- HOME >
- happy
happy

ワールドメイトでハッピーになった人、人生が変わった人、自分でも気が付かなかった才能が芽生えた人は、たくさんいる。世界中で多様な活動をしている深見東州先生の影響かな。そんなワールドメイトと深見東州先生の活動や考え方を紹介したいなと思って。そして、信仰は抹香臭いものではなく、本当は楽しくて、人を豊かにするものだと思って書いてるよ。
ワールドメイトで九頭龍師と言えば富士箱根神業だけど、伊勢大神事が続きながらも、富士箱根神業に向けて動いている感じだね〜。( ̄∀ ̄;) 富士箱根神業は毎年ほんとに思いで深いというか、最近はいろいろ変わってきたけど、以前は4,5日間でギュッと濃い神業があった。 今はビデオ上映会に変わったけど、土偶神化伝や九次元神界などの御神業も箱根で開催されていた。 深見先生もまだ40代で、フル回転で出ずっぱりの、今考えてもすごい神業だったけどね。♪└( ̄◇ ̄) ┐♪ それを考えると、ワールドメイトの神業の進め方も、年々変わ ...
日本近海で超大型台風が発生してるようだ。 今度のは今の時点で最大瞬間風速70mだから、非常に強い。今回もワールドメイトの九頭龍師で、台風災害弭化祈願をしなくては。 ところで気象庁の統計では、昨年も今年も台風の上陸はゼロということだ。 2004年は台風上陸が過去最高に多く、しかもすぐに日本に接近していた。 その現象は温暖化の影響ではないかと言われていたけどね。 そのころに比べると、大型台風による災害が随分減っているような気がしてたけど、統計に表れていた。 ここ数年の温暖化を食い止める神事の成果が、こんなとこ ...
日本で最も魅力的な街に、いきなり函館市が選ばれたらしい。 以下はそのニュースだけどね。 『民間のコンサルタント会社「ブランド総合研究所」(東京)が全国の1000市区町村を対象に行った地域ブランド力調査で、美しい夜景で知られる北海道函館市が初めて「最も魅力的な街」となった。 今年7月のインターネットによる調査で3万2000人が回答。函館市が「魅力度」の分野で、昨年まで3年連続で首位だった札幌市に代わってトップの座に躍り出た。札幌市は2位、小樽市が6位、富良野市が8位と道内から4市がベスト10に入った。 函館 ...
最近入会された人から救霊の証をちょっと聞いた。 その人はワールドメイト入会と同時に救霊を受けたらしくて、そうしたらいきなり次の日に大口の契約が取れたんですよと、ものすごく喜んであった。d=(⌒^⌒)=b 救霊のお玉串の10倍以上のお金が返ってきたらしいけど、いままでお金で苦労していたらしく、仕事の契約もなかなかとれなかったので、これはワールドメイトの救霊のおかげですと驚いてあった。 なにかそれを聞いていると、こちらの方がうれしくなってきた。 いままである宗教を信仰していて、そこもはじめのうちはそういうおか ...
スゴイメルマガが出たね。( ̄∇ ̄;) いつもメルマガは素晴らしいんだけど、今回は30年先の日本のことについて書かれていた。 遠大な神様の計画と言うのか、そうやってだんだんと、良い国へ導いていかれるのかな。 最終権限がある仕組みの神様のいわれることだから、きっとそうなるんだろう。 そして今までいろんな神様から、世界的な危機についてのお話があったけど、これからもあるだろうけど最終的にそのような素晴らしい未来が来ることが具体的にわかっただけでなにかとっても安心した。(⌒〜⌒) それにしても今回の選挙では、かなり ...
いやあ〜選挙はマスコミの予想通りの結果になったね。( ̄∇ ̄;) 選挙はふたを開けてみるまでわからないという人もいたけど、見事なまでに予想通りだったね。 いやそれ以上だったかもしれない。 でも2/3は取れなかったから、予定通り単独でなく連立を組んでいくんだろうね。 と言うことは、輪をかけて政権内の意見の対立や、米国からの牽制が強くなるかもね。( ̄〜 ̄) ここまで振り返ると、神様は小泉政権で不良債権処理と構造改革を強力に推進し、いろいろ大変なこともあるけど、でもそのおかげで日本は破綻せずに済んだともいえる。 ...
いよいよ選挙だよね。 今回の選挙ほど迷ってしまう選挙もないね〜。 特に自民党の支持層というわけではないながらも、なんだかんだ言いながら、小泉政権や、安倍政権と選挙では投票してきたけど、さすがに麻生さんじゃな〜。 さすがに自民党も落ちてきたのはぬぐえないよね〜。 だいたい郵政選挙のときは小泉自民で勝ちながら、首相になってから本当は郵政民営化には反対だったとかいうからね〜。 あれは絶対言ってはならない言葉だよね〜、いまさらなんだけど。 政治家としてのモラルを疑ってしまったよね。 他にもまだあるけ ...
(琵琶湖神域から木星に祈る) 昨日はワールドメイトの灯篭流しに衛星で参加した。( ̄∇ ̄;) 毎回そうなんだけど、灯篭流しのテーマ曲が流れだし、深見先生が先祖の人たちの会話の実況中継を始められると、とたんに涙が出てくる。 本当に先祖がなつかしんで、ありがとう〜と言う感じが、じかに伝わるから不思議だよね。 以心伝心というものなのかな〜。 姿は見えなくても、ちゃんとお盆には帰ってこられているんだね。( ̄— ̄) わかってはいても、あらためて良かった〜と言う温かい気持ちになるから、うれしい。 後はいよ ...
『伝統芸能、能楽のすばらしさを広く知ってもらおうと、第12回「東京大薪能(たきぎのう)」(主催・NPO法人世界芸術文化振興協会、後援・産経新聞社など)が13日、都庁都民広場で開かれ、約4000人が幽玄の世界に酔いしれた。 今年の演目は、能が「羽衣(はごろも)」「船弁慶(ふなべんけい)」、狂言は「二人袴(ふたりばかま)」。上演に先立ち、同協会の半田晴久会長が「能面を少し傾けるだけで、人間の複雑な内面を表現できる。能は余計な動きをそぎ落とす省略の芸術だ」と解説した。』 という記事が産経新聞一面に ...
最近、お盆が近いせいなのかどうか、やたら眠くなってくる。 この時期になると、時々こういうことがあるんだけど、今年はなんか強烈な気がするな〜。 ワールドメイトのお盆祈祷会が終わるまでの、もう少しの辛抱だと思うけどね。 そろそろワールドメイトのお盆供養の申し込みしないとまずいかも〜。 なんかパンフレットを開く元気もないけどね。 今年は闇先祖が出てきたり、相続のときの因縁の実態がわかってきたり、黒豆木の救済のさらにすごいことがわかったりと、色々続いているからね〜。 先祖も今までにないような先祖がきているんじゃな ...
深見先生はゴルフの世界でも、かなりの貢献をされているようだけどね。 それが大きく未来を拓くんだということでされてきたようだ。 ちょっときくとゴルフと未来がどんな関係があるんだろうという気がするけどね。 深見先生も初めは盲人ゴルフだけだったけど、いまはシニアゴルフにまで活動の幅が広がっている。 そして、そのおかげで深見先生も、ゴルフをする機会が増えたみたいだけどね。 でもそれはすごく大事なことみたいだ。 深見先生も肉体はどんどん衰えがくるだろうし、かといって、運動しなければと思っても、運動する ...
ワールドメイトの伊勢神業が今日から始まる。( ̄∀ ̄;) といっても締めくくりと言うのか、最後の大詰めになるんだろうけどね。 そして去年に引き続き、夏の暑い伊勢になったけどね。 でも、それもめったにないことだからありがたいことかも。 それに、いつまでも神事が続く状態も、長く続くとは限らないしね。 とにかく伊勢が終わらないと、なんとなく落ち着かない気がする。 氷見神業のとき、ある新聞社の政治部長のお話をされていたけど。 その人の話では、日本は400年でパラダイムが変換してきているという説を言われたらしい。 そ ...
氷見の神事中に深見東州先生作詞作曲、小林旭が歌っているジダンダが、usenでトップになっていた。 NowPlaying - A/E-27 週間HIT 演歌/歌謡曲 USENチャート ( 1位) ジダンダ / 小林旭 ( 2位) 安芸の宮島 / 水森かおり ( 3位) 黄昏Love again / 秋元順子 ( 4位) じゃんがら恋唄 / 紅晴美 ( 5位) 瀬戸の晩夏 / 長山洋子 じわじわ上がっていたという話は聞いていたけど、ついにトップになったんだね 深見先生、小林旭さん、どうもおめでと ...
なんとなくまだかなという雰囲気だったけど、突然に深見先生が登場されて、氷見神事の御取次が始まった。ヾ( ̄ワ ̄;)ノ 早朝で支部に残っている人も少なかったけど、あらっという感じだった。 ちょっと油断してたかな。 でもとにかく大成功で無事に終わって良かった。( ̄∀ ̄;) 今後の予定もすべて決まったし、やはり氷見神業が一番中心で大事な神業だったことが、明かされた。 さすが神仕組みの神様、菊理姫様だよね。 その素晴らしいやり方は、他の神様では到底できないよね。 最後になってみないと理解 ...