happy

ワールドメイトでハッピーになった人、人生が変わった人、自分でも気が付かなかった才能が芽生えた人は、たくさんいる。世界中で多様な活動をしている深見東州先生の影響かな。そんなワールドメイトと深見東州先生の活動や考え方を紹介したいなと思って。そして、信仰は抹香臭いものではなく、本当は楽しくて、人を豊かにするものだと思って書いてるよ。

2025/2/25

"なんちゃって狂言師" デビューは、しっかりと狂言だった

かなり日にちが経ってしまったけど。 1月に大阪で開催された時計宝飾展示会で、"なんちゃって狂言師"としてデビューされた深見東州先生の舞台の感想を書こうと思いながら、そのままになっていた。 狂言なので、おもしろい舞台になると思ってはいたけどね。でも深見先生のされることは予想がつかないから。 実際に観てみると、足の運びから、セリフの言い回しや口調まで、しっかりと狂言されていた。 ただ、二人以上でやり取りをする狂言とは違って、深見東州先生の場合、一人狂言だったけど。 セリフは、去年デビューされた漫談のように、笑 ...

2025/3/5

世界で何が起きている ! ?

連日、世界はトランプ大統領とイーロン・マスクの動向に戦々恐々としている感じがする。 トランプ大統領は、選挙戦ではもっと派手なことを言っていたので、およそ想定内なんだろうけど。 イーロン・マスクがあそこまでやるとは予測できなかったよね。 そもそもトランプ政権は、第一次政権の頃から予測不能と言われてきたけど、それゆえに相手国も下手に動けないというか、それが縛りになっていた面がある。 トランプが大統領だったら、ウクライナ戦争は起きなかったというトランプの主張をプーチンが支持したのも、あながちおだてたわけではない ...

2025/2/8

地球に接近する新たな小惑星が発見された

あまり話題になってないけど、新たに地球に衝突する可能性がある小惑星が発見された。 それは、およそ8年後の2032年12月12日にもっとも接近すると言われている。 その直径は、40~90メートルほどになるらしい。 アポロ型地球近傍 #小惑星 2024 YR4 が2032年12月22日に地球へ衝突する可能性が指摘されており現在の推定では約1.3%の確率です.トリノスケールでレベル3に相当し注意が必要なレベルです.推定直径は43m-97mです.POTENTIAL ASTEROID IMPACT NOTIFICA ...

2025/2/2

さあ、節分!というか今日なの?

今年も節分の時期がやってきたけどね。 今年は正月からいろいろ忙しくて、気がつくと、2月になっていた気がする。 それで、今年もワールドメイトでは、節分大祭が明日から始まるけどね。 ただ、今年は立春が2月3日23時10分になっていた。 なので、厳密に言うと節分は前日の2月2日、つまり今日になるんだけどね。 まぁ、23時10分という日が替わる直前なので、例年通り、2月3日が節分と言っても良い気がするけど。 今日は、どこも大々的に恵方巻を出しているよね。 その年の「恵方」を向いて、今年は乙巳なので西南西になるけど ...

2025/1/25

歪みが正され、変わるよう追い込まれているのかな

ここ最近、社会の流れが、かなり変わりつつあると、そう感じさせる事件が続いている気がする。 これまで隠れていたことや、わかっていても修正できなかったことが、良い方向に正されつつあるのかなと思う。 ワールドメイト会員ではないけど、中居くんが引退したことを嘆いて、文春に怒っている知り合いがいたんだけどね。 まぁ、熱烈なファンからすると、今回の中居くんの女性トラブルも、ジャニーズのジャニー喜多川の一件にしても、松本人志のことも、あんなことになってしまって、告発した相手や世間の風潮に、腹が立つ気持ちもわかるけどね。 ...

2025/1/22

どうなるの、第2次トランプ政権の幕開け

再びのトランプ大統領の誕生によって、ここ数日ニュースの情報量の多さについていけなくなってきた。 さっそく公約通りに、移民問題に対しては厳しい対応をとっているのは理解できた。 また、トランスジェンダーなどの問題にも、かなり白黒はっきりさせてきた。 いずれも人道的な見地から寛容に受け入れるのか、これまでの慣習や権利を守るのかで、世界的にみても意見の対立が激しい問題だよね。 どちらに傾き過ぎても、どちらかが不幸になるという、とてもセンシティブな解決不可能にさえ見える問題だからね。 欧米での流れとしては、移民に寛 ...

2025/1/10

2025年のワールドメイト正月神業

ワールドメイトの正月神業が終わった。 2025年以降のことについてなど、今回も、やはり濃い御神業になったけどね。 それにしても、クライマックスとも言える重要なお話を深見東州先生がされた後、神事会場のすぐそばを震源とする地震が起きたのには、やはりびっくりするしかなかった。 【地震情報 2025年1月5日】8時51分頃、山梨県東部・富士五湖を震源とする地震がありました。震源の深さは約20km、地震の規模はM4.0、最大震度3を山梨県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。 pic.twitte ...

2024/12/28

激動の2024年が終わって、2025年を迎える・・

今年のインフルエンザの勢いはスゴすぎて、年末年始にはさらに拡大しそうな感じだよね。 久々にインフルエンザに罹患してしまったし。 37度以下の微熱で、咳もほとんど出なかったけど、頭痛でボーっとするから医者に行くとA型に感染していると言われた。 まぁ、仕方ないので4、5日は家で安静にし、すっかり元気になったけどね。 周りを見ると、高熱が出たりして、仕事ができない人が増えているようだけど。 もしもコロナだったら、後遺症でかなり苦しんでいる人を何人も知ってるから、ちょっと不安だったけどね。 別にインフルエンザだっ ...

2024/12/19

米国と日本、そして中国との関わりが気になる

今日のプライムニュースの中国情報が、なかなか興味深い内容だった。 元中国大使が、かなりつっこんだ内情を話していたからね。 中国は隣の国にもかかわらず、内情がなかなか正確に伝わってこないよね。 今日の話は、鄧小平の中国から、習近平の中国がどのように変化したのかを、わかりやすく、的確に語っていて、かなり有益な内容だったように思う。 同時に、中国が西側の価値観とは違う世界を、西側に不満を持つ国をまきこんで作ろうとしていることも。 『今夜のゲストに聞きたいこと』を募集しています。番組HPからご応募下さい。たくさん ...

2024/12/13

クリスマスの雰囲気を満喫できる、ヒルトン東京お台場でのクリスマス・時計宝飾展示会

今年も、すっかり恒例となったお台場でのクリスマスイベントが開催される。 今年も、深見東州先生が経営される株式会社ミスズのHANDA Watch Worldの時計宝飾展示会と同時並行で、5日間にわたり、日替わりで様々なイベントが行われる。 メインイベントは毎日19時ごろから始まるけどね。 それ以外にもサンバダンスや、時計に関する楽しいトークなど、いろんなものが日中にあると思うけど。 また、今年も無料のアイスの食べ放題、パン・おにぎり食べ放題、マスク食食べ放題、ウェルカムドリンクで出されるアルコールやジュース ...

2024/12/10

世界情勢の混迷が加速中か?

師走になって、なんだか世界情勢が、また一段と混迷を深めている気がするけどね。 ここ数年、ロシアのウクライナへの侵攻や、ハマスの残虐なテロと、その後のイスラエルによる大規模な住民殺戮をともなうガザへの侵攻。 またヒズボラとの紛争激化もあり、中東から世界へ波及しかねないような重大な出来事が続いてきたけどね。 そしてこの年末になって、韓国では突然の戒厳令が出されたけど、逆に大統領への弾劾が提出されて、そのあとも混迷が続いている。 さらに今日は、シリアのアサド政権が、ここにきて崩壊したようで、それはそれで今後も混 ...

2024/12/4

韓国の政治的混乱が、来年の火種にならないように

昨日の深夜、正確には今日になるけど、韓国で戒厳令が発令という速報が入って、何事なんだと驚いた。 まさか北朝鮮と何かあったのかと一瞬ドキッとしたけど、とりあえず今日の朝起きたら、もう解除になっていた。 国家転覆のような動乱やクーデーターが起きると戒厳令が出るというイメージがあるけどね。 すぐ隣の国で戒厳令が発令されると、さすがに日本にいても不安になる。そのわりにグッスリ寝てたけど。 あまりに突然のことだったので、韓国内ではさらに驚きだったと思うけど。 戒厳令に至る理由や背景は、いろいろ言われているけど、ユン ...

2024/12/10

霊力は国語力に比例する

最近カスハラが社会で問題になっているせいか、サービス業で断固としたカスハラ対策を打ち出すところが増えてきた。 購入した商品やサービスに激しく文句を言うクレーマーとかなら昔から知ってるけど、最近はお客という立場を利用して、従業員を侮辱したり、屈服させることに快感を覚える人が多いのかな。 クレームであれば、それは相手にファンになってもらえる機会になるからと、深見東州先生は、会社の経営者や仕事をしている会員に話されていたけどね。 どんな業界でも、理不尽なクレームを感情的に言ってくる人はいるから、こちら側に問題が ...

2024/11/24

それでも頑張ってもらわないとね

日本や米国や英国では、最近、その国の政権やトップを決める選挙が行われたけどね。 これらの国では、民主的な選挙が行われているから良いんだけど。 それにしても対立する陣営同士、また、それを応援する人たち同士が、かなり激しく敵対感情を持っているよね。 米国が、最も顕著な感じに思えるけど、最近は日本でもそれを感じることが増えてきた。 政治の分断もだけど、それ以前から、さまざまな社会の分断については、経済格差、性別、人種、若者と高齢者、外国人、LGBTQのことなど、いろんな分野で言われてきたけどね。 問題の根は深い ...