- HOME >
- happy
happy

ワールドメイトでハッピーになった人、人生が変わった人、自分でも気が付かなかった才能が芽生えた人は、たくさんいる。世界中で多様な活動をしている深見東州先生の影響かな。そんなワールドメイトと深見東州先生の活動や考え方を紹介したいなと思って。そして、信仰は抹香臭いものではなく、本当は楽しくて、人を豊かにするものだと思って書いてるよ。
ワールドメイトでは、締めくくりの大事な神事中だけど、台風9号の暴風域が九州の西を巻き込みながら、朝鮮半島に向かっている。 そういえば、今年はすでに3つの台風が、珍しく朝鮮半島を直撃していたよね。 特に台風8号は、日本にはそこまでの被害はなかったけど、韓国も北朝鮮も洪水が発生するなど、かなりの被害が出ていたようだ。 北朝鮮にとっては、観測史上最強クラスの台風になったらしい。 そして台風9号は、沖縄でもかなりの被害をもたらしたあと、台風8号よりもさらに強い勢力のまま、明日にも韓国に上陸し、韓国にとっては史上最 ...
コロナが発生したおかげというのも変だけど、最近のワールドメイトは、オンラインによる新しい形での神業もはじまった。 家にいながらライブ参加している感じで、今までにはないものを感じるけどね。 神業に参加しやすくなってよかったというワールドメイト会員も多い。 それで先日、家で参加しているときに聞いた深見東州先生の話は、忘れかけていたことを思い出すと同時に、いろいろ思うことがあった。 思えば、みじかなところにも、あるいはネット上でも、神様のことを誤解している人が多いなと思う。 何か大きな災害が起きたりすると、神様 ...
国際スポーツ振興協会が主催した「ISPS HANDA 医療従事者応援!! チャリティレディーストーナメント」での、深見東州(半田晴久)先生のお話が、メディアでいろいろと紹介されていた。 とてもいい話だなと思ったし、せっかくなのでまとめてみた。 試合そのものは、8月3日と4日の2日感で行われ、黄金世代と言われる吉川桃さんが優勝していた。 すごくいい笑顔だけど、渋野日向子とか、実力と人気を備えた選手が女子には大勢いるよね。 黄金世代の吉川桃V「内容も良くてすごくうれしい」 #golf #ゴルフ ...
深見東州先生が会長をされる国際スポーツ振興協会主催のゴルフツアーはともかく、ふだんゴルフの試合を見ることはほとんどないけどね。 4大メジャーの一つ全米プロゴルフ選手権の優勝者がコリン・モリカワという、日本人ぽい名前の選手だったので思わず見てみた。 全米プロゴルフ選手権⛳ 最終日‼️ コリン・モリカワ🏌️♂️ 日系4世 アメリカ人🗽 日本語は一切しゃべれません ...
男子シニアツアー開幕戦となった「ISPS HANDAコロナに喝!! シニアトーナメント」が終わった。ギャラリーも入れての試合は、レギュラーツアーも含めて国内では今季初だったそうだ。 それだけに、色々と賛否はあると思うけどね。 2日間で862人が来場 有観客試合を終えて倉本昌弘は「より安全にプレーできる場を」 #golf #ゴルフ #ALBA https://t.co/kTFR8AJblC — ゴルフ情報ALBA.Net (@ALBA_golfnews) July 31, 2020   ...
男子ゴルフもいよいよ再開される。と言っても、シニアゴルフツアーになるけどね。 深見東州先生が会長の国際スポーツ振興協会主催による、「ISPS HANDAコロナに喝!! シニアトーナメント」が今週木曜から開催される。 男子シニアツアー2戦&ジャンボ、原英莉花ら出場予定の医療従事者応援チャリティー2大会が開催決定 https://t.co/alVFbKIPnl #スポーツ #sports #ニュース — スポーツ報知 (@SportsHochi) July 15, 2020 すでに ...
ここ数日、東京を中心にコロナ感染者が増加中なのも気になるけど、今年も大きな豪雨災害が九州を中心に、各地で起きている。 特に4日の熊本や鹿児島の豪雨では、線状降水帯が発生して大変な被害になったけど、気象庁も、そこまでの豪雨になるとは予測できなかったそうだ。 本当に最近の豪雨は侮れない。全国で被災された方達に、お見舞い申し上げます。 梅雨前線「これほどの長期停滞、記憶にない」…気象庁長官、降雨13日連続https://t.co/VzXl0qcLjM#社会 — 読売新聞オンライン (@Yomiur ...
23年ぶりに、肉眼でもはっきりと見えるほどの彗星が、地球に接近している。 23年前は、夜空に明るく輝くヘールポップ彗星を、肉眼で長い期間見ることができたよね。あの頃大ブームを巻き起こしていたけど、それ以来のはっきりと肉眼で見える彗星になるらしい。 ヘールポップ彗星が最接近した3月下旬は、ワールドメイトの熊野神事の会場にいたのを思い出すけどね。熊野の旧社殿の跡地の大斎原(おおゆのはら)にいた。 そこでは、深見東州先生が出演されたオペラと能の鑑賞会にも参加した。 ほと ...
HANDA Watch World 銀座ギンザGINZA店が、7月3日にオープンした。 深見東州先生が経営する株式会社ミスズが母体だけどね。 銀座だけあって、ハイエンドな時計やジュエリーが中心になっていた。ビルの構造上、間口は狭く、縦に長いお店になっている。 京都の老舗のようなお店ですと言われていた。 HANDA Watch World 銀座ギンザGINZA店 https://t.co/LzPP6vig3P #HANDA Watch World #銀座 — デジタルPRプラット ...
今月の下旬には、夜空に8惑星が同時に観測できる珍しい現象が起きるそうだ。 あまり聞いたことがないよね。さらに19日までなら月も一緒に見れるそうだ。ただ、肉眼では天王星と海王星は見えなさそう。 あと木星が14日に、土星が21日に、地球から見て太陽と真反対に来るので、いつもよりも明るく見えたり、見かけの大きさも大きく見えるそうだ。 ちなみに、金星も今月10日には明るさが最大なっているので、昼間でも見れるらしい。 8月くらいまでは、明けの明星をしっかりと楽しめるようだ。 【ほしぞら情 ...
長らく開催が延期になっていたプロスポーツ競技も、続々と再開され始めた。 プロ野球は開幕前だったので、6月19日が今年の開幕戦になったけどね。 無観客試合だったけど、今月の10日以降は、観客も入れていくそうだ。 Jリーグもプロ野球に少し遅れて、6月27日からJ2が再開し、7月4日からはJ1が再開される。 それにしても、日本とは比べものにならないほど感染者が多い欧州では、とっくに再開しているのが不思議だけどね。 日本は、万が一感染者が出たりすると、大変な批判を浴びるだろうから、慎重の上にも慎重に ...
深夜、銚子沖を震源とする震度5弱の地震が起きたときは、ドキッとしたけどね。マグニチュードは5.1だった。 海外では、つい24日の深夜、太平洋を挟んだメキシコの海岸付近で、マグニチュード7.4のかなり強い地震が起きていたけどね。 緊急事態宣言も出ていたようだけど、大地震のわりには、今のところそこまでの大きな被害は報道されてないようだ。 25日4時47分頃、千葉県などで最大震度5弱を観測する地震がありました。今後の情報にご注意下さい。 https://t.co/vnKlWNGQek #jishi ...
磐梯山周辺は、表も裏も素晴らしいパワースポットになるので、これまでも何度か紹介してきたけどね。 今回は、その中でも裏磐梯に点在する湖沼群の一つ、桧原湖、秋元湖に次いで3番目に大きな小野川湖を紹介。 この3つの湖は、1888年(明治21年)の磐梯山の噴火によって発生した山体崩壊によって、長瀬川やその支流の谷が埋め尽くされ、堰き止められてできた。 この爆発によって、磐梯山を形成する4つの成層火山のうち小磐梯が消滅したそうだ。もともと古代から山体崩壊を繰り返していたそうだけど、これに ...
部分日食ではあるけど、日本では夏至の日の日食は372年ぶりになるらしい。 今では、日食を求めて旅をする人もいるくらい、人気の天体現象になってるけどね。 直近だと、2019年の12月26日にも、部分日食が東京などで観測されていたそうだ。 その時は、太陽が欠けたまま日没になる、珍しい現象だったようだけど、あまりいい感じの現象には思えないけどね。 2019年はダブル日食の年です。これは1992年以来という珍しさ。1月6日と12月26日です。次回、南西諸島では2042年、それ以外では2 ...