- HOME >
- happy
happy

ワールドメイトでハッピーになった人、人生が変わった人、自分でも気が付かなかった才能が芽生えた人は、たくさんいる。世界中で多様な活動をしている深見東州先生の影響かな。そんなワールドメイトと深見東州先生の活動や考え方を紹介したいなと思って。そして、信仰は抹香臭いものではなく、本当は楽しくて、人を豊かにするものだと思って書いてるよ。
日本が推薦した8つの史跡が全て登録になってよかった。 事前審査では、ユネスコ諮問機関のイコモスが、沖ノ島と付近の3つの岩礁からなる4資産だけ登録するように求めていただけに、喜びの声も大きいよね。 ワールドメイト会員にとっても、馴染みの深い宗像大社は、福岡県の海辺近くにある辺津宮、そこから12キロ離れた海に浮かぶ大島の中津宮、さらに50キロ離れた絶海の孤島、神宿る島の沖ノ島(沖津宮)、の3つ揃って宗像大社だからね。 なので、沖ノ島周辺だけを登録するのは嫌だなと思っていた。 &nb ...
先日行われたISPSハンダマッチプレー選手権の記者発表会のことが、いくつかのスポーツ紙で詳しく紹介されていた。 試合のあらましは先週書いたので、それ以外の、当日の国際スポーツ振興協会会長である深見東州(半田晴久)先生のお話などを紹介しようかな。 まず、去年までのグローバルカップ開催から、マッチプレー開催に変わったことについて語られていた。 「昨年までは、ISPSグローバルカップとして、グローバル化への対応、スポーツの社会貢献、ゴルフによる地域興しをテ ...
今年は、深見東州(半田晴久)先生が会長の国際スポーツ振興協会や、ミスズコーポレーションが東京ヴェルディのスポンサーになったので、サッカーの話題がこのブログでも増えている。 でも、ゴルフの話題も、やはりたくさんあるよね。 今年の国際スポーツ振興協会のゴルフ関連の話題では、なんといっても谷原秀人の世界的な活躍が印象に残っている。 3月のWGC-デル・マッチプレー選手権で世界の強豪を次々撃破し、準決勝で世界ランク1位のダスティン・ジョンソンの前に最後は屈したものの、かなりのところまで追い詰めていた ...
まだ、先週の10日に観戦したサッカーの試合の興奮が残ってるけどね。 あとから、ハイライト動画を観たけど、見るとスタジアムでの感動がよみがえってくる。 動画で見ると何度もピンチがあって、相手のシュートが次々決まっていても不思議じゃなかったかも。そんな感じのシーンも多い。 よく勝ったよね東京ヴェルディ。これを機会に、また連勝が続いてくれればいいと思うけど。 スタジアムに行けなくても、毎週の試合の応援だけはしようかな。今日はナイターで、愛媛との試合がある。 ところで今日、先週の東京ヴ ...
10日土曜日の東京ヴェルディ対名古屋グランパス戦を観戦してきた。 ホントは見に行く予定にしてなかったけど、やっぱり急に行きたくなって、急遽参戦した。 行ってホントに良かった。あんなに東京ヴェルディの試合が面白いなんて、というかサッカーが面白いなんてネ。みんなが熱狂するわけだなと思った。 前半はわりと静かに観戦してたけど、後半は、気がついたら立ち上がって叫んでた笑。 東京ヴェルディのホーム味スタは、広くて綺麗だった。2階席は使用してなかったけど、1階席部分は、けっこ ...
深見東州先生を取材したGOLF TODAYの記事が面白い。ふだんゴルフの雑誌なんか絶対買うことないけど、記念に買ってしまった。 深見先生とローリー・マキロイとのツーショットも載っている。 ロリー・マキロイって、なかなかカッコイイよね。お2人ともショッキングピンクのシャツを着ていた。そんな色が似合うからスゴいなと思うけど。 ちなみに、今回の取材では、淡いピンクのリネン?のジャケットに、ベージュのコットン?パンツ、インナーに白地にイエロー、レッド、ブルーのボーダー柄の ...
4月24、25日に開催されたヤーマン&ストゥービ オーナーズカップの様子が、HANDA.TVで放送されている。 1日目と2日目が、別々に流れてるけど、1日目にすごいシーンがあった。 なにがすごいかっていうと、深見先生の、20メートルはありそうな超ロングパットを沈めるシーンが映っていた。 まさかあれが入るのっ!というくらい、池の淵からのミラクルショットだったように見えた。 一緒に回った、去年までニュージーランド首相だったジョン・キーさんや、やはりニュージーランドのマイケル・ヘンド ...
ここ数年、ワールドメイトに関する週 (月)刊誌の記事が増えてきた。ワールドメイトというよりも、まず深見東州先生について、いろいろと、活動内容や評判が書かれているものが多い。そこから、深見先生が宗教団体の教祖もしていることで、ワールドメイトの評判に触れるものも幾つかあった。 多くは肯定的な内容で、深見東州先生の活動の内容を、そのまま伝えているものが多い。記者の目から見た公平な感想を書いているものが多いと思った。 しかし中にはちょっと勘違いしているな、と思える内容を書く雑誌もある。 ...
今日は、深見東州先生が経営される新しい時計ショップの広告が出てたので、それを紹介。 HANDA Watch World 時計の恋人キッスは手にして・西荻本店が5月27日にグランドオープンするそうだ。 すでに営業はされていたようだけど、このたびは、新たに品揃えを充実させてのグランドオープンということになるのだろう。 今年はじめ、西荻窪の菱研ビル1F に出店された、「HANDA Watch World(ハンダウォッチワールド)西荻本店」のすぐそばになるけどね。今回はミ ...
ワールドメイトの神事は無事に終了したけど、世界情勢がいろいろと気になる。 アメリカでは、トランプ大統領のことで、また大きな疑惑や混乱が生じているようだけど。 いろいろあるから整理すると、まず5月の中頃、トランプ大統領がロシア政府関係者との会談の際に、イスラム国に関する機密情報を提供したと言われている。 ただし機密情報に関しては、大統領の権限で適切と思える範囲ならば開示できるそうだ。 アメリカはいくつかの国と情報共有の協定を結んでいるけど、ロシアに情報提供したことを、協定を結んで ...
今回は、ワールドメイトで聞いた東北の大神域であり、歴史においても山岳信仰の一大中心地だった、出羽三山を紹介。 出羽三山は、山形県の中央に位置する主峰月山(1984m)と、そこから峰続きで連なる羽黒山(414m)、そして月山のすぐ南西に位置する湯殿山(1504m)の総称になる。 昔は、湯殿山は奥の院として最も大切な特別な場所だったようで、月山の東に位置する葉山を出羽三山と言っていたそうだ。その後、湯殿山に変わったそうだ。 葉山でも山岳信仰 ...
東北にはパワースポットと言えるような山々がたくさんあるけど、東北第2の高峰である鳥海山も、素晴らしいところだというのをワールドメイトで聞いていた。 そもそも昔から山麓周辺の人々の守り神として、信仰の対象となって崇められていたそうだ。そして、多くの神山霊山がそうであるように、修験道の盛んな山でもあったそうだ。 出羽一宮の大物忌神社の本宮が山頂にあることでも知られている。 (山形県側から見た鳥海山) 秋田と山形にまたがり、国定公園にも指定されている。その美しい雪を抱いた姿から、出羽 ...
Jリーグの徳島ヴォルティスのヴォルティス(Vortis)は、イタリア語で渦という意味の「Vortice」からきているそうだ。 徳島といえば、やはり鳴門の渦潮だからね。 他に徳島では、イスラエル大使も何度か訪れたという剣山もある。ワールドメイトでも行ったけどね。 そして、日本最後の秘境と言われる祖谷渓も有名だよね。 鳴門海峡は、カナダのセーモア海峡、イタリアのメッシーナ海峡と、世界3大潮流と呼ぶ人もいるようだ。 ただ速さだけなら、ノルウェーのサルトスラウメン海峡は、 ...
過去に何度もワールドメイトで熊野本宮大社に行ったけど、ここは深見先生によると、地に現れ出ずる即効力において、No1の神様だと言われていた。 だからと言って、なんでも熊野に行けばいいわけではなく、それぞれの働きの神様がいらっしゃるので、まずそれらの神様にお願いして、それでもどうしても開かない時に、最後に行くのが熊野なんですよと言われていた。 それだけ本当に困った時に、努力してるけど思うようにならない時に、究極としてここの神様の所に行くと良いようだ。 それくらいまで煮 ...