happy

ワールドメイトでハッピーになった人、人生が変わった人、自分でも気が付かなかった才能が芽生えた人は、たくさんいる。世界中で多様な活動をしている深見東州先生の影響かな。そんなワールドメイトと深見東州先生の活動や考え方を紹介したいなと思って。そして、信仰は抹香臭いものではなく、本当は楽しくて、人を豊かにするものだと思って書いてるよ。

2021/11/5

椿山荘で、「クリスマス・絵画コンサート時計展」開催

ワールドメイトの支部でもちらっと話には聞いてたけど、「クリスマス・絵画コンサート時計展」のことが、半田晴久オフィシャルサイトに掲載されていた。 主催はたちばな出版、場所はホテル椿山荘東京になっている おそらく今夜か来週の、「深見東州のぜんぶ私の歌、ぜんぶ私の話」でも触れられるんじゃないかと思うけど、とりあえずここでも紹介しておこうかな。     2016年12月19日(月) 17:00開場 18:30〜オープニングとコンサート 2016年12月20日(火)〜21日(水) 11:00〜2 ...

2021/11/18

ゴルフと世界情勢ときゃりーの歌

先々週に開催された「ISPSハンダ ワールドカップオブゴルフ」に出場したあと、すぐにバハマへ飛んだ松山英樹が、タイガーウッズ主催の「ヒーローワールドチャレンジ」で優勝した。 非公式の試合らしいけど、世界のトップ選手ばかり18人で行われた試合での勝利だからスゴいよね。 これで直近の出場5試合のうち4回優勝している。もう、世界のゴルフ界の、最高のトップ集団の一人に名実ともになってきたよね。青木功や尾崎将司も成し遂げられなかったメジャー優勝、世界ランク1位、賞金ランキング1位の道が見えてきた。   ウ ...

2021/11/18

今年の流行語大賞は「神ってる」なんだけど

恒例の流行語大賞に、今年は「神ってる」が選ばれていた。 時々目にはしたけど、そんなに流行っていたとは知らなかった。というか流行ってたのかな。今年はポケモンGOが、圧倒的なのかなと思ってた。 まぁ、元の意味である「神がかっている」という言葉なら、ワールドメイトではずっと流行ってるけどね、関係ないけど。   あと、「保育園落ちた日本死ね」もベスト10に入っていたけど、これは切実な声ではあるけども流行とは違う気がした。国会でも取り上げられたり、注目はされたけどね。 ワールドメイトで、言霊の大切さや怖さ ...

2017/8/6

ワールドメイトの神事で、何をどう祈ればいいのか難しくなってきた

ワールドメイトでは、神事を定期的に行い日本と世界の平和を祈ってきた。 よく考えてみると、ワールドメイト箱根神業や伊勢神業が始まったのが昭和63年(1988年)という昭和天皇が崩御される前の年だった。 また、ベルリンの壁が崩壊する前年という、世界情勢が激動し大きく変わる寸前から始まっていた。 その頃はまだワールドメイトに入会してないけど、今年で、29回目の箱根神業になった。 そんな年に天皇陛下自らが、生前退位について言及されたのも何か意味があるのかな。   いずれにしても来年は30回目なので、本当 ...

2021/12/24

ISPSハンダ ワールドカップ オブ ゴルフ、日本は6位タイでフィニッシュ

ワールドカップが終わった。 今回の大会は、日本でもとても注目されていた。いろんなメディアが連日取り上げていたから。 やっばり世界の松山英樹のこれまでの活躍と、実績ではかなり水を開けられたとはいえ、石川遼の人気はすごいなと思う。 この2人が出場したおかげで、ゴルフにもワールドカップがあることをみんなが知ることになったと思うし、日本のゴルファーの活躍を、一層身近に感じたし、また、オリンピックでは今ひとつ盛り上がりに欠けたゴルフ競技だけど、チーム戦という面白さがあることを教えてくれた気がする。 いろんな意味で、 ...

2021/12/24

松山英樹・石川遼出場!「ISPSハンダ ワールドカップオブゴルフ」放送日程

ワールドメイトの活動とは違うけど、深見東州先生が関係するゴルフトーナメントが続いているよね。 もう終わったけど、11月8日から10日にかけては、深見先生が名誉会長として長年支援されてきた日本ブラインドゴルフ振興協会主催の「外務大臣杯・文部科学大臣杯 2016ブラインドゴルフジャパンオープンチャンピオンシップ」と、深見先生が世界に呼びかけて設立された世界ブラインドゴルフ振興協会主催の「ISPSハンダ・ワールドブラインドゴルフチャンピオンシップ」が開催された。   そして昨日までは、日本のPGA男子 ...

11/16スポーツニッポン

2021/12/24

ブラインドゴルファーをパラリンピアンに、半田晴久 世界ブラインドゴルフ協会総裁

深見東州先生のブラインドゴルフへの取り組みは、ワールドメイトの活動とあまり変わらないほど長い。1988年に日本に初めてブラインドゴルフを導入して以来だから、まる28年間にも及んでいる。 ひと口に社会福祉といっても、高齢者への福祉、児童福祉、母子福祉、障害者福祉など、色々なものがあり、また、その支援する母体も、北欧のように政府主体であったり、アメリカのように民間が主体であったり、イタリアのように家族が主体であったり、国によっても色々なモデルに分かれているそうだ。 障害者も、身体障害、知的障害、精神障害など複 ...

2021/12/24

ISPSハンダ ワールドカップオブゴルフ2016開催

すでにたくさんの報道がされてるようだけど、せっかくなので、ISPSハンダ ゴルフ ワールドカップのことを、ここでも紹介だけはしておこうかな。   ゴルフにもサッカーのように国別対抗のワールドカップがあって、それを深見先生が会長をされている国際スポーツ振興協会がスポンサーになり、11月24日からメルボルンで開催される。 前回は2013年にやはりメルボルンで開催され、その時も国際スポーツ振興協会がスポンサーになっていた。   そして、地元のアダム・スコットとジェイソン・デイの最強オーストラ ...

2017/6/20

ウルトラ・スーパームーンに祈ろうかな

ワールドメイトの富士箱根神業はまだまだ続くけど、日本も世界も揺れてる時期だけに、しっかりと祈り続けたいなと思った。 ワールドメイトからのメルマガを見ると、そんな気持ちが強くなる。   長くなるといろいろ大変な部分もあるだろうけど、なんといっても深見先生は公的なお仕事や行事もたくさんある中でワールドメイトのお取次をされているので、本当に大変だろうなと思う。体が3つ4つあっても足りないぐらいだよね。 代わりにやれるような人がいればいいと思うけど、そういうわけにもいかないだろうし。   とこ ...

2017/8/6

ワールドメイトの九頭龍祈願と九頭龍師

箱根の芦ノ湖の九頭龍の森には、九頭龍大明神が祀られている九頭龍神社がある。箱根プリンスホテルからだと30分近く歩いてようやくたどり着く。 ワールドメイト会員で、歩いて行ったことがある人も多いと思う。湖尻からも行けるけど、同じくらい時間がかかるかな。   今年は参拝に行ってないけど、去年とか一昨年行った時は、途中で20代っぽい女友達同士のペアとたくさんすれ違った。 縁結びの神様として有名になったおかげで、ここ数年九頭龍さんもずいぶん人気があるようなので大変、いや何よりだと思うけどね。 13日の月次 ...

2017/8/6

大統領選挙の後の、ワールドメイト富士箱根神業

英国の国民投票の結果も、世界にものすごい衝撃を与えたけど、今回のアメリカ大統領選挙の結果も、さらに強烈なインパクトを与えそうだ。 今年、英国と米国の既存の政治のやり方に国民の多くがNoを突きつけたことは、欧米が主導してきた世界の仕組みや時代が、いよいよ変わり始めますよってことなのかな。それくらいのインパクトを感じるんだけど。   それにしてもワールドメイトの仲間は、深見先生のラジオ番組で話されていた大統領選挙の話や、最近のワールドメイトのメルマガを読んで、これはひょっとするとトランプが勝つんじゃ ...

2021/12/24

ブラインドゴルフジャパンオープンチャンピオンシップとISPS HANDA WORLD BLIND GOLF CHAMPIONSHIPS 2016

ワールドメイトでは、富士箱根神業が近づいているけど、今日から外務大臣杯・文部科学大臣杯 2016ブラインドゴルフジャパンオープンチャンピオンシップと、明日からはブラインドゴルフ世界選手権大会が開催される。   ジャパンオープンは、もう終わってると思うけど、プロの試合ではないから特に報道はされてないようだ。 主催は、ジャパンオープンチャンピオンシップが、NPO法人日本ブラインドゴルフ協会で、こちらの名誉会長に深見東州先生が就任されている。 世界選手権大会の主催は、世界ブラインドゴルフ協会で、こちら ...

2018/7/24

いよいよ混迷を深める米国大統領選挙の行方は?

前回紹介した、地球温暖化に関するディカプリオ出演のドキュメンタリー映画「地球が壊れる前に」は、来週8日まで無料で見ることができる。 ワールドメイト会員は、地球温暖化に関心高い人が多いけど、あまり関心がない人も、この映画を見ると世界で起きている事実に基づき、環境問題に関して考えるきっかけになるように思う。   別にディカプリオのファンというわけではないけどね。でも、「世間知らずが、地球温暖化をでっち上げている」とか、「科学知識ゼロの俳優が、世界の指導者を相手に何を訴える気なんだ」などと、懐疑派の人 ...

2021/11/26

「地球が壊れる前に」、地球温暖化についての渾身のドキュメンタリーが公開

先日のワールドメイトでのお話の中で、最近深見東州先生がご覧になった映画の話をされていた。 DVDで、ディカプリオ主演のレヴェナントや、ディズニーアニメのズートピアなどを見られたようだ。   映画「レヴェナント:蘇えりし者」予告1(150秒) アカデミー賞主要3部門受賞   ズートピアは、最後に感動するところがあったそうだけど、レヴェナントは、扱う題材が少々重たかったみたいだった。   両方とも見てないけど、ディカプリオの出演する記録映画で、「地球が壊れる前に」というドキュメン ...