- HOME >
- happy
happy
ワールドメイトでハッピーになった人、人生が変わった人、自分でも気が付かなかった才能が芽生えた人は、たくさんいる。世界中で多様な活動をしている深見東州先生の影響かな。そんなワールドメイトと深見東州先生の活動や考え方を紹介したいなと思って。そして、信仰は抹香臭いものではなく、本当は楽しくて、人を豊かにするものだと思って書いてるよ。
以前、ワールドメイトの支部で聞いた、「気候大異変 第1回 異常気象・地球シミュレータの警告」というNHKの報道番組のことを思い出した。 6年前の番組だけど、そこには将来、九州で極端に豪雨が増えるという予測がなされていた。 逆に、朝鮮半島は極端に雨が減るらしい。 また、梅雨はいまより長くなると言う予測だった。 そして今年、朝鮮半島では、ひどい旱魃が起きていたらしく、さらに今回の、九州での記録的な豪雨だ。 まるで予測通りのことがおきてるので、ちょっと気になった。 ちなみにこの予測は ...
熊本、大分、九州北部の豪雨が、ようやく小康状態になっている。 行方不明者の捜索は、これからまだ、続いていくようだ。 このたびの豪雨災害に遭われた皆様に、心からお見舞いと、お悔やみを申し上げます。 =2012/07/15付 西日本新聞朝刊= 福岡、佐賀、熊本、大分の4県で最大計約8万7千世帯、約24万7千人に避難指示が出た。熊本、大分両県を中心に猛威を振るった梅雨前線は福岡県にも豪雨をもたらし、九州北部を巻き込む大型水害となった。 日本気象協会九州支社によると、15日は太平洋高気圧の勢力が強ま ...
九州地方が、梅雨前線の活発化にともない、大変な豪雨に見舞われている。 熊本や大分、鹿児島でも、1時間に100ミリを超えるような激しい豪雨に見舞われていた。特に熊本の阿蘇山の外輪山に囲まれた阿蘇市や、となりの大分県竹田市での災害がひどい。 阿蘇では24時間で500ミリを超えたというから、これはもう、過去に経験したことがないような記録的な大豪雨になるのかも。 この地域だけでも、少なくとも3万世帯以上に避難指示が出されている。 地元の人の話では、いまだかつて見たことないような大雨で、 ...
ワールドメイト霧島神業が終わった先月末ころから、アジア、なかでも中国、韓国に関係することの動きが目立ってきた気がするけど。 その中で、アジア初の非核地帯実現へ 核5大国が7月に署名するというニュースは、とても明るい話題だ。 (06/30 09:21 更新) 【ハノイ共同】1997年に発効した東南アジア非核兵器地帯条約をめぐり、米中など核保有5大国が7月12日、東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟国に対して核兵器の使用や威嚇をしないと確約する付属議定書に署名することが分かった。ASEAN外交筋 ...
最近、KHAOS(カオス)と言う名前のドリンクを、コンビニで見つけたので、思わず買って飲んでみた。 アサヒ飲料から出ていて、なんでも、アメリカNo1のエナジードリンクで、現在アメリカをはじめ北米、南米、欧州、豪州、アジアなど世界57カ国以上(2010年度)で販売、ブランド力とファッション性で若者からの圧倒的な支持を背景に、急成長しているエナジードリンクだということだ。 とってもカオスな名前だけど、すごく有名なブランドだったことを知った。 こちら、『Monster Energy( ...
「神の粒子」と呼ばれているヒッグス粒子が発見されたということだ。 このヒッグス粒子が存在しなければ、宇宙を構成するすべての星や生命が生まれないことになるため、「神の粒子」と呼ばれているらしい。 へえ〜、そんなすごいものが見つかったのかと思わず調べてみたけど、難しすぎて今ひとつよくわからなかった。 でも、大発見であることは間違いないようなので、人類の科学の発展にとりあえず拍手。 ところで、このヒッグス粒子の発見で、素粒子物理学の標準理論が完成するそうだけど、その標準理論で説明できるのは、宇宙を ...
梅雨前線の活動が活発で、九州北部では過去に例がないほどの土砂災害の危険性があるようだ。 先月後半は、台風もあり、九州南部がかなり大荒れの天気になっていた。 そんななかでも、先週、ワールドメイトの神事が無事に終わったのは幸いだったけどね。 しかし西日本中心に、今後とも激しく雨が降るところがあるので、災害にはくれぐれも注意しよう。 ところで、一昨日のワールドメイトのJFK3000大会は、すごく盛り上がった。 今回はあるテーマに基づく仮装をしての参加だったけど、普段やらないようなことをするのは、す ...
民自公3党で修正合意した一体改革法案は、26日ごろまでに採決が行われるかもしれない。 この先、8%、10%と段階をへて諸費税は上がっていくことになるようだ。 他にも、社会保険料の支払いを免除されてきたパート主婦の負担も、新たに増えるから、かなり影響が出てくるかも。 なんとかそれまでには、経済が上向いていればいいけどね。 それから、いよいよ政局も波乱含みになっているけど、この先いったいどうなるのかな。 産みの苦しみで、なにかが新しくはじまる前ではないかと、良い方にとらえてはいるけどね。ホントに ...
台風4号が日本に接近しているのは、太平洋高気圧が、この時期としては強く張り出しているのが原因だそうだ。 本来、夏の暑さをもたらすこの高気圧は、6月にはまだ勢力が弱く、この時期の台風はフィリピン方面に西進するか、はるか南の海上を進み、日本まで到達しないのが一般的と言われている。 にもかかわらず、このままいくと、6月としては8年ぶりの日本上陸となってしまいそうだ。 ワールドメイトでは、このタイミングで指宿神事が行われていたけど、お取り次ぎは延期になった。 神事の日程はかなり前から決まっていたけど ...
舞台はジブラルタル海峡から錦江湾へ、ワールドメイトのすばらしい希望の旅は続く・・・ ということで、今回は、錦江湾の写真をいくつか集めてみた。 想像していた以上に、驚くほど美しいところだなと思った。 この錦江湾とその界隈には、ワールドメイトで聞いたパワースポットがたくさんある。 まずは、コバルトブルーがまぶしい錦江湾の海の景色からどうぞ。 こちらは錦江湾内の港のようだ。まるで日本じゃないみたい。 これはフェリーで桜島に向かうところかな。乗 ...
アンドロメダ星雲と人間が住む太陽系がある銀河系は、およそ40億年後には衝突して合体していくそうだ。 あまりに先のことなので、どうでもいい話かもしれないけどね。 これがNASAが発表した、その合成写真 それにしても、ぶつかることを科学で予測計算できるだけでも、すごいことだなと思う。 人間の知恵は、少しづつ宇宙の神秘に迫っているんだろうね。 とはいってもアンドロメダ星雲と銀河系の衝突を回避させるとかは、たとえ40億年後でもできるはずがないよね。あたりまえだけど。 そう ...
ワールドメイト会員の間では、ジブラルタル海峡のことが話題になっている。 その昔は、世界の西の果てと言われたジブラルタル海峡とはどんなところなのかを、ちょっと調べてみた。 ヨーロッパ大陸の南の端と、アフリカ大陸の北の端の最も接近するところが、ジブラルタル海峡で、その幅は狭いところでわずか14キロメートルしかないそうだ。 地中海沿岸から大西洋に出航する船は必ずここを通るため、非常に往来が多く、戦略的にも重要な海峡なのだ。 特にヨーロッパ側にあるジブラルタルという地域は、スペインがあ ...
前回の続きだけど、こうやって絵画を交えながら、ギリシャ神話の神様に思いを馳せると、神様との距離が近くなる気がしてくるよね。 それにしてもギリシャ神話に登場する神々は、随分と感情豊かな神様で、まるで人間とそっくりだよね。 ワールドメイトでは、神様も人間と同じように人格をもっている、というお話を聞いているけど、ギリシャ神話の神様を見ると本当にそうだと思える。 とりあえず今回も、ギリシャ神話からトロイア戦争の場面を絵画を交えて紹介しようかな。 前回は、アルテミス女神の怒りを鎮めるために、イピゲネイアが自ら犠牲に ...
ワールドメイトで聞けるお話の中には、時々ギリシャ神話やエジプト神話、仏教の仏様とか、世界中の神様のお話が出てくる。 そういう神話に出てくる神々からインスピレーションをうけて、古代の文明は創造されてきたというお話を聞いた。 だからこそ古代の人々は、あれだけの素晴らしい文化を開くことができたんだろうね。 そんな古代文化を創造してきた神さまの中で、最も有名なのは、なんといってもギリシャ神話に出てくる神々だと思うけど、今回はその中から、トロイア戦争の物語を紹介しようかな。 トロイの木馬で有名なトロイ ...