- HOME >
- happy
happy

ワールドメイトでハッピーになった人、人生が変わった人、自分でも気が付かなかった才能が芽生えた人は、たくさんいる。世界中で多様な活動をしている深見東州先生の影響かな。そんなワールドメイトと深見東州先生の活動や考え方を紹介したいなと思って。そして、信仰は抹香臭いものではなく、本当は楽しくて、人を豊かにするものだと思って書いてるよ。
今年の深見東州先生のコンサートは、去年から、さらに大きく広がった感じがする。 ここまでを、簡単に振り返ってみると、 1月15日 中野サンプラザホールで「新春 ジャズの一人祭典!」進撃の阪神 深見東州 4月8日 Zeppダイバーシティ東京 「グループサウンズ&フォークの一人祭典!!」人間ジュークボックス 深見東州 4月10日 Zeppダイバーシティ東京 「全部オリジナル曲コンサート!!」人間ジュークボックス 深見東州 6月15日新国立劇場オペラパレス「第4回東京国際コンサート」 主賓歌手ホセ・カレーラス、な ...
ワールドメイトでは、昔からいろんなことを行ってきた。 音楽あり、劇あり、書画あり、有名人との対談あり、で、いろんなことがあるので楽しかった。 今それらは、さらにパワーアップして、ワールドメイトではない別な団体で大きく発展したように思う。 来週の武道館コンサートとか、元大統領との対談とか、プラシドドミンゴと一緒に5000人を前にして歌うとか、とても大規模な活動になった。 でもそこにある要素は、当時のワールドメイトの中にも、すでにある程度形があったのかもしれない。 ワールドメイト会員の中には、「 ...
ワールドメイトの友人から聞いて知ったけど、テレビをあまり見ないので、関西でこんな番組があっていたとは知らなかった。 民主党議員が言ってたのはこれだったんだね。 そこまで言って委員会 安倍総理生出演! 安倍総理にそこまで聞いて委員会 2015年9月6日 関西の番組らしく、ツッコミがなかなかきついというか、きわどい質問が多かった。 よく生番組で、あれだけ答えてるなと感心した。 でも、聞いてみたい関心の高いものばかりだったので、見て損はないと思う。そして、安倍総理のギャグがあったりし ...
週刊誌にも、2015年9月19日開催の深見先生のコンサート「老若ニャンニャ、好みのアレレ、音楽のジャンヌ・ダルクに関係なく、チャメチャメ楽しいコンサート!」の広告が載っていた。 新聞だとモノクロだけど、週刊誌だとカラーなので、きれいだよね。 何と言っても今回の武道館ライブの特徴は、あらゆるジャンルを一堂に集めてのコンサートになることかな。初めての試みになるかとおもう。 たまに、ワールドメイト会員の前で歌われる機会があるときでも、さすがにクラシックとアニメソングを同 ...
今日は、深見東州先生の親友である、マイケルボルトンの話題を紹介。 まず、先月発売されたQuick Japan vol.121に、深見先生とマイケルボルトンの横浜パシフィコでのコンサートの記事が掲載されている。 深見東州ライブレボートということで、この雑誌ではよく紹介されている。今回もしっかりとレボートされていた。 他に、バカリズムや、今年、テレビに出なくなったと言われてる日本エレキテル連合の特集も面白く読めた。テレビには出なくても、しっかり頑張っていたようだ、良かったね。 &n ...
ネットで、深見先生とプラシド・ドミンゴが出演した東京国際コンサートのことが書かれていたので、それを紹介。 深見東州氏が生けるレジェンドのプラシド・ドミンゴと共演 2015年9月2日 /デイリースポーツ online 実は、深見氏の声楽の師匠でもあり、世界5大バリトンと評されたグレゴリー・ユーリシッチが、ドミンゴと何度もオペラ共演を果たした親友同士。深見氏はユーリシッチから、ドミンゴの素晴らしさをことあるごとに聞かされていたという。 その縁から、深見氏とユーリシッチが豪州・パースに若手オペ ...
2013年にロシアのチェラビンスク上空に、隕石が飛来した時の様子はスゴかった。 その後、あの隕石はどうなったのかはよくわからないけど、宇宙にはそんな、いつ飛んでくるかわからない隕石がたくさんあるということを実感できた出来事だった。 ワールドメイトでも、隕石飛来に関する話を昔聞いたことがあるけど、隕石衝突の情報提供を行うアステロイド・デイによると、木星と火星の間にある小惑星帯に、直径1km以上の小惑星が75万個以上存在するらしい。 そんなに大きくなくても、もっと小さいものになるとそれこそ何百万 ...
ネットに、深見東州先生とプラシドドミンゴが出演した東京国際コンサートのことが書かれていた。 自分が、当日のコンサートに行ったときの感想はここに書いてるから、よかったらそれも読んでね。 3大テノールの一人プラシド・ドミンゴ 4年ぶり来日で大観衆を魅了 2015年08月31日 12時00分 東スポWEB サプライズはまだまだ終わらない。ステージ上にこの日初めて4人全員が勢ぞろいすると「ふるさと」を合唱。トップオペラニストが泣かせる日本歌曲を歌うまさかの光景に、総立ちの客席からは、この日一番の ...
ワールドメイトでは、いつも世界平和を祈念している。 最終的には、世界中が軍備を撤廃するように願っているけどね。早くそういう日が来るといいと思っている。 しかし今は、アジアだけでも北朝鮮や中国など、民主主義政権ではなく、軍事力でもって、周辺国に影響を与えようとする国がいる現実がある。 そんな中で、ワールドメイト会員同士でも賛否のいろいろな意見があるけど、安保問題が大きなニュースになっているよね。 昨日は主催者側発表で12万人、警察発表では3万3千人と、最大級のデモが行われたようだ。 それにして ...
今回のバワースボットは、鹿児島県の奄美大島のそばにある加計呂麻島を紹介。 ここは、ワールドメイトで20年くらい前に行ったところだ。 行った人に聞いたところでは、のんびりして、夕日と星空がとても綺麗な、とてもいいところだったそうだ。当時、寅さんシリーズのロケがちょうどおこなわれていたらしい。 今は変わっているかもしれないけど、マムシがいる、秘境みたいな自然がたくさん残っていたそうだ。 ここは、加計呂麻島が歌詞になった歌も作られるほど、すばらしいバワース ...
今年の日本の猛暑はとにかく酷かった。 これも、地球温暖化とつながっているのだろうけど、かなり深刻になりつつある。 ワールドメイトも、10年くらい前から温暖化のことを懸念しているけど、最近になって一段と進行しているのは間違いないようだ。 世界的に見ても7月は観測史上最高だったらしく、8月もそうなる可能性がある。 年間を通じては、去年が世界の観測史上最高気温を更新したそうなので、日本のみならず、暑くなっている地域がかなり増えているようだ。 そして去年の7月からエルニーニョ現象がおき ...
深見東州先生は、ワールドメイトとは別に、素晴らしい芸術を日本に広めるため、世界芸術文化振興協会というNPO法人の会長もされている。 そこの理事を務める指揮者の大友直人氏によると、「ドミンゴ氏は現在の世界最高峰の音楽家であり、今や、ドミンゴ氏のコンサートは、その1回1回が、歴史的な意味を持つ」と言われていた。 昨年は、ウィーン、ニューヨーク、ロンドンはじめ、世界各地で歌と指揮を計90公演近く行ったそうだ。 それ以外に、ロサンゼルス歌劇場の芸術監督も務めているそうだから、若い一流テノール歌手のよ ...
大スターの貫禄というのか、オーラがスゴいなと思う。そこに出てきただけで、コンサート会場の空気が変わってしまう。 プラシド・ドミンゴの、74歳には到底思えない若い声には、心底驚くしかなかった。 今回はバリトン役のアリアを歌っていたけど、全盛時のテノールの声を生で聞けば、どれだけ美声だったのだろうと思ってしまう。 今でも信じられないような美声の、なめらかで柔らかい声を自在にコントロールし、表現を細やかにできるスーバーテクニックを持っている。 世界一のテノールのレベルを見たという感じがした。 しか ...
これから「プラシド・ドミンゴと、深見東州と仲間たち」コンサートに行く。 先日ワールドメイトで、オベラに詳しい人に聞いた話では、ドミンゴは今でこそ現代の最高のオベラ芸術家といわれているけど、代表作といわれるオテロを初めて歌おうとした時は、みんなに破滅するから止めたほうがいいと反対されたそうだ。 ドミンゴ自身は絶対にできると思っていたらしいけど、声の性質がリリックで、オテロのドラマティックな役ができるはずがないと言われたそうだ。 でも唯一、ビルギット・ニルソンだけが、その10年前からきっとこの人はいつかオテロ ...