ワールドメイト会員の間でも、いろいろな意見があるけど。
国会での高市総理の台湾をめぐる発言が、やけに取り沙汰されているよね。
たしかに、日本が戦争に巻き込まれるかどうかの問題なのかもしれないけど。
-
-
【資料】高市台湾有事発言(書き起こし)
2025/11/7 衆議院予算委員会における、高市台湾有事発言を含む、高市総理と岡田委員の存立危機事態に関する質疑全文の書き起こし ◾️2025/11/7 衆議院予算委員会 https://www ...
note.com
以前から、台湾有事は日本の有事と、故安倍元総理は言っていたよね。
台湾がもし中国に下ると、その後の展開がどうなるのかも含めての表現に思えるけど。
南シナ海は、時間をかけて、だんだん中国の海みたいになりつつあるけどね。
台湾が中国の軍門に下ると、次は東シナ海もそうなっていくのかもしれないから。

沖縄には東アジア最大の米軍基地があるけど、もしも台湾有事で米軍が軍事行動に出た場合、中国の軍事力に太刀打ちできるのか、よくわからないし。
そもそも沖縄の基地から戦闘に行けば、沖縄の基地も攻撃対象として狙われることになるわけだけど。
さらに台湾が統一されて、中国の軍事力が台湾に展開するようになれば、台湾を守れなかった沖縄の米軍基地の存在意義は低下していくかもしれない。
そうなると尖閣諸島どころか、沖縄を含む南西諸島も、将来的にどうなるんだろうって思ってしまう。
おそらく、そういう考えうる最悪のケースまで踏まえた上での、台湾有事は日本の有事という発言だったのかな。

いや、さすがに中国もそこまでしないだろうとか、米軍と一戦交えるようなことはしないだろうって、信じたいけど。
でも中国は膨大な軍事費をかけて、戦争の準備をしているのは誰の目にも明らかだよね。
台湾は中国にとって、核心的利益中の核心とまで、何度も繰り返し言ってるし。
軍事的にも、半導体を含めた経済面、最先端技術でも、世界の中心になっていく可能性を秘めていると思うし。
その中国の野望を抑止できるのは、同じく偉大な米国復活の野望を掲げる米国しかいない。
おそらく台湾が海上封鎖されると、いくらトランプ政権が内向きだと言っても、アジア市場と国益を守るため、出ていかないという選択肢は無いんじゃないかな。
米中が戦闘になってしまうかもしれない。そのときに、日本の自衛隊が米国を支えなければ、米国は優位に立てないとするシミュレーションもあるらしい。
もちろんそうなると、日本も戦火に完全に巻き込まれてしまうよね。
そんなことは誰も望んではいないけど、台湾侵攻を米国が主となって共に阻止しないと、将来にわたり日本の安全保障も危うくなるというのが、台湾有事は日本の有事という意味なのかな。
高市総理が言ったことは、具体的に言い過ぎたという批判もあるようだけどね。
ただ、今の現状だと、台湾有事が起きると「存立危機事態」に該当するところまで行くことは、必然のように思えてくる。
逆に米中が激突しても、「存立危機事態」にはならないと判断するなら、その後の日米同盟も危うくなるだろうからね。
だから高市総理としては、そうせざるを得ない覚悟を持っての発言なんだろうと思った。
- 一 武力攻撃 我が国に対する外部からの武力攻撃をいう。
- 二 武力攻撃事態 武力攻撃が発生した事態又は武力攻撃が発生する明白な危険が切迫していると認められるに至った事態をいう。
- 三 武力攻撃予測事態 武力攻撃事態には至っていないが、事態が緊迫し、武力攻撃が予測されるに至った事態をいう。
- 四 存立危機事態 我が国と密接な関係にある他国に対する武力攻撃が発生し、これにより我が国の存立が脅かされ、国民の生命、自由及び幸福追求の権利が根底から覆される明白な危険がある事態をいう。
しかし中国としては、それをされるとまずいことがわかっているんだろうね。
だから日本への経済的な嫌がらせを仕掛けて日本を揺さぶり、思いとどまらせる方向に世論を向かわせたいのかな。
裏を返すと、高市総理の答弁は、中国の武力行使を慎重にさせるだけの、インパクトある発言だったということになるのかも。
あの駐大阪総領事の暴言はその裏返しでもあり、もともと「戦狼外交」なんだろうけどね。それにしても失礼すぎる。
実際は、高市総理の発言で中国が台湾侵攻を思いとどまる抑止になるかどうかはわからないけどね。
少なくとも慎重になり、先のばしにするだけの理由にはなるのかも。
その間に、いろいろ国際情勢も中国の国内情勢も、地球環境も変わっていくだろうからね。
ワールドメイトでいろいろ聞いてきたこともあるけど。
-
-
駐日米国大使、中国船侵入うけ強烈明言「米国は尖閣含め日本の防衛に全面的にコミットしている」
news.yahoo.co.jp
今回のことで、台湾有事は日本の有事になる可能性。台湾が統一されたら将来的に日本における安全保障環境が根幹から変わる可能性があること。
そして、日本と米国の力があれば、中国も武力行使に慎重にならざるをえないこと。抑止になる可能性があることも、個人的に納得できた気がする。
ということで、今回のことで中国がエスカレートして日本に無理難題をふっかけたりせず、台湾への武力侵攻も行わずに、日本にとって良い形になるようワールドメイト会員としては、しっかり祈りたい。
