- HOME >
- happy
happy

ワールドメイトでハッピーになった人、人生が変わった人、自分でも気が付かなかった才能が芽生えた人は、たくさんいる。世界中で多様な活動をしている深見東州先生の影響かな。そんなワールドメイトと深見東州先生の活動や考え方を紹介したいなと思って。そして、信仰は抹香臭いものではなく、本当は楽しくて、人を豊かにするものだと思って書いてるよ。
ワールドメイトでは、運勢が良い方向に変わっていく、ちょっとしたコツをいろいろ知ることができる。 そんな話を聞かなくても、自然と実践している人もいるから、そんな人はかなり運が強い人なんだろうけどね。 今日は、以前聞いた話を一つだけ紹介しようかな。ほんとにちょっとしたことだけど、意外とできてないことかもしれないので。 それは、「決断したら絶対に悔やまない」というお話。 人生においては、受験する学校を決めるときにも、会社を決めるときにも、あるいは結婚相手を決めるときにも、必ずそれを決断する瞬間があ ...
今日は、3年ぶりにブラインドゴルフのことを書こうかな。 3年前に、日本でブラインドゴルフの世界大会「ISPSハンダ・ワールドブラインドゴルフチャンピオンシップ」と、「外務大臣杯・文部科学大臣杯 2016ブラインドゴルフ ジャパンオープンチャンピオンシップ」が連続して開催されたので、その時以来になるけどね。 ブラインドゴルフは、世界ではアメリカの傷痍軍人のリハビリとして始まったと聞いたけどね。 日本には、深見東州先生によって、1988年から本格的に導入された。 その時の経緯については、こちらの ...
ワールドメイト会員の間でも、それまであまり関心がなかった人まで、最近の韓国の行状には眉をひそめる人も多い。また、日本の心配というより、韓国はここまでやって大丈夫なのと、逆に心配する人もいる。 ここまで日韓関係が冷え切ったのは記憶にないので、韓国の動向が気になる毎日ではあるけどね。 今は、週刊ポストの韓国の記事が話題になっていたので、ちょっと友だちに借りて読んでみた。 なんでも、この記事が韓国に対するヘイト記事になっているということで、そんな記事を掲載する雑誌の執筆は、今後しないと決めた作家も ...
8月は、アマゾンの熱帯雨林の火災のことが、ニュースでもかなりとりあげられていた。 カリフォルニア州の山火事のことも、毎年のように、大きくニュースで報じられているけどね。 乾燥して燃えやすくなっているカリフォルニアと違い、雨も多く、湿地帯もあるようなアマゾン流域でも、そんなに大規模な火災が広がることに、ちょっと驚いた。 そもそもアマゾン熱帯雨林と呼ばれる地域は、南アメリカの7カ国にまたがり、6割がブラジルになるけど550万平方キロという日本の国土の15倍にも及ぶ広大な地域のことを言うそうだ。 ...
20年以上前になるけど、深見東州先生は、平成8年の東大五月祭に出演を依頼されて、講演を行ったことがある。 学生による企画だと思うけど、もちろん、ワールドメイトの宣伝ではないから、宗教的なお話はされていない。仕事も恋もオールマイティーになるには、という感じでお話をされたようだ。 ただ深見先生は、人間はオールマイティにはなれないと言われているけどね。 ご自身のことも、それっぽく、たくさんのことはしているけどねと言われることはあるけど。 あらゆることができる人間なんて、もちろんいるは ...
ワールドメイト会員でも懸念している人が多いけど、日本と韓国は最も近い隣国同士のひとつなのに最も理解し合えない国同士だよね。最近は腹がたつのを通り越して、なんだかかわいそうに思えてきた。 今の文在寅政権になってからは、国家間における関係が修復不能になるんじゃないかというくらいの無茶苦茶なことをし続けているよね。 本当に理解できないのかなと疑いたくなるくらいの、お話にならないレベルになっている。 まぁ、少なくとも文在寅政権が無くなるまでは、この状況は変わらないだろうという意見もよく聞くけど。 と ...
福島の素晴らしいパワースポットということで、何度か磐梯山を紹介してきたけど、今回は裏磐梯の美しい湖沼群を紹介してみたい。 この裏磐梯には、1888年の大噴火によってできた湖沼が、300以上点在しているそうだから。 磐梯3湖と言われる一番大きな桧原湖、小野川湖、秋元湖をはじめとして、名前の無い沼や、季節限定の沼、地上からは見ることのできない沼もあるそうだ。 また、ワールドメイトでよくお話しに出てくる五色沼は、毘沙門沼などの大小40あまりの湖沼群の総称になる。 &nb ...
お盆の時期でもあるので、今日は「入門先祖供養」という本を紹介しようかな。 こちらの著者は深見東州先生ではなく、ワールドメイト内「正しい先祖供養研究会」ということになっている。ただ、内容に関しては、深見東州先生がワールドメイトで話された先祖供養の内容がベースになっているので、深見先生の著作のカテゴリーに入れてもいいのかなと思う。 何かの宗教を熱心に信仰している人は、その宗教で教えてもらった先祖供養をやればいいと思うけどね。 しかし、日本人の多くは、それほど熱心に何かの宗教を信仰しているわけでは ...
今日は、久々にゴルフの話題でも。 深見東州先生が会長の国際スポーツ振興協会の冠大会が、8月にいくつか開催される。 それを紹介する前に、渋野日向子の全英オープン優勝のことで、日本のゴルフ界が大フィーバー状態になっているよね。 海外でも、米国NBC の全英女子オープン視聴者数が、2006年の全米女子オープン以来の高水準だったとか。 一躍時の人になってしまったけど、大坂なおみに続いて、メジャーなプロスポーツでのメジャータイトル獲得は、とても素晴らしい偉業だと言えるよね。 ...
ここ数年の世界情勢を見てると、これまでなんとかしてほしいと思いつつ、良い方向に進展する気配がなく過ぎ去っていた問題が大きくクローズアップされ、なんらかの節目というか結末を迎えるのではないかと思えてしまう。 まず、北朝鮮の核開発問題は言うまでもなく、軍事侵攻の危険も含めて、なんとかしてほしいとみんなが思いつつも、20年以上も解決する見込みがなかった。 北朝鮮の非核化は、まだどうなるか全くわからないけどね。それでも交渉がひと昔よりは活発にはなっていると思うので、まだ期待は持っているけど。 &nb ...
7年前のラジオ放送になるけど、今日はそこで話された深見東州先生のお話から紹介しようかな。 お金に関する、リスナーからの直球の質問に答えられているものがあった。短い番組なので、全ては語りつくせないものがあるだろうけど、何らかの参考になるかもしれないので。 NACK5「レオナルドTOSHU の遊びがNight」2012年2月4日放送   ...
深見東州先生が出られている動画や、関係する動画などを集めてみた。 オフィシャル系から、そうでないものまでいろいろあるけど、見つけたものから、ぼちぼち増やしていこうかなと思っている。 ニュージーランド・フットボールと国際スポ-ツ振興協会のパートナー協定の時の会見 深見東州先生がアカペラで「誰も寝てはならない」を歌われている。下の2つもその関連 アフリカの野生動物を保護する活動をしているTUSKと国際スポーツ振興協会が開催した「Time f ...
前回は「レオナルドTOSHUの遊びがNight」から、番組と別録音で公開された「レオナルドTOSHUザ・ムービー」39本を紹介した。 同じく番組とは別に収録された「レオナルドTOSHUの年中非日常的ポッドキャスト」というシリーズもある。 今回はそれがyoutubeに投稿されたものを紹介するので音声のみの動画になるけどね。 内容はリスナーからの悩み相談に、深見東州先生がアドバイスをされるという形で進んでいく。 日常の軽いものから、スピリチュアルな濃いものまで様々な悩みに、即興で次々と答えられて ...
深見東州先生がパーソナリティーをしていたラジオ番組「レオナルドTOSHUの遊びがNight」は、ゲストを招かれての楽しいお話がたくさん聞けたけどね。 そして、「レオナルドTOSHUの遊びがNight」には、番組とは違う別録音で公開された「レオナルドTOSHUザ・ムービー」という動画があった。 全部で39本、ほとんどユーチューブに転載されているので、それを一挙紹介しようかな。 それぞれ10分程度の短い動画になるけど、毎回テーマを決めて興味深いお話しをされている。たまに、歌や絵を描かれるものもあるよ &nbs ...