happy

ワールドメイトでハッピーになった人、人生が変わった人、自分でも気が付かなかった才能が芽生えた人は、たくさんいる。世界中で多様な活動をしている深見東州先生の影響かな。そんなワールドメイトと深見東州先生の活動や考え方を紹介したいなと思って。そして、信仰は抹香臭いものではなく、本当は楽しくて、人を豊かにするものだと思って書いてるよ。

no image

2021/11/18

今年のゴールデンウィークもワールドメイト で・・・

ゴールデンウィークに突入して、世間はなかなかにぎやかだよね〜。( ̄∇ ̄;) その昔、ワールドメイトに入会する前までは、いたるところに遊びに繰り出していたけどね〜。 入会して以来、ゴールデンウィークはワールドメイトの秘法会三昧になり、連日参加していたのが懐かしい。 なかでも最初に受けた血統転換と星差し替えは、かなり強烈だったので、いまでも印象深く残っているけどね〜。 何が強烈かって、あの生まれ変わったような感覚は、今でも忘れられない。( ̄д ̄;) どう見ても今までの自分と、中身が変わったからね。 まあ、変わ ...

2022/1/21

久々のワールドメイトからのメルマガに、感動で打ち震えてしまったけど

久しぶりに深見東州先生のメルマガが、ワールドメイトから届いたけどね。 のけぞるような凄い証の数々に、おもわずからだが身震いしてしまったよ〜。 \(((゜Д\)(/Д゜)))/ まえからちょっと書いたりしてはいたけど、いよいよ時代は変革していくんだろうね〜。 衝撃がスゴすぎて、ここでは紹介できないのが残念だけど…。 覚悟を決めて、明るく元気にこれからの時代を迎えて、たくましく乗り越えていこうかな〜と、前向きな気持ちになったけどね。 それにしてもワールドメイトがあってホント良かった。 深見先生がいてくださって ...

2022/5/1

今年のワールドメイトはダンス!ダンス!

今年のワールドメイトの活動は、なにかとダンスする機会が増えた気がする。 深見東州先生作曲のノリの良いポップナンバーに合わせて、かなり踊ったけどね。 劇団の人がやってるような、カッコイイ振り付けは無理だけど、簡単な振りならなんとか習ってやれそうだった。 去年はずっと神事が続いてきたけど、今年のワールドメイトは楽しい要素が一段と増えてるよね〜。 ダンスといえば、先日マイケルジャクソンの「THIS IS IT」のDVDを借りて見た。 歌ももちろん最高だったけど、やっぱりマイケルのダンスは世界最高。 すべてはマイ ...

2018/5/22

不思議な観音様の働き

先週の明るすぎる劇団・東州の定期公演は、団長の深見東州先生のパントマイムが、もう一つの大きな目玉でもあった。( ̄∇ ̄;) 団長である深見東州先生が芸達者であることは、ワールドメイト会員は何度も見てきたから、みんな知っているけどね。 でも、あんな細やかな芸を、いつ思いついて練習されているんだろうか。 天性のひらめきもあるんだろうけど、生まれつきそういう面白い方なんだろうね〜。 それにしても、なんで深見先生のような宗教家として大天才の人が、こんな愉快で楽しい劇団を率いているのかな… また、自らパントマイムで達 ...

2022/2/20

明るすぎる劇団東州 定期公演で印象に残ったセリフ「孤独とは錯覚だ!」

ところで今日は、またまた明るすぎる劇団東州定期公演の感想の続きだけど。 どれも粒ぞろいの力作ばかりだったので、あとふたつの演目の「風の子」と「カフカ」にも触れておこうかな〜。( ̄∀ ̄;) ふたつとも、もちろん戸渡阿見ワールド全開の物語だったけどね。 深見東州先生作曲の超名曲「はるかぜ」にのって始まる「風の子」は、風の神様が出てきたりと、まさに戸渡阿見文学の真骨頂だった。 いじめにあってる風の子を、いろいろなふしぎなキャラクターが慰めたり励ましたり、いじめにあってる子供たちにも見せてあげたいような、心温まる ...

2018/5/22

アイスランドの火山爆発は地球温暖化への警告かな?!

アイスランドの海底火山爆発は、それにしても強烈だよね。( ̄〰 ̄) ヨーロッパを中心に大混乱になっている。 篤い氷河を突き破って爆発したから、氷河も溶けてるらしいけどね。 噴煙は16キロの高さに上り、ヨーロッパに寒冷化をもたらすかもしれないそうだ。   なんだか地球温暖化への自然の警告のような気もするんだけど。( ̄⊿ ̄;) 早く地球温暖化の対策をなんとかしないと、いずれ世界の氷河が溶けたら大変なことになるよ〜という、神様の教えじゃないかな。 アイスランドはともかく、グリーンランドの氷 ...

2021/11/18

この関東の季節外れの大雪は41年ぶりらしい

  関東地方は冬に逆戻りしたような日が、数日続いたけどね。( ̄〰 ̄) 箱根や諏訪でもかなりの積雪を記録し、この時期にこれだけの雪が降るのはかなり珍しいということだった。 大昔の人は天候や季節の自然現象の変化から、今後の時の流れを読んだりしていたことが、古典などに書かれているけどね。 ワールドメイト的には、雪は経済を司る白龍神と関係してるんだけどね。 なにか日本経済の苦境脱出に向けて、本格的な動きでも始まるんだろうか?なんちゃって。(⌒—⌒) 特に昨晩から早朝は真冬並みに冷え込んだけ ...

2018/5/22

ハッピーエンドな種を超えた恋物語

明るすぎる劇団・東州定期公演の、今回のラストの演目は「白熊」という、これまたユニークな内容の物語だった。( ̄∀ ̄;) 原作となるシナリオは、「蜥蜴」「バッタに抱かれて」に続く、次回3作目となる戸渡阿見先生の短編小説に入るという噂だけどね。 主人公である雌の白熊と、ある人間の男との恋物語なんだけど、先日お花見に行ってきた、ワールドメイトおすすめの吉祥寺が舞台になっていた。 2人(?)の出会いは吉祥寺にある、とある美容院から始まるんだけど…。 その美容院に行きつけのある男性が、髪をカットにやってきて、そこにな ...

2018/5/22

浅草公会堂で、明るすぎる劇団・東州定期公演を見てきた

以前ワールドメイトで見たものとは違って、今回は浅草公会堂という、本格的なホールで明るすぎる劇団・東州の公演を見ることができた。( ̄∀ ̄;) 演目は前にも見たことがあったけど、やっぱり舞台設備があるホールになると、効果音や証明、大道具小道具などがふんだんに工夫され、全然迫力が違った。 設備が無い野外会場の時とは、視覚的な楽しさと、感動の度合いが一段と違うのは当たりまえだろうけどね。 今回上演された4つの演目の中では、地面という演目がとても好きなんだけど。 その中で、「雨も、雲も、地面も、風も、人間に愛されて ...

2018/5/22

ワールドメイト オススメの井の頭恩賜公園は、とても心地よい空間!!

さっそく井の頭恩賜公園にお花見に言ってきたよ。( ̄∇ ̄;) はじめて来たけど、こんなに大きな公園がこんなところにあったんだね〜。 とにかくすごい数の桜の花に圧倒されてしまった。 しかも水気に満ち満ちていて、すごく気持ちがいいところだよね〜。 ところどころ、池の中まで桜の枝がつっこんでいたけどね。∑ヾ(〜_〜メ) 深見先生の小説に出てくる元になった場所もあった。 それにしても、こんなところにすばらしい神域があるなんて、ちょっと感激した。 それから先日は、深見先生が新青山塾生や、ワールドメイトの関東の支部長た ...

2018/5/22

ワールドメイトおすすめお花見スポット、井の頭恩賜公園

ワールドメイトの支部で、ワールドメイトのお勧めお花見スポットとして、井の頭恩賜公園が良いという話をきいた。( ̄∇ ̄;) 井の頭恩賜公園は、吉祥寺が若者の街として繁栄していることとも、何か関係があるようだけどね。 それからその近郊の善福寺公園や、神石井公園も良いようだね。 そこは、昔深見東州先生がお話された内容によると、秩父山系の伏流水が湧き水となって出てきたところで、その3か所で池になったらしい。 そういう秩父山の産土力が現れているところなんだろうね。 たしか本当の関東の産土力は秩父だという話を聞いたこと ...

2018/5/22

ワールドメイトでお花見を推奨される理由は

今年は一度しかお花見に行ってないけど、東京近郊は今どこも満開だよね〜( ̄∇ ̄;) 今年も皇居の千鳥ヶ淵緑道の花見客が多く、一番人気みたいだけどね。 昔そこに言ったことがあるんだけど、たしか戦没者の御墓かなんかがすぐそばにあった気がする。 それ以来行ってないんだけどね。 しかし昔からワールドメイトでは、深見先生がお花見を推奨されているみたいだから、この時期、見にいけるチャンスがあればどこかに行った方がいいよね。 満開の桜の花の下を歩いていると、それだけで元気になる気がするし。 たくさんの桜の花の良い気をうけ ...

2018/5/22

今年の「明るすぎる劇団・東州」定期公演は浅草で

  今度浅草公会堂で、「明るすぎる劇団・東州」の舞台がある。( ̄∇ ̄;) 二日連続だけど、初日はすでに売り切れていて、二日目に行くことにしたけどね。 情報誌ピアでも一面で宣伝していたぐらいだから、かなり認知されているんだろうね。 もちろん、団長の戸渡阿見(深見東州)先生も、前回同様パントマイムで登場されるそうだ。 そのポスターを見たけど、深見先生がイグアナの恰好して、ちっちゃく写っている。 メインには劇団メンバーが、ドド——ンと派手な衣装で写ってるんだけど。 なぜかさりげなく隅っこに深見先生が写 ...

2018/5/22

おそるべし、深見東州先生の絵画

  すでに今年の絵画展は終わったんだけどね。 今回の深見先生の描かれた絵は、ものすごい迫力ある絵が多かった。( ̄∇ ̄) =3 深見先生のツイッタ—でのつぶやきに、今回の絵の詳細が書かれていたけど、大きな絵がとても多かった。 「かつまかずよ」の絵はとてもかわいく、顔だけがデフォルメされて描かれていて、思わず笑ってしまったけどね。 でもすごいパワーとエネルギーを感じる絵だったね〜。 でも本当に凄いな〜と思ったのは、「犬夜叉と般若兄弟」「耳なし芳一」とか、タイトルも面白いけど、絶対誰も思いつかないよう ...