポーツにも表れる

いよいよ明日から、ワールドメイトの大事な神事が始まるけど。 その前に、ソチのオリンピックの閉会式の様子を、少しだけ記念に残しておこうかな。     オリンピック恒例の、開催国のパフォーマンスがはじまる。     ロシアの文豪たちがテーマになったパフォーマンス。     ロシアと言えば、サーカスがお手の物だからね。あと、バレエもあった。     いよいよ最後は、マスコットキャラクターたちの登場だ。聖火を探しているところ。 &nb ...

2018/7/1

感動をたくさんもらったオリンピックだった

何度も見ても涙が出てくるんだけど、浅田真央ちゃんのフリーでの演技。     ホントに、陰で努力してきたことや、苦しんできたものが多いほど、ひとたび花開けば大きな感動となるんだろうね。 たくさんの感動があったソチオリンピックだったけど、やっぱり最後はこの人だった。   メダルを獲るとらないではないよね。メダルは最終目標ではないし、ワールドメイト風にいうと、自分の理想を貫き通してきた、バンクーバーからの4年の足跡を感じた。 メダルは、むしろとれなかったことが、いっそう涙を誘って感 ...

2018/7/1

ソチ五輪はスノーボードが大活躍

昨日は、というか今日の明け方になるけど、最後まで女子フィギュアを見るつもりが、日本選手が登場する前に途中で寝てしまった。 気がついたら朝だった。ワールドメイトの神事の時は、夜中でも眠くならないんだけどね。   急いでスマホでニュースを見ると、浅田真央選手、予想外の16位だった。朝からかなりのショック。 金妍児選手は、たしかに完璧な演技だったけど、それにしても、真央ちゃんのはちょっと点数辛いなあ。 そもそも採点基準に詳しくないから、文句言っても虚しいだけだけどね。   こうなったら、もう ...

2018/7/1

栄光の陰には、隠れた苦難がある

  「レジェンド(伝説)」葛西選手が、ついにメダルを獲得した! 1992年から、冬季オリンピック7回連続出場というだけで、すでに人間ばなれした前人未到の偉業だと思う。 なのに40歳を超えてオリンピック個人の銀メダルを獲得するなんて、まさかそこまでやるとは思わなかった。 僅差で金メダルではなかったけど、どの金メダルも葛西選手の銀メダルより輝くことはないよね。 過去最高の銀メダルかもしれない!   しかもあきらめないことが信条だと話す葛西選手は、今後も現役を続行するそうだ。 2018年平昌 ...