happy

ワールドメイトでハッピーになった人、人生が変わった人、自分でも気が付かなかった才能が芽生えた人は、たくさんいる。世界中で多様な活動をしている深見東州先生の影響かな。そんなワールドメイトと深見東州先生の活動や考え方を紹介したいなと思って。そして、信仰は抹香臭いものではなく、本当は楽しくて、人を豊かにするものだと思って書いてるよ。

2018/5/17

もっとスピーチ力を磨かないと!

ワールドメイト熊野神事の、祈願のお取次ぎはなかったけど、でも、すばらしい問答と、スピーチ神業に参加できた。( ̄∇ ̄;) それにしても、スピーチがこんなに奥が深いものだとはね〜。 深見先生が、スピーチを細かいところまで研究されていることがよく理解できた。 そして、スピーチ力が社会において、自分を表現し、リーダーシップに特に不可欠なものであるわけも明快にわかった。 そしてさらに、深見先生がみんなのスピーチをその場で校正されて、それがまた、感心する内容でユーモアがあってすばらしい内容だったね〜。 ♪└( ̄◇ ̄) ...

2022/2/5

いつのまにか大きく自分が変わっている!

昔、ワールドメイトで、ばかでかい岩の塊を動かす物語を聞いたことがある。 あるところに、絶対動かないようなでっかい岩の塊を、移動させるように言われた二人の男がいた・・。 一人は素直に毎日毎日岩を動かそうと押し続ける。( ̄⊆ ̄;) もう一人はそんな重い岩が動くはずがないと、はじめから何もしない。 結局長い間、いくら頑張っても岩は動かなかった。 なので頑張って押し続けた人は、一見努力したことが無駄のように思える。( ̄Λ ̄;) 何もしなかった人間の方が賢い気がする。 でも一生懸命取り組んだ人は、いつのまにか気がつ ...

2018/5/17

岩木山神事からぴったり5日後の証か!?

先月26日に岩木山神業が終わったあと、エンゼル会の残っていた支部長数人と、深見先生が食事をされたらしい。( ̄∀ ̄;) その時、5日後に岩木山の証が出ると、先生が言われていたことを漏れ聞いた。 くわしくはわからないけど、もしそうならば昨日がその日だよね。 昨日はワールドメイト開祖である、植松先生のお誕生日だったけどね。 民主党の小沢代表の秘書が逮捕されたというニュースも報道されていた。 もしかしてこれが、岩木山の神様が言われたという証なのかな? ともかく第一秘書が逮捕ということは、小沢代表が今後首相になる可 ...

2022/2/26

本当の正義って・・!?

世界は、まだまだ戦争の火種だらけだね。( ̄〜 ̄) 南北朝鮮もどうなるか予断を許さないし。 中東は常に世界の火薬庫だし。 イデオロギーや民族や宗教のちがいから戦争になるんだろうか。 そして自分の国こそが正義なんだと思っているんだろうか。 アメリカはどうもそういうところを感じるけどね。 でも正義なんて、時代によって正義の価値も変わるし、組織や国の都合でも変わるからね。 あんまりあてにならない。( ̄⊿ ̄;) だから正義感だけで行動していくと、どうみても危険だよね。 相手のこういう考え方が許せないとか、やりかたが ...

2022/4/23

御神業は泥縄式・・!

岩木山でのワールドメイトの神事は大成功に終わった。( ̄∇ ̄;) お取次ぎが8時間くらいあったようで、神道式祈願までしか参加できなかったけどね。 直前に深見先生のすごいお話もあって、とにかくすごい御神業になった。 御神業は一つ一つに、本当に重要な意味があるんだなと、改めて感じたけどね。 今年は去年と違い、この後も次々と御神業が続くようだけど。 一つの神業を成功させると、そこから次の御神業につながる何かが出てくるしね。 御神業は、まるでジクソーパズルのように進んでいくから。 そうやってやっているうちに、だんだ ...

2018/5/17

ミサイルを青森函館方面に向けて発射準備 !

昨日のワールドメイトの深見先生のお話で、やっぱりルーリン彗星は、大事な意味があったことをお話しされた。( ̄∀ ̄;) 数万年に一度しか来ない彗星だからね。 この時期にそんな彗星が再接近するというのは、人類にとっても、数万年に一度の転機を迎えているということだった。 いま、世の中はそんなすごい時代になっているからね。( ̄— ̄) ところで、隣の朝鮮半島もかなり緊迫しているけど、あまり日本の新聞は報道しないね。 南北がおたがい対峙して、いつ戦乱が起きてもおかしくない状況らしいけど。 戦争はいやだけど、でも国を守る ...

no image

2021/11/18

ありがたい国の護り神!

岩木山の神様は、今までに何度も何度も国家の危機を救って来られた神様だったんだね。 北方の守護を司る神様なんだ。 岩木山の神示を見て、よくわかった。 ここ一番、国がいきずまった時に、国の護りの働きをされる、本当に尊い神様なんだな〜と思った。( ̄— ̄) 感謝して衛星会場に行こう。間に合えばいいけど・・(〜_〜メ) byあんこ

2018/5/17

ルーリン彗星と日米首脳会談!?

ルーリン彗星というのが、地球に接近しているらしい。( ̄∇ ̄;) 明日24日が再接近と出ていた。 ちょうど、しし座のレグルスの近くに見えるらしいね。 レグルスといえば、何かの神業で出てきた神様だったと思う。 「しし座レグルス」という、深見先生の美しい歌があるくらいだから。 この曲はイントロからとても印象に残る、甘美な旋律で始まり、サビの部分では思い切り泣きが入る、とってもメロディアスな名曲なんだよね〜。 └( ̄ε ̄)┐♬〜 ダウンロードできるから、今、携帯の着信音にしているけど。 レグルスが関係あるかわから ...

2022/3/14

再びの岩木山へ!

ワールドメイトの岩木山神業が明日から再びはじまるけど、ここにきて、一気に朝鮮半島情勢が緊迫してるよね。 ヒラリー国務長官の、北を刺激するような後継者問題への発言や、その前に北のミサイルの配備や強硬派の軍部台頭のニュースなどもあった。 ∑ヾ( ̄△ ̄) 「北南間の政治的、軍事的対決は極端な状況に達している。あとは物理的衝突を残すだけとなっているが、これも時間の問題だ」と、北は韓国に対し牽制している。 「米国は北朝鮮で近いうちに、金正日(キム・ジョンイル)総書記の後継者問題をめぐって危機が発生する可能性があると ...

2021/11/18

岩木山は、半端じゃない!

岩木山に行く途中は、岩手県あたりで虹も出てたし、いい感じかなと思ったけどね。( ̄∇ ̄;) そのあとワールドメイトの参拝や神事では、けっこうな雪に見舞われた。 土曜、日曜日は全国的には夏のような気温で、びっくりするぐらい暑かったと聞いた。 でもワールドメイト神事の現地は、雪や雨、地震までおきたけどね。 そして、結局今週にもう一度、開催されることになった。( ̄— ̄) 岩木山は何度もワールドメイトの神事が開催されてきたけどね。 数年前の資料を読んだけど、本当の真相はとてつもない神であることがわかる。 なにしろこ ...

2022/1/14

知れば知るほど複雑な世界情勢・・

深見先生から世界情勢の複雑な一端を聞いて、そういう陰謀が世の中にはあるんだな〜と、複雑な気持ちだった。( ̄〰 ̄) 人間の世界なんて、悪魔に魂を売ってるような悪人が本当に存在するんだね、やっぱり。 日本は大丈夫なんだろうかね、麻生首相もよくわからない発言が多いしね〜。ヾ( ̄0 ̄;) 昨日、小泉元首相から、さんざんにいわれていたけどね。 しっかりしないと、日本が将来戦争に巻き込まれるというのは、ほんとにありえることだなと感じた。 今までがなんだかんだいっても日本だけは平和すぎたけど、だからといっ ...

2022/2/5

禅譲、内定まりて外相にゆるがず

ワールドメイトの磐梯の神業で、深見先生が、なにがあっても「くそッ、こんなものに負けるかと、一ミクロンも不安や恐れを抱かない。なにがあってもそう思って、やり続ける人が一番強運なんですよ。運を呼び込むから。」というお話をされていたね。( ̄∇ ̄) =3 それを具体的に、いろんな体験談の中からお話しして下さり、深見先生は小さい時から、あらゆる経験をされているんだな〜と、改めて思った。 特に御神業を始められてからは、磐梯山の神様に鍛えに鍛えられたんだな〜、と感じて感動してしまった。 やっぱり深見先生は根性が違うなと ...

2018/5/17

磐梯山と節分神事

会津の人は、とても素朴というか、いい人たちばかりだった。(⌒—⌒) さすが保科正之公の地元だからかな〜。 保科正之公は三代将軍家光の寵愛を受けて、江戸初期の名君と謳われた人だよね。 家光とは異母兄弟として生まれ、すぐに武田信玄の次女に預けられたらしい。 このあたりに、前世からの不思議な神仕組みがあるみたいだね。( ̄〜 ̄) 今回は磐梯神社にも行けたし、ワールドメイト神事会場から見る磐梯山もすばらしい絶景で、神々しくてとても感動した。 その神事は、これからまた急展開になっていくけど、とりあえず磐梯でのお取次ぎ ...

2018/5/17

小林旭コンサートに行ってきた

小林旭のコンサート、すごかったね。最高だった。( ̄∀ ̄;) とくに小林旭のファンではないんだけど、さすが大スターだなと思った。 70歳超える年齢なのに、声も大きく伸びやかで歌もうまいね。 本当にさすがだな〜と思ったね。 2時間半くらいだったけど、一気にいった〜という感じで終わった。 真ん中過ぎたくらいで深見先生が登場されたけどね。 「はるかぜ」と「アンドロメダ王子」の2曲を歌われた。 「はるかぜ」はオペラ風に、「アンドロメダ王子」はアニメソング風というか、また違う感じで歌い分けられていた。♪└(⌒0⌒) ...