- HOME >
- happy
happy

ワールドメイトでハッピーになった人、人生が変わった人、自分でも気が付かなかった才能が芽生えた人は、たくさんいる。世界中で多様な活動をしている深見東州先生の影響かな。そんなワールドメイトと深見東州先生の活動や考え方を紹介したいなと思って。そして、信仰は抹香臭いものではなく、本当は楽しくて、人を豊かにするものだと思って書いてるよ。
ワールドメイトのホームページが新しくなっている。( ̄∀ ̄;) ずいぶんと、また、雰囲気が変わったよね〜。 おしゃれな感じになって、前より断然良くなった気はするけど。 いきなり曲が始まるのには、なかなか驚いたけどね。 昔、ワールドメイト定例セミナーでよく聴いた歌だったので、とても懐かしかったけど。 最近のホームページは、こういう感じのスタイルが多いのかな? せっかくホームページを開いたので、ワールドメイト皇大神御社のおみくじを引いてみた。( ̄ー ̄) 「讃えられ人にめでられわが魂は、弱くなるなり苦言を迎えよ」 ...
神さまへの祈りというのは、論理的にわかりやすく祈る部分もいるけど、それより感情で訴えかけてくるような、そういう部分の方が、神さまも動かされるらしい。 だから女性の方が、神さまに通じやすいという話だった。 女性は、いいとか悪いとかの前に、じぶんの感情が満足しているかどうかで、いろいろ言ってからのようだ。( ̄∀ ̄;) 今回のワールドメイトのハットハットソサエティ参加のことでも、当初最初の500人に漏れた人たちから、様々な問い合わせがあり、どうしても参加できないかと、あの手この手で問い合わせがあったらしいけどね ...
ハットハットの大会では、深見先生、みんなからさわられてしまったらしい。 (⌒〜⌒) なんか芸能人のような感じだよね〜。 おすもうさんも、花道を歩くときに触られたりするけど、そういうのりなのかな〜きっと。(⌒。⌒)y 深見先生はカリスマ的と言うより、きどらず気さくな方なので、そういう目に遭われるのかもね〜。 宗教団体の教組を見る目とは思えない、人気スターという感じなんだろう。 料理もおいしくて、足りなくなったらしくて、急遽、かなり追加をされたらしい。 そしてみんな、深見先生から一人一人声かけられたりして、そ ...
やっぱり深見東州先生は、女心をよお〜くわかってあるという話になった。( ̄∀ ̄;) ある男性会員は、ワールドメイトのハットハットソサエテイに奥さんが参加したら、とっても奥さんが上機嫌になって、これからは支部に行くのもいきやすくなりそうだと言っていた。 今までは支部に行くとからだがだるくなったり、行く途中に眠くなったりしていたのに、昨日はからだがすごく楽で軽やかだったらしい。♪└( ̄◇ ̄)┐♪ きっと今までは、奥さんの「私も支部に行きたい」「自分ばっかり御神業して許せない」という念をうけていたんだろうねと、そ ...
ワールドメイトのハットハットソサエティ大会は、始まる前から、かなり盛り上がりを見せている。( ̄∇ ̄) =3 ふだんあまり支部に来れなかった主婦の人たちも、今回はかなり参加するみたいだし。 まあ、それはいいことだよね〜。 ホテルオークラの会場の関係で、当初は500人限定だったのに、あまりに参加希望者が殺到したため、急遽昼夜の2度、合計1000人規模で開催することになったそうだ。 このあたりの深見先生の柔軟な決断は、いつもながら素早いものがあるよね。 みんなが参加できて、喜んでくれることを優先されたので、漏れ ...
今日は建国記念日。 紀元前660年に神武天応が即位して、それから日本の国は2670年もたつんだよね〜。ヾ( ̄▽ ̄;)ノ その日本の国のために生きることを、深見先生が発願された話を昨日書いたけどね。 でも順番からいくと、深見先生は、まず神さまのために生きる、からだろうけどね。 次が人類のために生き、そして日本の国のために生きる、なんだろうね。 深見先生はその発願があるから、これまで信じられないほどの精進努力をし、あれだけたくさんの活動をされてきたんだろう。 公益活動にしても、なんにしても、お話を聞いていると ...
ワールドメイトでいうところの冬神業の時期だからかな〜? 深見先生の講義を衛星放送で聞いていて、自分は志が低いな〜なんていきなり感じた。( ̄△ ̄) 深見東州先生は、神様のため、人類のため、国のために生きる高い志を持たれているけど、それをず〜と毎日毎日、忘れないよう、いつも自分自身に言い聞かせてあるんだろうね。 それから、どうしたらそうなるのか、いつも意識して祈り、思い続けているのかもしれない。 だからいつのまにか、国のために素晴らしい貢献ができ、人類のためにあれだけ素晴らしいことを次々とされるようになられた ...
ワールドメイトの氷見神事会場には今まで何度も行ってきたけど、今回は途中で強い雪に見舞われながら、なんとか現地にたどりついた。( ̄∀ ̄;) 現地も、雪がずっと降っていたけどね。 この時期の氷見は、半端じゃなく寒かったけど、でも凍えるような寒さのなかにも、神気が充満しているのをすごく感じる。 繊細で優しくて柔らかい気だと思うけど。 やっぱりこの神域は、何か特別なところだという気がするよね〜。( ̄— ̄) 毎年のように開かれるワールドメイト氷見神事だけど、必ずその最中に、あっというような事がおきるけどね〜∑ヾ( ̄ ...
結局、ワールドメイト三輪神事は、現地にも会員が残っていたんだね〜。 良かったね〜、もろに現金ありがとう神事の功徳があって〜。d=(^O^)=b ところで、深見東州先生がカンボジアで王子に初めて会われたとき、なんて優しくて、品があって、文化的で素晴らしい人だ、尊敬すべき人だと思ったそうだ。 そのカンボジアの隣のラオスにも、数十年前までは王族があったらしい。だけど、35年前に自ら王政を廃止したらしいけどね。 それで王族があることは、とても大事なことで素晴らしいことだというのが今回のラオスのお話でわかってきた。 ...
突然だったけど、ワールドメイトの三輪神事が終わって、節分神事がはじまった。( ̄∇ ̄;) 正確に言えば、三輪神事の現地会場にいるスタッフの人たちと深見東州先生のみで、これから三輪神事のお取り次ぎをされるそうだ。 う〜ん、ワールドメイト会員がいると、深見先生もなかなかお取り次ぎができなかったのかな〜。( ̄〜 ̄) 今回、三輪神事でのお話で言われていたけど、お取り次ぎをできるところまできていても、会員の持つ様々な霊的な背景や重みがきたりして、なかなかお取り次ぎを始めることができないこともあるらしい。 逆にいうとそ ...
奈良県下北山村のワールドメイト三輪神事の会場は、噂通りの山奥だった。( ̄∇ ̄;) もしかして貯水量日本一の巨大ダムの底!?・・という、すごい立地だったけどね〜。 ┌( ̄◇ ̄;)┐ きっと、神様が今日まで秘めおかれた秘境だったのかな。 秘境なんてこと言ったら、下北山に住んでいる人たちに失礼だけど。 それで、ここは深見東州先生も紹介されていたように、「ジャバラ」という珍しい、ほとんどこのあたりでしか栽培してない柑橘類がとれるところらしい。 そして、今日の新聞に、そのジャバラについての特集が載って ...
三輪の神様は、もろに資金繰りにも強い神様として、ワールドメイトでは有名だ。( ̄∀ ̄;) ここ一番現金に行き詰まったとき、三輪神社に祈願する経営者が多いみたいだしね。 でも関西には、住吉大社という経済の神様が鎮座されていて、さらに不浄の人間の願い事も、聞いて救ってくださる熊野神社も関西にある。 なんとなく、現世利益というか、人間の都合にも、抜群の理解を現してくれる話がわかる神様が関西に集中している気がするのは気のせいかな? ∑ヾ(⌒ε⌒;) 関東も、箱根・九頭龍神社や、三峯神社、鹿島神宮、諏訪大社と、強力な ...
もうすぐワールドメイトでは、三輪神業が再開されるけど、問題といわれた一月はなんとか無事に過ぎそうな気配だよね〜。( ̄∀ ̄;) 日銀も二番底はいまのところ無いような見通しを言っていたし。 世界的にも、日本以外はどこも、当初の予想よりはGDPを上方修正したり、少しづつだけど上向いていると書かれていた。 日本だけ予想通りというのは少し情けないけどね〜。∑( ̄メ ̄;)めっ 先進国はおおむね低調だけど、振興国の勢いがあるから、世界全体では助かっているよね。 そうやって、先進国との差がだんだん無くなっていくんだろう。 ...
ワールドメイトからきた等身大形代の証を読んでいて、最近深見先生が、九州男児についてのお話を良くされるのは、九州の女性会員が願っていたことの証だったことを知った。 ( ̄∀ ̄;) ワールドメイトの等身大形代は、書いたことがそのまま叶う人が多いというので、ワールドメイト内ではかなり人気の形代なんだけどね。 もちろんなんでも無理難題な願いを聞いてくれるかどうかはわかんない。 その人本人や、周りのみんなに必要な願いなら、神様も聞いてくれやすいと思うけどね。 そんな等身大形代に、ワールドメイトの九州の女性会員が、九州 ...