happy

ワールドメイトでハッピーになった人、人生が変わった人、自分でも気が付かなかった才能が芽生えた人は、たくさんいる。世界中で多様な活動をしている深見東州先生の影響かな。そんなワールドメイトと深見東州先生の活動や考え方を紹介したいなと思って。そして、信仰は抹香臭いものではなく、本当は楽しくて、人を豊かにするものだと思って書いてるよ。

2022/8/25

甲子園球場と六甲山

今年のワールドメイトのお盆の神業は、いつもよりも時間をかけて行われた。 磐梯で行われたけど、その間、甲子園では仙台育英が、念願の東北勢初優勝を飾っていた。 北海道も九州、沖縄も優勝校を輩出しているけど、東北だけは、100年以上にわたって、春も夏も優勝できなかったというのは、考えると不思議な気もする。 東北の高校からは、大谷翔平とか、ダルビッシュとか、偉大な選手を何人も輩出してきたけど、甲子園では優勝できなかったんだよね。 第一回大会は1915年に開催されるけど、甲子園球場ができたのは1924年になるそうだ ...

2022/8/24

宗教のことがやたらと話題になっているけど

何だか最近、宗教団体と政治家との関係などで、いつも以上に宗教にスポットが当たっているけどね。 信教の自由の意味とか、宗教そのものについては、無理解な意見も多くて、少々残念ではあるけど。 宗教を信じる信じないは自由だけど、神様の存在についてはどう考えているのかな。 神様の存在を疑う人の中には、ホントに神様がいるんだったら、なんで早くウクライナの戦争を止めてくれないのか、とか、コロナの感染症をすぐに治めてくれないのか、なんてことを言う人もいるけどね。 まぁ、その気持ちもわからなくはないけどね。 だけど、それを ...

2022/8/9

日本には先祖崇拝の長い歴史があるよね

今年は6月の梅雨どきからすでに猛暑だったせいか、さすがにバテ気味になってきた。 それもだけど、お盆が近づいてきたからか、この時期になると毎年いまひとつテンションが上がらない自分がいる。 特に今年は、ちょっとおつかれ気味だけど、それでも毎年恒例のワールドメイトの灯籠流し神業が終わる頃には、また元気になるのかな。 主に関東地方なんかは7月だけど、全国的には8月15日がお盆なので、親戚が集まってお盆の行事や供養をするところも多いと思う。 ただ日本は核家族になっているし、ここ3年はコロナの猛威で、実家へ帰省しなく ...

2022/7/25

世界の保守の元首相が集まる、第6回世界オピニオンリーダーズサミット

もう今週になるけど、7月28日に、ヒルトン東京お台場で、第6回世界オピニオンリーダーズサミットが開催される。 世界オピニオンリーダーズサミットとは、深見東州(半田晴久)先生が総裁をされる世界開発協力機構が主催し、世界のリーダー的な人々を招いて、その時のテーマに基づき講演や議論を行う。 参加するとよくわかるけど、世界のさまざまな国から、いろんな考えの人が集まってくる。 そして、世界はいろんな諸問題に対して、どのような考えや見識を持っているのか、興味深い内容が語られることが多い。 ふだんから、マスコミやメディ ...

2022/7/14

どうにもやるせない気持ちがおさまらなくて

安倍元総理が凶弾に倒れ、お亡くなりになった一報を知った時、まだ職場にいたけど、無性に涙が出てきてとまらなかった。 日本の政治家が亡くなって、こんなに悲しい思いを抱いたのは、初めてだった。 なぜ、こんなに涙が出るんだろうって、自分でもちょっと恥ずかしかったけどね。でも多くの人たちがそんな気持ちだったとわかって、少し安心した。 暗殺と聞いて許せないという憤りもだけど、とにかく残念で残念で、やるせない気持ちが湧いてきて、今でもとまらない。 安倍政権時代は、それなりにエールを送っていたつもりだったけど。亡くなられ ...

2022/7/8

「キャッツ」と「オペラ座の怪人」と「プラチナジュビリー」

7月3日は深見東州先生のライブハウスでのパフォーマンスを、有明セントラルホールのパブリック・ビューイングで見てきた。 曲の合間の解説が歌うのと同じくらい長いけど、この日はいっそう深見先生のジョークが冴えてて、みんな爆笑していたけどね。 でも、解説の内容も興味深くて、なるほどな~って思った。 ミュージカル「キャッツ」から「メモリー」を歌われたけど、かなり前に浅利慶太の劇団四季の「キャッツ」を見に行ったことがあった。 かなり楽しめた記憶があるけど、深見東州先生は本場ロンドンやニューヨークで、何度か「キャッツ」 ...

2022/7/10

自分の心に素直に生きるのだけはやめたほうがいい理由

ワールドメイトに入会してショックを受けた言葉の一つは、「自分の心に素直に生きるなんて人生感を持っている人がいたら、そんなものはすぐにやめましょう」だった。 自分の心に素直に生きるというのは、良いことだと思っていたので、かなり衝撃を受けたのを覚えている。 なぜ、自分の心に素直に生きるのがダメなのかというと、”心というのはコロコロ変わるもの” だからだそうだ。 自分の場合は、いつも心は浮き沈みしていた。 良い時には前向きでやる気に満ちているんだけど、気分が落ち込むと、やる気がなくなり、どうでもよくなることが多 ...

2022/6/24

HANDA Watch Worldが九州初出店、宇宙にはばたけ!天神西通りコンサート!!開催

深見東州先生が経営するHANDA Watch World のショップが、九州に初上陸する。 九州最大の都市、福岡市の天神西通りというメインストリートに出店するそうだ。 場所は写真で見る限り、2車線の道路を挟んだ両側に、ディーゼルやH&M、ZARAのようなファッションブランドやグルメ店などが立ち並ぶショッピングストリートって感じなのかな。 個性的なお店も多いとの評判なので、活気があって楽しそう。 向かい側にはアップルショップがあるそうなので、目印にするといいかも。 このスウォッチグループがあったとこ ...

2022/6/21

悪いことがおきるのは理由がある

マイナス思考よりも、プラス思考がいいというのは、誰でもわかっていることなんだけどね。 自己啓発本なんかにも、よく同じような意味のことが書かれているよね。 でも、わかっていても、実際にそれができている人は意外に少ないのかも。 自分もワールドメイトに入会した後でも、わかってはいたけど、できてなかったと思うから。 かなり昔のことだけど、ある時期、職場内でとても嫌な思いをしたことがあった。 どう見ても、自分が悪いわけではなく、相手に非があるんだけどね。 それだけに、どうしても相手のことが許せなくて、数年間は、何度 ...

2022/7/9

PFP日本人初の1位、井上尚弥に見る試合前の発言から

ボクシングには、あまり興味なかったけど、井上尚弥とノニト・ドネアのタイトルマッチは見てみた。 圧倒的な強さというのか、あっという間に勝負はついたけどね。 最も権威あるボクシング専門誌ザ・リングが、パウンド・フォー・パウンド(階級を超越した最強ボクサー)で、井上尚弥を日本人史上初の1位に選出したそうだから。 ボクシングのことは詳しくないけど、ものスゴいことだよね。 井上尚弥が日本人初PFP1位!米老舗専門誌ザ・リングが全階級通じ「世界最強」ボクサーに選出 https://t.co/HgEt6dDWgr&md ...

2022/6/20

ワールドメイトの基本は生活修行にあるって?

ワールドメイトに入会して、考え方が変わったことの一つは雑用することの大切さかな。 雑用というのは掃除とか片付けとか、そういうものを当然含むけどね。 何かをやる時の準備や段取り、そして後始末ということまで含まれる。 準備、段取りはわかるとしても後始末というのは、何かを行うときにはトラブルが発生したり、クレームが発生することだってつきものだよね。 そういう何か問題が起きたとき、それを解決するために動き、最後の尻拭いまでやるということかな。 そういうことで、後始末という表現になるようだ。 ここで大事なのは、現場 ...

2022/6/20

あらためてワールドメイト、スゴいなって思った理由は

コロナは収まりそうで、まだまだ収まりそうにないよね。 ワールドメイトでの話を聞いてると3年間くらいは厳しいのかなと感じてはいたけど。 それにしても、ここまで長引くことになるとはね。 ただ、コロナで人が簡単に集まれなくなったことで、ワールドメイトではオンライン神業が始まることになった。 そして、神事だけではなく、オンラインで深見東州先生のお話がたくさん聞ける勉強会も開催してくれるようになった。 これはコロナに関係なく、元々いろんな事情で支部の衛星放送会場に行けない人も多かったので、とても喜ばれている。 昔は ...

2022/5/25

国際情勢が厳しくなる中、米国大統領の来日、クアッド開催の成果は

今週はバイデン大統領が来日し、クアッドも東京で開催されたため、日本に世界の注目が集まっていた。 そんな大事な国際会議のとき、ワールドメイトでも大切な祈祷会がタイミングよく開催され、無事に終わったけどね。 とにかく世界情勢が緊迫しているときだけに、何か良い成果があればいいなと思いつつ、ニュースを見ていた。 一番目立った報道は、バイデン大統領が中国の武力による台湾侵攻が起きた場合、米軍は武力介入を行うととれる発言をはっきりとしたことだよね。 まぁ、いつものように、米国政府は台湾に対する方針に変わりはないと、す ...

2022/5/19

ワールドメイトGW神業は初めての金華山

宮城県の金華山には深見東州先生は何度か行かれているけどね。 ワールドメイトの神事が行われたのは今年が初めてになる。 とは言ってもコロナが蔓延しているために、今回もオンラインでの参加になったけどね。 金華山は、以前から素晴らしいパワースポットという話は聴いていたけど、最近になって、ホントにものすごい神域だったことを知った。 ネットを見ると、3年連続で通えば一生食うに困らないとか、そんなことが書かれているけどね。 そのため昔からいろんな人たちが、おかげを求めてここに来ていたんだろう。 ということは、霊的な世界 ...